「フリートーク」を表示中

トピック

東京出身の方・・

#1
じゃんじゃ〜ん
2007/01/07 08:53
四国の掲示版盛り上がってますね〜。私は東京出身ですが 知り合うのは富士山から西の人ばかり・・お互いの出身を聞いた途端関西弁やら博多弁が飛び交い方言のない私は きょろきょろ聞くばかり!私がまだまだもぐりですかね〜。新宿の箱根山や浅草の麦とろ、荒川、隅田川などなど、東京話しませんか?
フリートーク
#2
へちま
2007/01/08 (Mon) 00:58
そうなんだよ。LAってなぜか関西から西の方の人が多いの。
東京以外で暮らした事のない私は、アメリカに来るまで東京人以外の友達もいなかった。
いやぁ、日本って色んな文化があるんだなってびっくり仰天。
江戸っ子の良さも再確認。
さぁ、このトピ盛り上げましょう!
#3
クマ
2007/01/08 (Mon) 05:59
オイラは典型的な江戸っ子ですけど
典型な江戸っ子過ぎて、江戸っ子弁口調で皆から注意されますよ!
東京だから標準語というわけじゃなりませんから!
基本的に標準語って山口県の言葉が多いので、オイラのように何代も続いた江戸っ子は標準語でもない!
#4
じゃんじゃ〜ん
2007/01/08 (Mon) 06:34
山口県が標準語とは初耳です。新鮮!!私の周りは茨城や北海道の人も多いなぁ〜。東京に居ると地方出身で田舎があるひとはいいなぁ〜と思ってたけど、離れてみると東京もいいよな〜なんて思うこの頃。。月島のもんじゃとかたべたいな〜。
#5
クマ
2007/01/08 (Mon) 18:07
標準語自体出来たのが明治維新後ですからね!

当時の権力を握っていた薩長土の連中が海外には標準語がある事を知って、明治後に慌てて作ったから、その時担当していた人間が長州藩士、今の山口県の人なだけ!

例えば、先生とか君、僕などと言うのも幕末の長州人しか使用しなかった言葉だよ!

ちなみに
現代語が出来たのは更にアトで最初に現代文を書いたのは夏目漱石、よって、現在文って、夏目漱石の文章が模範になっているのよ!

つまり
日本の国語自体の歴史って実はまだ100年も経っていないからイイ加減な日本語はあたり前で、まだまだ未完成な言葉なのよ!

だから理数系の人間って、オイラもそうだけど国語が苦手なのは全然、規則性がないからなんだよね!
#6
江戸屋
2007/01/08 (Mon) 19:24
東京は城南地区出身です。 こちらでもビデオなんか見ているとよく
東京の映像が出てきますがやっぱり東京はいいですよね。 日々変化を
続けて行くので最近はおしゃれな場所や新しいデートスポットなどを見ても
どこだか分からず寂しい思いもしますがやっぱり東京は最高。 あの人ごみの
中でも東京にいるだけで何だかホッとします。 みなさん、都会育ちに方は
そうではないですか?
#12
ニャンコ先生
2007/01/09 (Tue) 06:17
#6江戸屋さん

私も城南地区出身です〜。嬉しくて思わず書き込んじゃいました!
#11
うでたまご
2007/01/09 (Tue) 06:17
東京の人はふとした言葉でわかります。
威張る・・・えばる
結わく・・・いわく
捨てる・・・ふてる、うっちゃる
端・・・はしっこ
あそこ・・・あすこ
  なーんて具合。
 地方の人のほうが綺麗な標準語で話しますよね。それでかえって田舎もんだなって思うんですよ。
すみません。地方の方々には失礼なんですが、東京では「田舎もん」とか「田舎っぺ」ってすぐ言っちゃうんです。

  
#10
イラレン
2007/01/09 (Tue) 06:17
東京出身の達はすごくうまくいっているか、帰っていってるかのどちらかなので中々同じ地元の友達ができません。だって東京のほうが就職先もたくさんあるし・・だから東京出身の人に会うと嬉しくなる。数ある選択肢のなかからこの道を選んだ人達なんだと。

自然はない代わり、人の淘汰の移り変わりが面白いんだよね。

そんなこと東京にいたときに考えたことなかった。人は単にオブジェクト(背景)だと思っていたんだと思う。
#9
へちま
2007/01/09 (Tue) 06:17
標準語に埋もれて江戸弁がすたれてくってのは寂しいよね。
私自身、忘れてる言葉もいっぱい。
さぁ、みんな思い出しましょう!
おばあちゃんやおじいちゃんの話し方や言葉を。
常連のエドッコ3さんがどこかのトピで「まっつぐ」(まっすぐの事)って書いてて、思わず懐かしい〜!
父の言い方とおんなし〜!って思いました。
エンガチョが東京の言葉って知ったのもびびなびの掲示板だったなー。
全国区だと思ってたのに、東京弁だったって事、皆さんもありませんか?
#8
じゃんじゃ〜ん
2007/01/09 (Tue) 06:17
城南ですか・・。私は城北地区です。城北地区の人は池袋がいい遊び場でした。。池袋のロサ会館の思い出は年齢関係なく盛り上がるので いつの世代も利用してたのね〜と思います。今の若い人はどうなのかな〜。
#7
アンナモリナーリ 
2007/01/09 (Tue) 06:17
東京生まれ東京育ち(文京区)なので、私も人ごみの中が妙に落ち着きます。 たまに田舎の方に行くのもいいのですが、2日ぐらいですぐに飽きてしまいます。
LAで東京出身の人にあまり会わないので少し寂しいです。
#13
東京の人
2007/01/09 (Tue) 15:45
えばるは東京の言葉ではありません。
#17
ホットココア
2007/01/09 (Tue) 17:02
#11さん。
私は生まれも育ちも東京世田谷ですが

威張る・・・えばる
結わく・・・いわく
捨てる・・・ふてる、うっちゃる
あそこ・・・あすこ

は使った事が一度もありません。特に

捨てる...ふてる、うっちゃる

は聞いた事が無いんですが...
東京の方どうですか?私だけでしょうか?
きっと“過去東京在住歴有り”の方が使うような気がします。
(実際私の地方出身の友達が発します)

でも「端・・・はしっこ」はよく使います。東京出身の方に是非これらの単語について伺いたいです。
#16
法人
2007/01/09 (Tue) 17:02
「ふてる」も聞いたことないなぁ。
#14
江戸屋
2007/01/09 (Tue) 17:15
#6 ニャンコ先生、あなたも城南ですか。 嬉しいですね〜。
滅多に同じ地区出身の人には会わないので嬉しくなります。 私は品川ですがそちらは?
#15
クマ
2007/01/09 (Tue) 17:46
#11さん
確かにそうだ〜〜〜
自然にそのようにいうので、PCなどで変換出来ない時が…

ちなみに
私の周りはバラバラです・・・・・
一時期は江戸っ子が多い時期もありましたがね!
ちなみに
リトル東京界隈のレストラン経営者の出身は江戸っ子が多いですよ!
#18
beautiful days
2007/01/09 (Tue) 20:51
#7 アンナモリナーリ さん
あ〜、私もそう。ビルに囲まれた環境、人が多いところにいる方が居心地が良い。
小さなL.A.のダウンタウンでも、ビルの中に立っている方がなんだかなじみを感じる。
人が少ない田舎は私もそう長くは居られないかな。ハワイも長くは居られない、私には。良いっていう人が多いけど。

#9 へちまさん
「えんがちょ」って東京の言葉だったの!?全国共通かと思ってた。私も知らなかった。

「はしっこ」ってみんな言うでしょ?別に東京じゃなくても。と思っているんだけど...。
「えばる」ん〜...意識したことないからわからない。
「あすこ」は「そ」をハッキリ言うのがメンドーだからさりげなく「す」って言ってるかも。

西の人に「東京だと’頭にくる’んだよね?’腹が立つ’んじゃないんだよね?」って言われたけど、どっちもアリでしょ?

ところで、誰かお台場にある温泉行ったことある?どーだった?
#19
クマ
2007/01/09 (Tue) 22:02
ホットココアさん

世田谷区は下町ではないので
いわゆる、江戸っ子弁ではないのですよ!
私や#11さんが言っているのは、江戸っ子弁と言われている奴です。

東京でも方言が三通りあって
1、江戸っ子弁
2、山の手言葉
3、武蔵野弁
に解れるのですが、世田谷区の場合
2,3の中間に位置しているのですが
基本的に世田谷区などは戦後にイキナリ人口増加をして畑を潰して住宅地にした場所ですので方言がない地域ですよ!

ちなみに
私は東京農業大学に大学院までいましたので世田谷に12年ほど通っていました。
#20
ニャンコ先生
2007/01/10 (Wed) 00:12
江戸屋さん

えええ〜!!!私も品川なんです!!!驚いちゃいました☆☆
#22
ホットココア
2007/01/10 (Wed) 06:26
#19 のくまさん、東京でも3通り方言があるんですね、知りませんでした。

私の祖母が「よく昔は建物がなくて広い空が見えたのよ〜」なんてよく言ってたのは畑だったからなんですね。
ちなみに私は成城学園前です。東京農業大学でしたらご近所の経堂ですね?周辺にお住まいでしたか?
この辺はいいですよね、東京なのに一歩道を入れば閑静な住宅街で。
しかし新宿には電車で15分(経堂からは急行で10分?)、そして温泉に行きたいなぁ〜と思えば箱根湯元まで1時間半あればいけちゃう所なんてとても気に入っています。

東京はごみごみしてるイメージが歩けどかなり住み心地良いです。
#21
イラレン
2007/01/10 (Wed) 06:26
>#18さん
お台場の温泉いきました!家族連れが多かったです。(=子供が多いってことは・・!)

