แสดงประเด็น (Topic)

หัวข้อประเด็น (Topic)

不動産価格、また上がり始めた?

#1
賃貸貧乏
2020/02/21 10:50
Torranceとかそのまわりで家を買おうと数年前からダウンペイメント貯金をしていました。

昨年、ちょっと不動産の価格も横ばいになった感じだったので今年は下がるのかなと思っていたら、ここ数ヶ月のSOLD価格を見ていたら前より高くなっているような。
しかも売り出されたら、1週間後にはPendingになっているし。
もしかして、まだまだ上がるんでしょうか。

ダウンペイメントをためても価格が上がってしまって、結局買えない〜。
どんどん僻地にしか買えない状況に〜(涙)
#893
個人とビジネスは別
2020/07/19 (Sun) 14:16
個人の破産とビジネスの破産は全く別物

今コロナ対策で、政府はホームレスをホテルやアパートに滞在させ、誰もが路頭に迷わないようにしている。
レントを払わないテナントは追い出されない。
何ヶ月もモゲージを払えないホームオーナーに対しても、銀行はフォークローズしない。
寛大なmodificationに応じている。
クレジットカード会社や銀行も然り。支払い滞納者に対して何ヶ月も支払いを猶予し、寛大なconsolidation に応じている。

ビジネスの破産は、ある意味ビジネスオーナーに対する救済だから全く別物。
#895
考えました
2020/07/19 (Sun) 14:42
LA郊外で家賃が安くて安全なエリアないですか?LAを少し離れてみたい
#898
No foreclosure
2020/07/19 (Sun) 16:07
コロナが落ち着かない限り、Foreclosureはない。
銀行のForeclosure部門は全ての差し押さえをストップして、Loan Modificationに応じています。
#899
あほですか?
2020/07/19 (Sun) 16:15
896
妄想がやばい。
#900
差別と区別は違う
2020/07/19 (Sun) 17:29
893
それは問題を先送りしているに過ぎず。
モーゲージも家賃もクレジットカードの支払いも免除された訳では無く、いずれ払わされる事になる。
モーゲージを払わなくて良くても、プロパティタックスや不動産保険、その他の諸経費は払わなくてはならない。家賃を払わなくても家賃以外の諸経費は払わなくてはいけない。クレジットカードの支払いを免除されてもクレジットカードの限度額を越えればクレジットカードは使えない。
失業保険も39週以降は貰えないし、アメリカ人の抱えている平均的な負債額を考えれば立ちいかなくなるのは明白。
今の救済措置はあくまで大統領選を見越しての事。
ビジネスが破綻すれば、当然個人の働き口は無くなりいずれ自己破産する。

สิ้นสุดอายุการใช้งานเขียนข้อความลงเว็บไซต์แล้ว หากท่านต้องการเขียนลงในประเด็น(Topic)เรื่องเดียวกันนี้ต่อไปอีก กรุณาสร้างประเด็น (Topic) ใหม่อีกครั้ง