入場料が高いので私だったら地元(五反田)の銭湯でおばちゃんたちとビール飲んでテレビ見てゆっくりしたほうがいいと思いました。
#23
MIO5号
2007/01/10 (Wed) 11:57
 先祖代々江戸ッ子だ〜い!
たまに日本に帰るとチャリで、雷門をパトロールして、舟和の芋ようかんを食べ、近所のおじちゃん、おばちゃんらに(はぁ〜、しさしぶりだねぇ〜。この前まで塀に乗って遊んでたのにねぇ〜)・・・

てやんでぇ、何十年前の話ししてるんじゃぁ。祭りの時期に帰って、飲んだくれたいなぁ。
#24
jupanese
2007/01/10 (Wed) 13:06
私も入れて〜
品川ですけど洗足!調度、目黒区、品川区と大田区の境界線。少ないんですよね本当にTokyo出身。地方の方のパワーを感じざる終えません。
ところで、クマさん。。懐かしいですね。。あの東京農大の大根?野菜を持って応援ダンス!
世田谷は高級住宅地(?)の中にちらほら畑がありましたよね。昔はうちのそばにも小さな川があって柳が揺れて、地元の温泉なんかがあって、芸者さんも見かけましたけど。。もうただ懐かしいだけで随分変わってしまいました。
#26
一応、東京。。。
2007/01/10 (Wed) 18:44
三鷹、武蔵野以西は、まだ、自然も垣間見られますよ。

わさび田や蛍の放流、見においでませ。都会の雑踏を忘れ、ホッと心清められますよ。

それにしも、武蔵野・多摩地区出身って、もっといませんよね???居たら、是非、いろいろなお話をして盛り上がりたいのになぁ。
#25
クマ
2007/01/10 (Wed) 19:00
ども!
 ダイコン踊り・・・・・先頭切って踊っていたカモ!

 オイラは江戸川区から通っていましたが、ほとんど大学の研究室に泊まっていたので家には週2〜3日くらいしか帰っていませんでしたね。

 世田谷区は両極端ですよ!
高級住宅地もあれば安アパートの密集度も高い!
 
 聞いた話では、東京では早稲田に並ぶ学生用の安い飲み屋&アパートが多い地域らしいですね!

 ちなみに
私はマンガの亀有派出所の両さんとほとんど生活もやっている事も変わりませんのであのマンガ読むと非常に近親感があります。
#29
カチートです
2007/01/10 (Wed) 20:53
新宿の箱根山懐かしいですね。今はホームレスが住み着いていますね。あそこにロッククライミングの練習用見たいな岩場があって小さい頃よく登って遊んだ思い出があります。今はなくて戸山ハイツになってしまった。原町小学校、牛込2中の同窓生いませんか?
#28
シカモア
2007/01/10 (Wed) 20:53
麻生十番で育ちました。父は寅さんのような人で江戸弁をしゃべれますが私はさっぱりわかりません。江戸っ子は東京で7代続いたら生粋の江戸っ子と認められるらしく今は少ないらしい・・・。
世田谷は今でも畑が多く自然が残ってますよね。私が小学生までは麻布にも銭湯、お団子屋さんがあり、母が高校生の頃は川にメダカがいて泳げたそうです。三田(慶応大学付近)は安い学生食堂がまだ健在でボロアパートも残ってますよ。
蛍は毎年、上野のチンザンソウ、東大付近で見れますよ*
#27
beautiful days
2007/01/10 (Wed) 21:10
#26 一応、東京さん
蛍の放流ですかぁ。東京では動物園でしか見られないかと思っていました。
多摩動物公園、好きです。
#30
クマ
2007/01/10 (Wed) 22:24
7代で純粋ならオイラは18代目なので・・・・純正培養なのか〜〜というか、天然記念物?
確かに完全にオイラもトラさんみたいな花しかたカモ!

ちなみに
三代続かないと江戸っ子とは言わない!
#31
jupanese
2007/01/10 (Wed) 22:53
原町小学校ですか??私は向原ですよ。カチートさん。原町って目黒区のではないですか?間違っていたら御免なさい。近くに原町小学校があったものですから。。中学はその二つが一緒になった所です。

チンザンソウで思い出したんですが、目黒の迎賓館の事でちょっと。。中国料理ですが、あのくるくるするテーブルは日本人のオーナーが考案したものです。それをまねしたのは中国の人たちでした。
(関係ない話しで御免なさい)その近くの女子高校は百恵ちゃんが通っていましたっけ。(モット飛んじゃって御免なさい)

シカモアさん、随分前ですけど家は麻布十番でレストランやってました。今はなくなりましたけどね。それも懐かしい思い出だけになってしまいました。

一応、東京さんのわさび田、凄いですね〜今でもあるんですか?わさびが出来る所は本当にお水が綺麗ですよね。
あの環境は憧れですね。行ってみたいです。

新宿は学生の時良く行きましたね。
大分してからは、おカマショウいってました。

どなたか六本木のジュニアとかエンバシー、カンタベリーハウス何て覚えていませんか?あ〜懐かしい。
#32
タンヤオ
2007/01/10 (Wed) 23:35
18代目はすごいですね?

きっと由緒在るお家なんでしょうね?

私なんか3代前の事も知らない。
#39
番台
2007/01/11 (Thu) 00:14
あっしも3代続いた江戸っ子でしたが、ここで終止符。となりは豆腐屋と文房具屋、ハス向かいは駄菓子屋でした。相撲部屋も同じとおりにあって、関取たちが通ると独特なにおいがしました。銭湯も徒歩2分のところでした。
#38
ホトトギス
2007/01/11 (Thu) 00:14
織田信成 (フィギュアスケート選手)は織田信長の17代目の末裔(信長の七男・信高の流れを汲む)として注目されていますが、18代目となると初代ご先祖様は戦国時代以前でしょうか?その頃はまだ「江戸」は無かったかも?
#37
飛鳥山
2007/01/11 (Thu) 00:14
私は江戸時代からの桜の名所、飛鳥山がある北区滝野川生まれです。
へちまさん、クマさん、うでたまごさん、懐かしいですね、江戸弁!
近所のお年寄たちはそんな言葉遣いですよ、今でも。
jupaneseさん、六本木のエンバシー、カンタベリーハウスで遊んでいたんですか?
私より少しお姉さんですね。
私の時代はカンタベりーハウスといえば新宿で、ギリシャ館だのビバ館だのがありました。六本木だとロアビルのキサナドゥー、レキシントンクィーンなどが懐かしいですね。
数少ない東京出身の知り合いでエンバシーに通っていたという人を知ってます。
その人は赤坂のムゲンなどで踊っていたそうです。
#36
ピョン吉
2007/01/11 (Thu) 00:14
江戸の言葉を東京の言葉ではありません。なんて言ってるかっぺがいるよ。やだねぇ。じいさんの出身どこだい?
#35
うでたまご
2007/01/11 (Thu) 00:14
beautiful daysさん、
そう、頭にくる(あったまくる)と言うのはどうも東京の言葉らしい。
みっともない や かたす(片付けるのこと)も江戸弁らしいよ。
怖い を おっかない。
ケチ を しみったれ。
数字の7は ひち。
くまさんには わかってもらえそうだね。
あたしんちも 7代(ひちだい)以上の江戸っ子です。
#34
へちま
2007/01/11 (Thu) 00:14
うでたまごさん、
懐かしい!
ふてるって言いますね。
あすこ も言います。
浅草生まれのおばあちゃんは、遊ぶ をあすぶって発音してましたっけ。
自分では使わなくても聞けば、そうそうってわかりますよ。
あー、失くして欲しくないなー。
#33
うでたまご
2007/01/11 (Thu) 00:14
東京の人さん、
やだねー。えばる が 東京の言葉じゃない なんて えばってる奴が東京出身なんて言っちゃってさー。
どだい山の手線の向こうっかたの田舎もんだろうよ。
ちょっと前までは山の手線の外側はいっくら23区でも“郊外”って呼んでたんだから。
代々の江戸っ子なら、自分は使ってなくても親やおじいさんが使ってたはずだよ。
#40
クマ
2007/01/11 (Thu) 07:12
確かに戦前まで山の手のむこうは畑ばかりで町はなかったそうですよ!

江戸時代、新宿の向こうは天領と言われ
税金免除の幕府領だったので新撰組みの土方や近藤、おきたなどが出たそうですね!

ちなみに
18代って言っても、私の場合、老舗の後継ぎの数のだけで実際に世代交代したのって少ないと思いますよ! ジイさんから私まで実質3代かもしれませんが、オヤジが若い時に死んで、ジイさん→オヤジ→お袋→ネエちゃん→オイラというように2代同じ時代に入っているような感じですからね・・・・・ジイさんで14代目で明治の生まれだからヤッパリ元禄じゃないかな?
#41
江戸屋
2007/01/11 (Thu) 10:11
盛り上がってきていますね〜。
東京出身者もたくさんいるってことで何だか安心します。

Jupaneseさん、
向原、原町小など懐かしい名前を聞きました。 でもそれって両方とも目黒区の学校でしょ? ちなみに私も近いですよ。 ムサコです。 今度はムサコのスレでも立てましょうかね。
#48
うめさん
2007/01/11 (Thu) 14:55
私は、墨田区で生まれ、府中市に移って、小学校低学年で杉並区来たんですが、府中と杉並ではアクセントに微妙な違いがあると感じました。そのころ、青梅市あたりだと、完全になまってましたけどね。
ちなみに叔父や叔母は、「ひ」の発音が「し」になっていました。「風呂にし→"火"をつけて」とか「しろって」→拾ってなど。。。東京でもいろいろ訛ってますよね。
#47
一応、東京。。。
2007/01/11 (Thu) 14:55
Jupaneseさん、
いらしゃい、我が故郷へ。
三鷹市と言えば、今やジブリ美術館で有名だけれども、深大寺そばや温泉も案外、知られているんですよ。
わさび田は大沢にあります。
森鴎外、山本有三の墓、太宰治の墓&入水自殺の現場なんかもあるので、読書家にもお勧めです。
是非、いらしてください。
・・・なんて、思わず地元の売り込みをしてしまいましたm(_ _)m
#46
カチートです
2007/01/11 (Thu) 14:55
jupaneseさん僕の通っていた原町小学校は新宿区にあります。若松町、柳町、原町に囲まれていて今は生徒数が少なく廃校になっています。
近くに元のフジテレビ、市谷自衛隊、国立第一病院、早稲田大学等。
新宿は高校、大学への通り道だったので伊勢丹の前にあった日活の脇から階段で上がる名画座でよく欧州映画を見ていました。
古い思い出ですね。
#45
後楽園
2007/01/11 (Thu) 14:55
質問です。
「そんでもって」というのは東京弁?
「それで」っていう意味なんですけど、笑われたことがあるんです。
「したっけ」も使うけど、これもまあ同じような意味ですね。
#44
へちま
2007/01/11 (Thu) 14:55
番台さん、残念だね。
子供の頃は私もお風呂屋さんに行きましたよ。内風呂があっても、やっぱし大きいお風呂が好きでした。だけど今はすっかり少なくなっちゃったね。
#43
じゃんじゃ〜ん
2007/01/11 (Thu) 14:55
出た〜飛鳥山さん!遂に北区出身者・・嬉しい!いたんですね。ロスにも・・。それから新宿の原町小学校は職場の運動会でよく使わせてもらいましたが、今は保育園と老人ホームになりましたよ。
#42
テディベア
2007/01/11 (Thu) 14:55
シカモアさん&Jupaneseさん、私は実家が十番まで歩ける範囲内なのでよく十番祭りに行ってましたよ!

十番祭りでは普通にたくさんの芸能人が気取らず歩いているし、友達見つけた時人並み掻き分けて反対側を歩く友達に手を振ったり、あの雰囲気とても好きでした。

親と行くときは必ず十番街入り口周辺の焼肉やさんが売っているカクテキ&オイキムチを買って帰りました。

そしてあの横断歩道を渡ると夜の東京タワーがぐわっと高速を目の前に抜けている所を観るのも大好きでした。

高校生の頃はよく有栖川公園内にある中央図書館に通いました。
でも勉強に飽きるとよくあの食堂?でおしゃべりばかりしてました。

よく飲みに行ったのは恵比寿&目黒の「JYU」と言うお魚料理が美味しい居酒屋さん。
そして夜中小腹が空いたら代官山のMONSOON CAFEによく行ってました。そしてもちろんボエムにも。

懐かしいですね。
#49
クマ
2007/01/11 (Thu) 19:05
え〜〜〜〜〜〜〜〜
そんでもっても、東京弁だったのか〜〜

ウメさん、
ひ、確かに言えませんね〜〜
それと、イとエの区別も非常に非常に曖昧です。

そして
これも完全に江戸っ子弁らしく、通じない人が多いのが
 1番前とか1番端っこというのをいっとう前、いっとう端っこ
と言うのって、どうやら江戸っ子だけらしい・・・・・
オイラはそれでよく笑われています・・・・・
#50
frucci
2007/01/11 (Thu) 23:10
私は新宿落合出身ですが、やっぱり山の手言葉と下町言葉はぜんぜん違うと思いますよ。(落合が山の手かは微妙ですが)だから東京イコール江戸弁(下町言葉)とするのは無理があるのでは。
ちなみに要町あたりにいくと地元の人はかなり下町言葉つかってますけどね。
#52
じゃんじゃ〜ん
2007/01/12 (Fri) 00:34
カチートですさん。フジテレビあとは大きく変わりましたね。。大江戸線で牛込柳町や若松河田なんて言ってもあまりにローカルな地元名で、聞き流されてしまいます。大江戸線のおかげで新宿と上野がやたら近い事に気づきました。満員電車は苦手ですが電車はやはり便利です。次回日本に帰ったら又どっかで地下鉄が伸びたりしてるんですかね〜。浦島太郎だっ。
#51
シカモア
2007/01/12 (Fri) 00:34
原町小学校。私もてっきり碑文谷(目黒)の小学校かと・・・思いました。新宿にもあったのですね!

ボエム、モンスーン、十番祭り♪懐かしいわ♪

親戚が青梅、府中に住んでいたので夏休みはそちらで過ごしてましたが素晴らしい自然が残ってますよね。森のような緑で夏はセミがミンミン鳴いてピクニックも楽しかった思い出があります。

父は本物の江戸っ子は浅草出身者だと言ってましたよ。当時、浅草から見れば麻生十番は田舎だったらしい。
#53
うめさん
2007/01/12 (Fri) 01:28
#51シカモアさん、府中や青梅もだいぶ都会になりましたよね。JR青梅線は昔、山手線や京浜東北線などの古くなった車両を使って運行されていたので、来る電車の色が毎回違っていたりしていました。
また、昔の甲州街道は、新宿より西は舗装道路でなかった。って、私の親も言っていましたね。
そして、下町をたくさん走っていた都電。空を見上げると、都電用の電線がクモの巣のように見えたりして。。。
東京の人は、路面電車=都電 と呼び、それ以外の都市の人が路面電車=市電 と呼ぶことに、何となく「違う」と感じたのは私だけでしょうか?
#54
困ったものだ
2007/01/12 (Fri) 06:04
アタシも東京生まれだけど、両親はよそ者なので江戸っ子じゃありません。

子供の頃の縄張りは、早大理学部研究所の原っぱで虫取り、鶴巻南公園で紙芝居、穴八幡のお祭りや初詣、ちょっと遠出して甘泉園で魚取りでした。

おっきくなってからは、下北沢のジャズ喫茶や歌舞伎町の一杯飲み屋。新大久保方面のラブホテル街にもお世話になりました。。。
#55
クマ
2007/01/12 (Fri) 18:31
神田の奴に言わせたら、江戸っ子は神田ッ子を言うだという人もいれば・・・・・
浅草が本場だという人も・・・・・

まあ、下町とは城下町という事ですから
江戸城下だったら何処でもイイように思いますが、基本は江戸城の東側を言うらしいですね!
江戸城より西は武蔵野、城町といわれたのがいわゆる今の山の手です。

よって、前に私が話した東京の方言の3つの区分が出来たかと思います。
#56
jupanese
2007/01/12 (Fri) 19:02
益々、盛り上がってきましたね〜
飛鳥山さん、ムゲンは私よりちょっと年上の人達かな?赤坂はコルトンブルーなんて行ったりして、ませてますよね。殆ど六本木ばかりで、メビウスは最高でした。貴方と同じ位の年だと思ってください。。。いや、思いたいです。
江戸屋さ〜ん!
ムサコですか?やだ〜嬉しい。。隣組ですね。駅のそばのたこ焼きは美味しいですよね。踏み切りのそばの中華やさんの杏仁豆腐は絶品ですね。日本に行くと必ずよりますよ。小学校の友達が近くに住んでますよ。9月のお祭り凄いですよね。
カチートさん、
原町小学校が新宿にもあったんですね。私の母は新宿で小さい頃育ってるんですが、早稲田なので、もしかしたら知ってるかもしれないですね。当時の事をたまに、叔母と懐かしく話していますよ。
一応、東京さん、
是非是非、お邪魔したいと思います。
おそばに温泉、これにお酒で江戸っ子の出来上がり。山本有三。。いいじゃないですか〜。
シカモアさん、
そうですよね。浅草は都会で、麻布十番は田舎でした。
困ったものださん、
もう、時効ですから、言っちゃいますけど。。ラブホテルは渋谷何てどうでした?あの坂辺り。。でもやっぱり、目黒のエンペラーでしょ?そんなに行ってませんけど。。
テディベアさん、
恵比寿で思い出すのは劇団OOとか、恵比寿ビールですね。ところで、モンスーンはSanta Monicaと同じですか?
後楽園さん、
”そんでさあ”なんて有り?

電車は余り好きではないですけど、本当便利になりましたよね。いろんな駅が凄く近くになって、浦島花子です。
#64
テディベア
2007/01/13 (Sat) 07:21
jupaneseさん、サンタモニカにあるモンスーンは日本にある会社と一緒らしいですよ。ボエムもウエストハリウッドで経営されてます。でもまだ行った事無いんですよね...なので味はわかりません。
でも私的にはモンスーンの場合こっちの方が本場ものが食べれて美味しいんではないかと思います。
例えば、日本ではもちろん日本人が調理してると思いますが、LAはその国の方(ベトナムやタイなど)が厨房に携わっていると思うので...(あくまでも個人て的な意見です。)どうでしょう。
#63
仁左衛門
2007/01/13 (Sat) 07:21
懐かしい東京っ子の言葉がいっぱい出てきてますね。

そいじゃあ、こんなのはどうだい?
>のっけから
>まるっきし
>横っちょ
>みょうちきりん
>やっとこさ
>おっぽりだす
>布団をひく
>そそっかしい

わかる人にはわかるんじゃないかな。
#62
東京音頭
2007/01/13 (Sat) 07:21
東京の人なら誰でも盆踊りで聞いてる東京音頭って他の地方の人達はしらないのでしょうか?
ふと沸いた疑問。。。
#61
へちま
2007/01/13 (Sat) 07:21
盛り上がってきましたねぇ!
うちのお墓は浅草にあります。
お墓参りの後は浅草寺にも必ずお参りに行きます。
だけどうちでは浅草寺の事をただ観音様と呼んでいたので、あそこが浅草寺だと知ったのは大人になってからです。
そう、観音様というのは浅草にしかないと子供のころは思っていました。
舟和、今半、おいしいよね。
揚げ饅頭もね!でもその場で食べないと駄目なんだよ。冷えるといただけません。
#60
飛鳥山
2007/01/13 (Sat) 07:21
じゃんじゃ〜んさん。
北区ですか?!
うちのおばあちゃんちは今でも都電が走ってるいる北区西ヶ原4丁目です。
そうそう、こちらで王子出身の人と会いましたよ。
クマさん、「いっとう先」って確かに言いますよね。あれは“一等”なんでしょうかね?
「そんでもって」も「そんでさあ」も言いますね。
知らなかった、東京弁だとは!
「あたしんち」とか「クマさんち」って言い方も東京の言葉らしいですよ。 「よそんち」とかね。
うでたまごさんの東京弁に文句言ってた人達、急におとなしくなっちゃいましたね。
やっぱり数代続いた江戸っ子じゃないと聞いたことない言葉や言い方なのかも。
#59
シカモア
2007/01/13 (Sat) 07:21
私は逆かな・・。NYにもいましたが田舎に対する憧れが強かったです。

品川、大崎は本当にかわってしまいましたよね。大崎は工場がたくさんで品川はmeat marketでした。戸越銀座や武蔵小山は今でも商店街がいっぱいでなんでもびっくりするくらい安いですよね。
#58
シカモア
2007/01/13 (Sat) 07:21
サンタモニカのモンスーンは日本と違って不味かったですよ・・・。
#57
アンナモリナーリ 
2007/01/13 (Sat) 07:21
東京の話題満載で嬉しいです!!!
jupanese の仰っている
目黒エンペラーって足立区の環七沿いにあるあのラブホですよね?

六本木キサナドゥ、新宿カンタベリーなどなど懐かしい名前ばっかりで
感動です★
#65
oizumi
2007/01/13 (Sat) 10:15
練馬区大泉学園出身です。確かに東京の人にはあまり会わないですが、けっこうここに居て安心しました。
#66
クマ
2007/01/13 (Sat) 21:11
ほ〜〜〜〜〜
普通に使っていたから着がつかなっ化が・・・・

そんでもって、君んち・・・・・・
それも東京弁だったのか〜〜〜
普通に使い過ぎて気がつきもしなかった!

下町ッ子のオイラに許せないのが
もんじゃ!
もんじゃはヤッパリ、いつまでも下町の子供の駄菓子であって欲しかった・・・・
もんじゃの美味い店とか、話しを聞くだけでもムカついてしまうのはオイラだけだろう???
#67
lhz
2007/01/13 (Sat) 21:37
あ、おいらも練馬区大泉学園出身です。
昔の駅は三角屋根が風情があって、立ち食いそばやが有りました。
昔チャンピョンという少年誌に掲載されていた「ガキ刑事」によく出て来ていました。

昔話しばかりですみません。
若い人にはわからないでしょうね。
#69
クマ
2007/01/13 (Sat) 22:55
ガキデカ・・・・懐かしすぎ・・・・
練馬名物 またぐら納豆
というアホなギャクネタが・・・・

でも練馬って、少し行くと朝霞でそのまま埼玉県なんだよね・・・・県境が近過ぎるって感じだよね…

そう言えば、がんばれタブチ君のライオンズの舞台もその近辺でしたよね。

私にとって大泉学園とは
東映の撮影所ですね
駅から遠いんですよね
車だと白毛通りがいつも渋滞でマジに参った記憶が蘇えります
#78
ギリギリ東京
2007/01/14 (Sun) 06:36
私はずぅーっと西、福生の出身です。
東京の人でも福生を知らない人も居るかもしれませんね。
日本にいた頃は23区出身の職場の先輩に、同じ東京出身と言うなっ!と良くいじめられてましたぁ。
でも、福生はクールな街なんですよ。
#77
うでたまご
2007/01/14 (Sun) 06:36
布団はひくって言っちゃうよね。
大人になって間違いに気付いたよ。

クマさん、その通り、もんじゃは子供の駄菓子でまともな食いもんじゃありません。
あのほとんど何も入ってないぐちゃぐちゃのもんじゃは、もうないんだろうね。
#76
飛鳥山
2007/01/14 (Sun) 06:36
クマさん、まったく同感です!
もんじゃは絶対に駄菓子。
月島のもんじゃ焼きの店?チーズ入り?
下町グルメもへったくれもない!
そんなみょうちきりんなもの絶対たべたくありません。
#75
井の頭公園
2007/01/14 (Sun) 06:36
三鷹、武蔵野に以前住んでいました!
学校や仕事の帰りに「いせや」の前を通って深呼吸してました^^;お腹が空いている時はあの店前で焼いている焼き鳥がたまらなかったです。
李朝園の焼肉も6〜7年食べて無いなぁ。
吉祥寺は東急の裏の雑貨屋さんとかが好きでした。しばらく行かないと街並みが変わる所だったから、もうすっかり変わっちゃったかも?!
最近行った方がいたら、色々教えて欲しいです〜
#74
飛鳥山
2007/01/14 (Sun) 06:36
クマさん、詳しいですね。

東京は時代が進むにつれ西へ西へと伸びていったと何かに書いてありました。

私の地元、北区滝野川も江戸時代までは郊外の行楽地(飛鳥山)で大正時代までは山の手でした。
あの辺りが下町化したのは関東大震災以降の事だそうです。

大震災で下町が壊滅状態になったあと、人口がどんどん西に移ったせいです。
その後、戦争(東京大空襲)で再び下町が焼かれて、江戸っ子は更に西へと進んでいったそうです。

戦前の山の手は北区、文京区、新宿区、渋谷区あたりまでで戦後は杉並区、世田谷区あたりに移り・・・現在の山の手はいうと、なんと武蔵野、多摩地方なのだということです。
#73
時間ですよ
2007/01/14 (Sun) 06:36
私は下町で生まれて(祖父母も江戸っ子)中学の時に町田に引っ越しました。
良くある事ですが、地上げにあって両親が郊外の広めの家を買ったわけです。
で、その時のカルチャーショックは凄まじいものでした。
府中、調布、町田あたりまで行っちゃうと多摩弁?なんですよね。
〜だべ?なんて言うんでビックリ!
何だか本当に田舎で悲しかった。
新興住宅地は小奇麗だし、駅ビルも充実してるし、都内にもすぐ行けるんだけど・・・。
周囲には元から地元の人は少なくてみんな何処かから来た人達で(親の田舎がある)言葉使いは微妙によそよそしいか、〜だべ。かのどちらか。
下町の風情は田舎ではけして味わえません。
でもLAにこんなに沢山の下町というか、都内出身者がいて嬉しいです!
#72
うでたまご
2007/01/14 (Sun) 06:36
 仁左衛門さん、
甘いもんは「まるっきし駄目」なんて言うね。
 
 あいつは「ろくすっぽ」酒も飲めないくせに「いっぱし」の口利いて「野暮天」だね。
 ほら「やっとこさ」「あるってる」よ。「みっともないねぇ」
 
 わかりますよね?
 
#71
うめさん
2007/01/14 (Sun) 06:36
#63 仁左衛門さんの言った中で、
>みょうちきりん は使いませんが、あとはよく使いますね。でも、それらが東京の言葉だったとは。。。
#70
Floydian
2007/01/14 (Sun) 07:18
jupaneseさん。

黙って見てたけどついに出してくれましたね”メビウス”の名。

いや〜懐かしすぎる。
あの頃の東京の夜は最高でしたね。
僕は阿佐ヶ谷なので平日は新宿の”SoulTrain" "V 1"、週末はサーフボードを積んで六本木の”メビウス”や”エンバシー”でナンパしてそのまま湘南や千葉の海までさらっていきましたね〜。
もしかしてあなたさらわれたこと、ありませんか?
ちょっといい女が欲しいときは赤坂の”マンハッタン”や芸能人が多い”ビブロス”。
本当に音楽や踊りに没頭したい時は一ツ木通りの知る人ぞ知る”ハーレム”。

そういえばアメリカでの一番最初の彼女は渡米する一週間前に”ビブロス”でナンパした子でした。
#80
それでも東京
2007/01/14 (Sun) 15:35
#78 ギリギリ東京さん、
福生(ふっさ)って読めない人も多いと思います。
福生や清瀬は昔は「市」ではなく、「町」でしたからね。
そして、ゼロサン族とかゼロヨン族などと言われることもあって、気の毒な場所だったのはわかります。

クマさん、うでたまごさん、私は下町ではないので、もんじゃはあまり食べなかったのですが、アレって駄菓子の類なんですか?
#79
jupanese
2007/01/14 (Sun) 16:29
イヤー懐かしい。Floidianさん、ビブロスですか。。良く行きましたよ。
言われないと思い出しもしなかったかもしれませんけど。。。私は良い子ですので誰にもついて行きませんでしたよ。

大泉は大映じゃなかったでしょうか?違ったらご免。
#82
うでたまご
2007/01/14 (Sun) 19:04
それでも東京さん、

もんじゃは駄菓子屋の軒先に置いてある鉄板でぐじゅぐじゅ焼いて食べるおやつだったんですよ。
どう考えても衛生的なもんじゃないよねぇ。
あれは究極のマズウマおやつだったんじゃないかねぇ。
だいたい江戸っ子の食いもんは関西の洗練された料理と比べて、ろくなもんはなかったらしいよ。
寿司にしろ天麩羅にしろ、江戸前の魚を簡単に屋台で食べさせるファストフードだったんだから。
今でこそ「御馳走」に格上げされたけどさ、京懐石なんかと比べると単純な料理だもんな。
ところで、この中でどんどん焼きを知ってる人はいるかな?
#81
クマ
2007/01/14 (Sun) 19:19
もんじゃは駄菓子屋よ!

オイラが子供の頃は
もんじゃと言えば、駄菓子屋のオバちゃんの座敷に上がって鉄板で焼いて皆で食ったものです。

冬はコタツや石油ストーブのを横で焼いて食ったもんじゃが美味かったな〜〜

ソバも今のような生麺ではなく
鐘がある奴はベビースターラーメンで金のない奴は味のない乾燥麺のクズを入れて食べたもんです

当時は美味しいと言われていた向島や曳船まで中川を自転車こいで橋を越えてまで食いに言ったもんです。 地元にももんじゃやはたくさんあるんだけどね・・・・何故か、そこまで行きましたよ!
#83
frucci
2007/01/15 (Mon) 00:08
すみません。話題がちょっと前後しますが、「布団をひく」って間違いなんですか?正解はなんですか?
きになります。
#84
Made In Japan
2007/01/15 (Mon) 01:31
#83さん
正確には
“布団を敷く(しく)”ですね。
聞き取りの時点で間違えて覚える日本語っておおいですね。
#90
仁左衛門
2007/01/15 (Mon) 01:39
 
 布団をひく は 東京弁です。
 正しくは 布団を敷く(しく)です。
これが1番東京出身者が間違う日本語ではないのかな。
よく知らない人は江戸っ子は「ひ」が言えなくて「し」になるって言うけど、反対も多いんです。
7をひちと言ったりね。

「ひ」を「し」という例は、
しさしぶり(久しぶり) とか ぜし(是非)お願いします。など。
#89
ジャカランダ
2007/01/15 (Mon) 01:39
#83さん、多分ほかにも回答してくれる人がいると思いますが、敷く(しく)が正解です。敷布団っていいますよね。それと同じです。
#88
ペコちゃん
2007/01/15 (Mon) 01:39
今、日本では不二屋の不祥事が取り立たされてますが、私の実家は江戸川橋で神楽坂のすぐそばです。
神楽坂の不二屋にはペコちゃん焼きがあってよく買い食いしました。
あそこはフランチャイズで独自の仕入れルートがあるので、ペコちゃん焼きは今後も売られるとオンラインのニュースで見て今ホッとしたところです。
神楽坂には田原屋という明治時代からの洋食屋さんがあったのですが、数年前に閉まってしまいました。
ここのポタージュ大好きでした。
#87
飛鳥山
2007/01/15 (Mon) 01:39
はい、うでたまごさん。
うちではお好み焼きの事をどんどん焼きと呼んでいました。
あの夜店などで売ってるお好み焼きです。
関西のダシや山芋など入った複雑な味わいの物ではなくて、昔の夜店のは多分小麦粉を溶いた物に葱などの具を混ぜた物だったと思います。
今では年寄りの原宿と呼ばれている巣鴨のお地蔵さんは、4のつく日には夜店が出て子供の頃よく行きました。
水飴、べっこう飴、綿菓子、お面色々あって楽しかったなー。
おままごとの道具がばら売りされてて、それをひとつづつ揃えるのが楽しみでした。
#86
ブロードウェイ
2007/01/15 (Mon) 01:39
中野出身です。
ギリギリ23区出身の私ですが、国立予備校(クニタチ・ヨビコウ)の看板を初めて見た時は「コクリツの予備校が有るのかあ。」と感動しました。

福生や立川などは米軍ベースが有る影響で、家並みや歩いてる人、運転してる人などかなりな割合でアメリカ人が居る街でしたね。Los Angelesのダウンタウンより福生や立川周辺の方が、アメリカ人に逢う確率が遥かに高いような気がしてます(笑)

元の職場の部長は「まっつぐだよ!」と道を説明したり、コンピューターの前で「変換しねえ...」と大騒ぎしてるので行ってみると、商品番号と入力すべきところを「ショウシンバンゴウ」と入力していた、可愛いおじさんだった事を思い出しました。
#85
シカモア
2007/01/15 (Mon) 01:39
そうですね、もんじゃは3時のおやつでした。残り物で作るからですよね。昔の日本は貧しかったから・・・。
イタリアのピザももともとはホームレスが考え出したと聞きました。ゴミをあさって残り物を集めて釜戸で焼いたのが起源だとか。
#92
ギリギリ東京
2007/01/15 (Mon) 17:59
#80さん:そうなんですよね。福生は町だったそうです。
ちなみに桧原村と言うトコもありました。
ところでゼロサン・ゼロヨン族って何ですか?

#86さん:確かに沢山いますね。戦後の名残だと思いますが、いまだに赤線と呼んでる飲み屋街もあります。
#91
後楽園
2007/01/15 (Mon) 17:59
神楽坂の田原屋なくなっちゃたの〜?
ショックです。
銀座の煉瓦亭より好きだったのに。
#93
Floydian
2007/01/15 (Mon) 20:30
jupaneseさん。

>私は良い子ですので誰にもついて行きませんでしたよ<

僕の記憶が正しければ、あの頃”メビウス”に”良い子”は来てなかったと思うんですけど・・・。

たぶん少し行ってた時期が違うのでしょうね。
僕は73年〜78年頃です。まだティーンエイジャーでした。

”カンタベリーハウス”はOLとデパートガール、”ツバキハウス”はTOKYOデザイナーズブランド系、僕が一番好きだった”ハーレム”はギンギンのアフロ系、渡米するちょっと前に開店した六本木の”インフィニティ”はサーファーの溜まり場。

そんな東京の夜が大好きでした。
#94
それでも東京
2007/01/16 (Tue) 05:16
#92さん:若い方なんですね。桧原村は本土東京で唯一「村」ということで、自動車購入時に車庫証明が不要なところでした。
ゼロサン・ゼロヨン族は、東京も23区の人口が頭打ちになり、市部や千葉・神奈川の人口が増えてきてドーナツ化と言われ出したときに、電話番号が23区は03、その他は04から始まるので、それぞれの住人を03族、04族と言ったことがありました。 
#95
jupanese
2007/01/16 (Tue) 11:51
計算してみましたが、私のほうが少しお姉さんですね。74年には短大を卒業して、NYに行ってます。77年には帰って来て結婚してますね。その頃確か、あれ?椿ハウスは私の元旦那と友達がが企画したお店だと思います。
私の頃のハーレムは日本人余りみませんでしたねえ。兎に角、踊りが好きでしたから。去年、六本木を散策しましたが、ああいった、ぞくぞくする様な不思議な感覚はなくなってますが、今も楽しい所が沢山ありましたよ。。。防衛庁の方は少し変わりましたね。
アマンド前は相変わらずでした。
#96
Floydian
2007/01/16 (Tue) 22:28
#94 名前:それでも東京さん。

僕の時代のゼロヨン族とは大井埠頭あたりで0〜400メートルを何秒かかるかを競う車好きの集団(暴走族ではない)のことだったと思います。
#97
Floydian
2007/01/16 (Tue) 22:46
jupaneseさん。

僕の頃のハーレムも日本人はほとんどいませんでした。確か無許可営業なので「一見さんお断り」の店でしたよね。

僕はその後LAに来ましたが,
夜遊びをしたくなるとNYに飛んでました。
”Danceteria””Lime Light""Area""MK""Tonnel"
NYは東京なんてもんじゃない。
最高に楽しかったです。
#103
目黒屋
2007/01/17 (Wed) 04:50
私は目黒区八雲です。 どなたか目黒区出身のかたはいますか?
#102
ギリギリ東京
2007/01/17 (Wed) 04:50
それでも東京さん:私、あんまり若くないんです・・・・でも回答ありがとうございます。なるほど、市外局番ですね。昔、地方で知り合いになった人とかに電話番号教えると「アレ?03じゃないの?」と言われてました・・・。
#101
OLとデパガ
2007/01/17 (Wed) 04:50
30年近く昔、カンタベリーハウスへよく行ってました。懐かしいです。安くて朝まで踊っていられたことを想い出します。今はもうそんな元気ありません。まさに青春でしたね。

それと、あの頃すでにパラパラ風のダンスを店内でしてる人たちがいましたね。日本人はみんなで同じダンスを踊るのが好きなんですね。盆踊り見たいって思ったのを記憶しています。パラパラは年季ものですね。

また踊りたいです。できればオールドスクールで。どなたか、大人向けのダンスイベントを企画していただけないでしょうか。
#100
下町娘
2007/01/17 (Wed) 04:50
懐かしい話がいっぱいですね。私は東京北区生まれ葛飾区育ち、中学高校は文京区へ通ってて今も実家は葛飾区という環境で育ちました。昼間の遊び場は後楽園界隈、原宿、表参道など。竹下通りはあの頃は混んでなかったし、コットンハウスという可愛いブティックも裏通りにひっそりとあった。デパートは銀座の三愛とパルコが好きだった。夜はほとんど六本木で遊んでました。(中学3年から高校の頃よく遊んでた)赤坂でちょっと夜バイトしてた事があったので、ビブロス、無限とかも行ったけど。ツバキハウスとかカンタベリーって新宿か渋谷じゃなかったかしら?
ディスコは六本木のレキシントンとかも行ったけど、あとは六本木の駅からちょっと淋しい裏通りにポツンとあったスーパーコップスパート2っていうディスコに一時期通ってました。(25−30年前位の話です。)今行ってもどこだったかよく覚えてないんだけど、スーパーコップス知ってる人いますか?ソウルトレインのノリで黒人が多かった所でした。
最近六本木行っても、まだあるお店ってチャールストンカフェ位かな。一時期ジャック&ベティーとかもあったけど、なくなってましたね。あと、小さなビルの2階にあったTGIフライデイもよく行ってました。アメリカに来て同じロゴのお店を見てビックリ。飯倉に近い方にあったビルの地下のホットコロッケ(レゲエとかのライブやってた)も昔の彼氏が出てたのでよく行ってました。これもなくなってましたね。
あの頃の六本木のが活気があtって今より良かったような気がするのはトシとったせい?
家族でよく食事に行ったのは、浅草、銀座あたりでした。昔からある美味しいお店が今でも下町にはあります。
東京大好きです。NYとかパリとかロンドンとか色々な都会に行ったけど、東京は一番面白い都会だと思う。世界で一番のオシャレな街があると思えば、タイムトリップしたような古い街角に昔ながらの駄菓子屋があったり、ホントに素敵な街です。
最近は旅行者としてたまに日本に帰るだけなのが淋しいけど、私がいた頃の東京はとても楽しかったです。
昔は遊び人(?)だったけど、今では毎日仕事にあけくれて家に帰っては猫と遊んでベッドに直行とういう感じの生活です。同じように昔の東京で遊んでて、懐かしいなって思ってる人がいたら色々お話したいです。
#99
後楽園
2007/01/17 (Wed) 04:50
六本木で今も楽しい所ってどこですか?
年に1度は帰国するのですが、六本木ヒルズができてすっかり方向感覚を失ってしまいました。
防衛庁の方にも何か大きい建物が出来る予定ですよね?
東京はどんどん変わっちゃって寂しいです。
#98
飛鳥山
2007/01/17 (Wed) 04:50
jupaneseさん、
74年に渡米とは凄いですね!
エンバシーやムゲンに行っていたという私の知り合いと同年代ですね、きっと。
私はFloydianさんの少し下で、ティーンの頃は雑誌ポパイの影響でアメリカ西海岸が大ブームでした。
ドゥービーブラザーズやイーグルスの時代です。
ロアビルにはファーマーズマーケットというそんなウエストコーストサウンド中心のディスコもありましたっけ・・・。
#104
ちょっとだけ目黒区
2007/01/17 (Wed) 15:56
八雲5丁目に住んでました。国立第二病院の目の前です。
#105
クマ
2007/01/17 (Wed) 18:32
ども!

盛り上がっていますな〜
で、不思議に思ったのが東京の江戸っ子弁の話しが炸裂しておきながら、ケッコウ、江戸っ子と呼ばれている下町っ子が少ないんですね〜〜

江戸っ子!
特に六学区の方いませんか?
#106
jupanese
2007/01/17 (Wed) 20:58
クマさん、私んちは父方が三代続いてTokyo、母方は5代目です。
純粋の江戸っ子って言ったら、本当の江戸っ子に怒られそうなんですが、どうでしょう?
祖母は宵越しの金は持たないと言う感じで、スゴク気前が良かったのを覚えています。
飛鳥山さん、本格的にこちらに来たのは1993年です。
後楽園さん、六本木は2月、6月、9月に行きました。アメリカ人に連れて行ってもらった所ばかりで名前が。。
分かったらお知らせします。
Floydianさん、明日からNY行きますけど何処に行ったらいいでしょうね。話がずれて御免なさい。
#112
じゃんじゃ〜ん
2007/01/18 (Thu) 00:11
東京話盛り上がってきて嬉しいです。板橋 豊島の方出てきませんね。「6学区の方」・・私の時は学区と群の境目でした。少子化の東京は 都立高校も減らせれて(偏差値の低い所から 高校の名前がなくなって専門になったりしてますよね。まんまんとわが母校も高校ではなくなりました)きました。寂しいものです。池袋あたりが遊び場だった人いませんか〜?城北の方〜?
#111
まぐろ
2007/01/18 (Thu) 00:11
#29カチートさん。懐かしいですね箱根山。早稲田小学校、牛込2中出身です。
#110
アンナモリナーリ 
2007/01/18 (Thu) 00:11
#98飛鳥山さん
ファーマーズマーケットをご存知ですね! 実は私は常連でした。確かロアビル2Fですよね。 丘サーファー風のウエイターがイケメンでよく通っていました。 確か地下には玉椿があって業界風(芸能関係)の人が集まってましたね。そこでおすぎとぴーこのどちらかを見ました。あとはレオパードキャットにもよく行ってました。本当に懐かしいです。
#109
へちま
2007/01/18 (Thu) 00:11
よそと違って、長くなっても荒れることなく、懐かし話で盛り上がってるこのトピは良いですねー。ほっとします。
#108
飛鳥山
2007/01/18 (Thu) 00:11
下町娘さん、
懐かしい名前が出てきて胸がキュンとなりました。
私も中学、高校生の頃はよく原宿、渋谷で遊んでました。
本当に昔は竹下通りも静かな通りでしたよね。
私がティーンの頃は、竹の子、クリームソーダ、ドゥファミリー、キャンなどがありました。
ジャック&ベティーは80年代になって六本木に出来たけど、その前は渋谷にあって学校の帰りによく行きました。それまでの日本のサンドイッチと違っていておいしかったなぁ。それから壁の穴でもよく食べました。
六本木は、レキシントンクイーン、キャンティー、ニコラスが懐かしいです。
#107
困ったものだ
2007/01/18 (Thu) 00:42
「よそ者」
これがアタシに張られたレッテルでしょうかね。

東京生まれだけど「江戸っ子」ではない。
アメリカ市民だけど「アメリカ人」ではない。
って感じ。
#113
jupanese
2007/01/18 (Thu) 01:20
ついでに、江戸弁も良く知らなくて、
英語もフルーエントじゃない。
まっ、ハーフという事にしておきましょうか?
#114
クマ
2007/01/18 (Thu) 03:42
jupaneseさんへ
3代続けば十分に江戸っ子です
5代なら生粋!

じゃんじゃーんさん
私の時は完全に郡から学区になった年ですよ! つまり丙午
だから学区よりも郡の方が馴染んでしまっています。

本当に下町と呼ばれているエイリアの人がいませんね〜〜
寂しい限りです
#116
シカモア
2007/01/18 (Thu) 04:16
麻布高校か広尾高校出身の方いますか?
#115
イラレン
2007/01/18 (Thu) 04:16
あ、豊島いま〜す!

学生時代小、中、高、大学ずっと池袋周辺でした。
#117
いさまや
2007/01/18 (Thu) 12:58
私も豊島出身です。基本的に池袋を中心に行動してました。
あ〜、でも埼玉方面の友達も多くて、赤羽辺りにもよく行ってました。
#118
タンヤオ
2007/01/18 (Thu) 21:41
○ちゃん、確か北千住だったよな〜

カキコ無いな〜 
#125
MIO5号
2007/01/19 (Fri) 05:08
カンタベリーハウスもシンデレラもつばきハウスも行ったなぁ〜・

子供の頃にもんじゃ屋に学校から帰ってすぐ行かないと鉄板の陣地が取れなかった、お金のない子は小麦粉水だけ、10円、20円とキャベツとかベビースターラーメンとか、確か卵が高かったけどね。
アメリカに来て、妊娠して家にいたとき、何が食べたいって不思議、キッチンでもんじゃ焼きをよく食べてたなぁ〜!
でも、東京といえどいろいろな感じかたがあるのですね。ずっと、下町育ちで江戸っ子意識が強かった自分でしたが、本当にみんな故郷が好きなんだなぁって、思いました。
#124
じゃんじゃ〜ん
2007/01/19 (Fri) 05:08
いさまやさん 赤羽辺りとは・・地元の名前がロスの掲示版に登場するとは思いませんでした。。何だか嬉しいもんですね。埼玉ギリギリの東京です。
#123
gets
2007/01/19 (Fri) 05:08
出身は違う区だけど、こっちくる前は渋谷に住んでました。恵比寿とか渋谷とか周辺に住んでた人いますか?
あと六本木ガスパニックに5年まえくらいはよく通ってました。
白人好き日本人女子と、相手をゲットしたい外国籍男子のかもし出す怪しい雰囲気が好きでした。
#122
東京出身者の会
2007/01/19 (Fri) 05:08
私も江東区出身です。東京出身者が多いので、何か懐かしく親近感を感じます。この度、東京出身者の為のHOTLINEを開設しました。お互い情報を交換して助け合いましょう。どんどん連絡下さい。
#121
よよま
2007/01/19 (Fri) 05:08
私も東京出身です。御茶ノ水の三楽病院で生まれ、育ったのは江戸川区ですが小学校も中学校も千代田区に越境していました。どなたか今は無き西神田小学校や一橋中学校(三宅裕二や加賀まりこ出身)出身や一学区に通ってらした方いらっしゃいませんか〜
#120
それでも東京
2007/01/19 (Fri) 05:08
ちょっと離れた隙に書き込みが増えているので驚きました。
私のころは「群」だったので、「学区」と言われて一瞬わかりませんでした。ちなみに私は3群の範囲でした。
ところで、どのあたりまでを下町っていうんでしょうねぇ。。。
#119
lady&tramp
2007/01/19 (Fri) 05:08
私は駒込で生まれました。
子供の頃、飛鳥山公園によく行きました。
池袋も変わりましたね。
私が子供の頃は東武と西武があっただけでした。
サンシャインができたのは高校生の時。学校の帰りに遊びに行ったら先生も来ていて、慌てて隠れましたっけ。
制服のままでボーイフレンドと一緒だったので・・・。
#130
すぎなみっこ
2007/01/21 (Sun) 21:23
MIO5号さん、
なつかしいな〜カンタベリーハウスにシンデレラにツバキハウス?Soul Trainを見ながら受験勉強した日々をふと思い出しました。そんなわたしは杉並っ子。
#129
飛鳥山
2007/01/21 (Sun) 21:23
わ、シンデレラの名前が!
懐かしいです。
滝野川が下町と呼べるのか定かではないけど、紙芝居も来てたし風鈴屋、金魚屋も来てました。駄菓子屋もお風呂屋もあちこちにあったし、文化は下町だったんじゃないかな。
何より家の父親は江戸弁バリバリです。
京都には古いものが残っていて今と共存してるけど、東京は何度も焼かれ昔のものは殆ど残ってません。
ちょっと前まであったのに今はもうないという建物やお店も・・・
だから余計に懐かしいんでしょうね。
あまり意識しなかった「故郷」だけど、やっぱり東京って良いですよね。
#128
世田谷出身
2007/01/21 (Sun) 21:23
ホットココアさん、世田谷 懐かしいですね・・・私はアメリカに来るまで 成城、祖師谷大蔵、千歳船橋、経堂、下北沢あたりをうろうろです。
夏休みに息子が池の上(息子が9才まで育った町)に行ってデジカメでいろいろ写してきてくれました。 アメリカに来て20年も経っているのにお店など元のままでした。
だれか 世田谷出身立ち上げないかな〜
#127
アンナモリナーリ 
2007/01/21 (Sun) 21:23
#123 getsさん

住んでいたのは文京区なのですが、会社が恵比寿にあったので1997年位まであの辺りをフラフラしていました。ガスパニックはまだあるんですね。カウンターの上に乗って踊っているのがとても印象的でした。六本木のデジャブとかモータウンはまだあるんでしょうか!?
#126
3代目
2007/01/21 (Sun) 21:23
ひいおじいさんの代に東京に来たから、おじいさんが初代で私は3代目?

こっちにくるまでの19年間、
恵比寿・渋谷の周りをうろちょろしてました。店とかはほとんど知りませんがね。学校は家から徒歩5分以内という理由で、幼稚園から高校まで広尾です。できれば国学院大学に行きたかったのですが、理系だったので。
#131
いさまや
2007/01/22 (Mon) 13:31
じゃんじゃ〜んさん、「埼玉ギリギリの東京」って言い得て妙です!隣の県だから当たり前なんですけど、私の家もちょっと電車に乗って行ったら埼玉(朝霞)でした。
それにしても、赤羽駅&駅周辺は綺麗になりましたね。初めて行った時には「なんだこのゴチャゴチャして分かりにくい駅は!」と思った覚えがあります。
実は埼玉方面から東京にでる大事な駅だったこと+ずっと工事してたからだったことを、後で知りました。沢山バスの路線もあって、どこか行くのに便利ですよね。
あと夏の花火大会(戸田橋と合同だから結構大きい!)を楽しみにしてました。久々に行きたいな〜。

池袋は本当に昔からお世話になっています。東武・西武は勿論ですが、キンカ堂とかサンシャインにも、よく行ってましたね。
そういえば、地方から来た友達にビックカメラの事を話して、「なにそれ?どこ?」と聞かれた時にはかなり驚きました。
地元に一杯あるものだから、勝手に全国展開している店だと思ってました。
#132
クマ
2007/01/22 (Mon) 21:18
飛鳥山さん
多分、墨田川&荒川(ドッチも同じ川だし・・・・)沿いは下町と行ってもイイと思いますよ!
浅草からも近いし・・・・・

基本は江戸城の東側&東北部(鬼門の方角)らしいけど・・・・・・

MI05さん
オイラもアメリカでは江戸っ子として通していますので日本にいた時以上に江戸っ子弁だったりして・・・・・
アメリカに長くいればいるほど
自分の故郷の自意識が強くなりました。
#133
飛鳥山
2007/01/23 (Tue) 15:57
クマさん、
江戸っ子弁は絶やしちゃいけませんよね。
子供の頃は嫌いだったけど、東京を離れてみて粋な言葉遣いだったんだって思います。
浅田次郎、宮部みゆきの小説の中には懐かしい東京の言葉がいっぱい散りばめられてます。
言葉だけでなくしゃべり方にも特徴があるんですよね、江戸弁って。
しゃっきってしてるんです。下町の人の話し方って。
私も忘れないうちにどんどん使わなくちゃ。
#135
へちま
2007/01/23 (Tue) 18:23
浅田次郎の「霞町物語」凄く良いです。ここに書き込みをしてる昔六本木などで遊んでいた人達にはたまらないんじゃないかな。
#134
エミネム
2007/01/23 (Tue) 18:23
こちらを拝見してましたら、地元の事が書いてありましたので書き込んでしまいました。
私の出身は北区の赤羽です。
じゃんじゃ〜んさんや、いさまやさん、飛鳥山さんの話がよ〜く、解ります。
赤羽駅の事も書かれてましたがほんと、すご〜く、変わりましたね!
昔の西口はあまり、開発が進んでおらず、住宅地
で東口が商業地でしたがなんか泥臭いと言うか
ちょっと田舎の栄えた所のような感じでした。
でも、私はその泥臭い所が好きでしたね!
と赤羽出身の方がいましたら、すみません。
この表現方法が良〜く解るかと思いまして書いてみました。また、この掲示板を楽しく拝見しますね!
#138
赤羽八幡
2007/01/24 (Wed) 06:04
赤羽台団地に住んでいました。
JR赤羽駅西口のアビレがいつのまにかビビオになりました。個人的には、JR赤羽駅東口の商店街のさびれ感が好きです。
JR北赤羽駅の方は田辺製薬、杏林製薬、中外製薬と製薬会社が多いです。謎。
謎と言えば、岩淵小、第二岩淵小、第三岩淵小、第四岩淵小だったのに、第二岩淵小がなでしこ小と名前を変えました。
#137
じゃんじゃーん
2007/01/24 (Wed) 06:04
エミネムさん赤羽ですか〜?すずらん通りもララガーデンなんて洒落た名前になりましたよね〜。私はあのど真ん中の中学でしたから 授業中にパチンコやの曲をよく聞いたものです。東京の人になかなか会う事がなくて掲示板に書き込んだのに、地元の人が出てくるなんて、世界は狭い!!ですね。
#136
海猿
2007/01/24 (Wed) 06:04
アメリカで東京の方にお逢いする事はめったにないのですが、最近逢う事が出来ました。神輿の会の担ぎ手仲間の奥様で、しかも今は亡き都立北高の先輩。北区はまだまだ田舎のままですが、この前、田端駅に降りて驚きました。駅自体が全然違う!でも、あの周辺のガラの悪さや垢抜けないところ、やっぱり懐かしい(周辺出身の方、ゴメンなさい)今年八月は田端の本社、神輿を担ぐ為だけに日本へ帰ります!!
#140
ちんちん電車
2007/01/24 (Wed) 16:27
田端、懐かしいです。
あの周辺は田舎のままなのではなくてあれが下町なんですよ。
昭和を感じさせるあの商店街の古臭さは田舎にはありません。東京にしか残ってないものなんですよ。
根津、谷中、田端、赤羽、千住、あたりにはまだ残ってるみたいですね。
根津在住の桐谷エリザベスさんというアメリカ人が「下町今昔」という本を書いています。ご主人の桐谷逸夫さんは画家で下町の風景を書き続けています。飾らない絵がとても素敵です。
#142
JAMMY
2007/01/25 (Thu) 18:54
実家は文京区小日向です。
先代の中村勘三郎の家の近くです。
あの辺りは山の手と下町が一体となってるエリアです。
今では元祖マンションともいえる川口アパートにも近いです。
神楽坂、後楽園、懐かしいですね。
#143
エミネム
2007/01/25 (Thu) 23:26
じゃんじゃーんさん、やはり、同郷ですね!私はむか〜し、赤羽警察の剣道に通っていました。で当時、赤羽東口はダイエーと西友くらいしか、大きなショッピングセンターがなかった事を覚えてます。今では西口の方が栄えてますね!
で赤羽八幡さん、私の実家は北赤羽の方が近いです。学校が袋小学校で中学が北中です。北赤羽近辺の事が御詳しいですね!
今、環八がかなり整備されてます。昔はバス路線で大変混んでいましたが埼京線の開通とともに渋滞が緩和、そして今では環八がほぼ開通と凄まじく変わってます。
思い出話はいいですね!
#144
クマ
2007/01/27 (Sat) 18:18
ロスで結成しますか!
「江戸っ子弁を絶やさない会」
・・・・その前に江戸っ子弁口調のの奴が何名集まるのかが疑問ですが・・・・
 ロスで返り咲く、昔よき時代の下町
なんで事、誰かまとめてくれないかな〜
#145
飛鳥山
2007/01/28 (Sun) 20:52
是非やってください!参加します。
#146
飛鳥山
2007/02/01 (Thu) 00:17
日本語放送のニュースで下町の紙芝居屋さんの特集をやっていました。
今でもいるのですね。私の世代が紙芝居を知る最後の世代かと思っていました。水あめ、懐かしかったな。
#147
うめさん
2007/02/01 (Thu) 00:32
飛鳥山さん、
私も見ました。でも、あれはやはり下町ですよね。私は、40歳は超えているんですが、下町育ちではなかったので、さすがに紙芝居屋さんは、見ませんでした。
でも、駄菓子屋は懐かしいかったですね。
合成着色料と添加物がいっぱいの駄菓子。100円くらいを持ってよく行ったものです。
ああいった紙芝居屋さん、そしてチンドン屋さんこそ、無形文化財に指定して守っていくべきだと思うんですが。。
#148
飛鳥山
2007/02/01 (Thu) 00:54
チンドン屋さん!
今まですっかり忘れてました!いましたねぇ・・・。時々商店街にきてました。
今でもどこかにいるのでしょうか?
#149
クマ
2007/02/01 (Thu) 03:21
チンドン屋に紙芝居、ドッチも懐かしいですね! 世代がバレるって!

そして、駄菓子屋、私は10年を握り締めて行きましたが…世代の差かな? と思いましたが…私の方が年下ですネ・・・・
これって、世代の差ではなく地域の差なのかな〜〜
貧乏人の多い下町育ちですからね
#150
エドッコ3
2007/02/01 (Thu) 11:13
今私も吹いていますが、チンドン屋のメロディー役はなぜかクラリネットが多かったと思いません?

そうですか、クマさんは「10年を握り締めて」とすごい金額ですね。(^^; 私の頃は5円札とか1円札でした。小1の頃までは銭湯が子供1円50銭。50銭札を使った記憶があります。

って〜、東京トピと関係ありませんね。私はフーテンの寅さんと同じ江戸川の水で産湯を使った口です。葛飾ではありませんが江戸川区の生まれです。勿論初詣は帝釈様。なぜか地図でも何でも江戸川区は一番最後に書かれているんですよね。都内では一番下ということなんですかね。下町の下のことを何て呼ぶのでしょう。

両親は店をやっていたので、よくおばぁちゃんに浅草や上野公園に連れて行ったもらった記憶があります。そのおばぁちゃんは歌舞伎の尾上梅幸にいり上げていて楽屋まで突撃したこれも記憶があります。

皆さんがおっしゃるように私らは標準語とは違った方言を使っていました。特に私の育ったところは千葉の行徳や船橋に近かったので、漁師さんの荒い言葉が混ざってたかも知れません。
#151
クマ
2007/02/01 (Thu) 19:14
ゴメン、大間違いをした・・・・
10年ではなく10円です・・・・・
#154
仁左衛門
2007/02/02 (Fri) 00:42
エドッコさん 
「銭」ですか?!
 恐れ入りました。
 あたしんとこはHNでも分かるとおり松島屋(片岡家)の贔屓です。中村屋(十八代目勘三郎)が浅草に芝居小屋を作ろうって運動をしてると聞いて嬉しくって仕方ありません。
是非実現させてほしいものです。浅草も観音様以外賑やかな所がなくなったようですからね。
#153
飛鳥山
2007/02/02 (Fri) 00:42
エドッコ3さん、
そうでしたね。クラリネットと太鼓で音楽を奏でていましたね。ビラを配る係りの人もいました。娘風の格好をした女性が物凄く年取っていたり・・・。
チンドン屋さんは近くで見るとすごい迫力でした。あのチンチンドンドンという音も大きかったし、まっちろいお化粧とド派手な衣装。小さい頃は何だか怖くて近づけなかったのを思い出しました。

駄菓子屋さんもお風呂屋さんも昔はそこらじゅうにあったのに、最近はほとんどなくなってしまいましたね。
ここに来るといろんな事を思い出します。
#152
うめさん
2007/02/02 (Fri) 00:42
クマさん、
いやいや、そんなに差はないと思いますよ。。100円を持っていたら、とりあえず困らなかった記憶があります。
そういえば、小学校の日帰り遠足で持参できるおやつの上限額が、100−150円くらいだったと思います。

エドッコ3
確かにトピとは少しずれますが、やはり皆さん東京でのお話ですから良いのではないですか?
だいぶ昔ですが、日本語放送で?ちんどん屋のことを放送していたと思います。親方は高齢でしたが、若者が修行していました。やはり東京だったと思いますね。
それにしても、5円札、1円札は見たことはありますが、私の時代はもう流通はしていませんでしたね。エドッコ3はもしかして、寅さんより先輩かもしれませんね。
100円札や大きな50円玉はよく使いました。
私の覚えているのは、小学校3年生くらいで、バスが子供15円、たぬきうどんが70−80円くらいだったかと。
それでもきっと地方に比べたら高かったのだと思います。
#155
jupanese
2007/02/02 (Fri) 09:36
紙芝居で、型抜きをしたのを覚えています。ウサギが難しかったなあ。上手に出来ると、おソース煎餅に梅ジャムを挟んでくれましたっけ。懐かしい味です。私もチンドンやさんは大好きでしたが、やはり、少し怖かったのも覚えています。
あの大きな音と、まっ白な年取ったお姉さん。。。”怖い”で思い出したんですけど、お正月の獅子舞は凄くカッコ良かったですね。もう、最近では見る事もなくなりましたね。これは、東京だけのものではないですかね?お祭りのようなトビの様な身支度でした。それと、一番怖かったのは、戦争帰還者の人です。(御免なさい)小さかったから、あの白い衣装と悲しみの姿はとても恐ろしかった記憶があります。
#156
KDH
2007/02/03 (Sat) 21:22
豊島区出身です。
じゃんじゃ〜んさん、私も今の若い人よりちょっとだけ(??)年上なので、ロサ会館知ってますヨ!なつかし〜い!サンシャイン60、豊島園、後楽園、巣鴨とげぬき地蔵・・・など等、今も、同じなのかなー? あーなつかしい、帰りたいですゥ〜〜、じゃんじゃーんさんは、今の東京よくご存知そうですね。
#157
エドッコ3
2007/02/04 (Sun) 15:00
また東京トピと言うより懐古モードの領域に入ってしまって申し訳ないが、

> 一番怖かったのは、戦争帰還者の人です。

私らはあの白い衣装を着た人たちを「傷痍軍人」と呼んでました。電車(省線電車)の中にもよく現れ各車両に入ってくるごとに何か哀れみを乞うような演説をし、募金を募ってましたが、戦争で家族を亡くした人たちはいたたまれずお金をあげていました。一番すごかったのは両足が付け根からなく、両手も肘から棒を巻いて手製の台車に乗り、喋れなかったのか子細が書かれた紙を背中に付けて、道をゴロゴロ動いていた傷痍軍人を見たときはさすがショックでした。

ショーセンと言えば最初か最後の車両は真ん中が壁で仕切られており、端の方の部分は白いストライプが塗られていて、進駐軍とその家族専用車両でした。トラブルを避けるためなのか今の女性専用車両と似たようなもんですね。日比谷のGHQ 近くの交差点では、ここでも停電の時人が信号代わりになるように MP さんが交通整理をしていました。

有楽町側から日比谷公園に入ると日比谷花壇がありましたよね。その近くには野外レストランもあり、子供の私の目にはヨーロッパの町並みのような非常にエレガントな都会の風景に映りました。「銀ブラ」なんてぇ言葉がありましたが、東京の端に住んでいた私には「数寄屋橋」や「銀座」などは憧れの都会的場所であり、お茶の水のニコライ堂あたりも何か別世界のようでした。ところで万世橋の交通博物館は去年の5月に閉館したのをご存知ですか。テレビドラマ「電車男」にもチラッと映ってましたよね。感心するのは秋葉原駅。山手線、京浜東北線と総武線が交差するあのホームの構造は基本的には全然変わっていないんです。相変わらず総武線を降りて電気屋街に出るには一度山手線、京浜東北線のホームを歩かなければならない。いつもあそこで迷うんです。
#158
jupanese
2007/02/04 (Sun) 20:35
東京も、色々な事があって時が過ぎていったんですね。
白黒映画の回想シーンの様なお話しで、まるでタイムスリップして現実に昔の姿を見てきた気分になりました。

ところで去年、久し振りに銀ブラしてきましたが、すずらん通りなどちょっと路地に入れば独特な雰囲気と高級感は昔そのままに残っていました。
#159
医者妻
2007/02/04 (Sun) 23:08
子供の頃、上野松坂屋の前で戦争帰還者の人を何度か見ました。白い服を着て座っていて、とても悲しい音楽がかかっていました。本当にあの光景は今でもはっきり覚えています。

銀座と言えばマクドナルドの1号店に家族と行ったのですが、座って食べるところもなくてハンバーガーもあんまりおいしいものでもないなというのが最初の感想でした。でも今では日本のマックってアメリカのよりも全然おいしいですよね、と思うのは私だけ?
#161
飛鳥山
2007/02/05 (Mon) 00:15
医者妻さん、
私もマクドナルド第1号が銀座にできた時は親に連れて行ってもらいました!小学校2年か3年だったと思います。私の中ではあの頃から日本全体が白黒の世界からカラーになったような気がします。テレビや写真がその頃カラーに変わったんでしょうね。
白黒テレビを知る世代ってスゴイかも。新聞のテレビ欄には{カラー}などと表示されていたのも覚えています。
魔法使いサリーも始めの頃は白黒だったの知ってました?!
#160
飛鳥山
2007/02/05 (Mon) 00:15
傷痍軍人は昭和50年くらいまでは渋谷や新宿の駅などで見かけました。アコーディオンを弾いていましたよね。
それで思い出したのは「虚無僧」。
時々町で見かけたり家にも来ました。皆さんの町にも来ましたか?
母は少しのお金を渡していましたが、顔が見えないので怖かったのを覚えています。
今でもいるのでしょうか?
#162
エドッコ3
2007/02/05 (Mon) 10:00
日本のマックとこちらのとでは味が違いますかね。私は鈍感なのかはっきり分かりませんでした。それより日本の KFC が小さくて値段が高かったです。揚げ方もカリカリに揚げてあってこちらのと違うなぁと思いました。こちら生まれのセガレも1人前では全然足りないようでした。

虚無僧は私も怖いもの見たさで子供の頃下から覗いたことがあります。普通のおじさんだったので逆にがっかりってぇ感じでした。

カラーテレビが普及しだしたのは私がこちらに来る年で、メーカーも大阪万博を期にどっと普及させようとしたようです。おかげで私の勤めていた会社も新型のカラー調整用計測器が飛ぶように売れ業績がぐぅんとよくなりました。

戦争の傷跡と言えば、総武線、錦糸町と両国の間の高架の部分、本線の脇に空襲で落ちてしまった高架の橋桁だけがかなり長い間そのままで残されていました。またその辺から「オバケ煙突」がよく見えたんですよね。
#163
エドッコ3
2007/02/05 (Mon) 10:05
「おばけ煙突」に関するおもしろい URL を見つけました。

http://www.geocities.jp/hasu58/sepia/obake/obake.htm
#164
クマ
2007/02/05 (Mon) 16:10
オイラが最後に傷痍軍人を見たのが1996年の新宿西口だったな〜〜

ちなみに
マック、個人的に日本もアメリカも味も大きさも一緒ですよ!
誓うのはポテトと飲み物の大きさだけ・・・・・
アレで皆、アメリカのマックはデカイと勘違いして言う人が多いから困る。 ハンバーガーのサイズは同じです、味も同じ!

ただ、限定モノに関しては日本限定のグラコロを筆頭に日本限定ものは美味しいのは確か・・・・アメリカ限定のダブル、タマに出るトリプルマックなんか肉の量(ハンバーグの数)が2倍、3倍なだけで味一緒!
そう言えば、東海岸限定のチキンサンド関係は美味かったな〜

ちなみに
カラーテレビ、
初めて見たのは私が小学校上がる前くらいでした…
ウルトラマンや仮面ライダー、巨人の星はカラーでしたが
鉄腕アトムなどは再放送でも白黒でしたよ。

オバケ煙突は完全に伝説になりましたね・・・・・
幼稚園の時に、荒川からよく見えましたが・・・・
#165
じゃんじゃーん
2007/02/06 (Tue) 06:50
私も上野公園での 悲しい光景を覚えてますよ。。親にしがみついて 通り過ぎていました。 私はマックより ケンタッキーのチキンを初めて食べた時 幼心に ホントに美味しいと思ったのを覚えています。。今はほとんど食べないけど。。サリーちゃんはカラーだったな〜。
#166
ぼやっきー
2007/02/06 (Tue) 15:39
あ、確かに実写版ハットリくんは白黒だった。
悪魔君も。だけどマグマ大使はカラーだったよ。
東京のトピだっけ?
そうそう東京タワーの夜のライトアップが今みたいに綺麗になったのは平成になった年からなんだよ。
昔のは電球の数が少なくてあまり綺麗じゃなかった。
ヨーク覚えてます。
#167
飛鳥山
2007/02/06 (Tue) 16:16
昔の東京タワー、憶えてます。
そうでした。あまり綺麗ではありませんでした。石油コンビナート風でしたよね。なんとなくゴジラが似合いそうな感じ。
新しいライトアップになって初めて見た時は、すっかり洗練されたのビックリしましたっけ。
国際都市、東京って雰囲気になったんですよ。あの頃って日本はバブルだったしね・・・。
だけど綺麗ですよね。今の東京タワーって。
#168
クマ
2007/02/06 (Tue) 22:05
実写版のハットリ君、見て
サンマが大好物で焼く煙でやってくるのを見て
子供心に美味しいのかな?
と、思っていましたが・・・・・・
子供の時って、おサカナの区別がつかなくてね〜〜

日本のケンタッキーは美味いけど
アメリカのは不味く感じているのは私だけだろうか?
店に入るだけで
あの匂いでムネヤケしてしまうのも私だけ?
#169
silky touch
2007/02/07 (Wed) 17:54
かなりのトピずれですが、マグマ大使で思い出しました。
昔「フォーりーブス」ってアイドルグループがいたのをご存知ですよね? 元祖ジャニーズJRです。
彼らが今復活してコンサートをやってるんですって。
日本のビデオでたまたま見たんですけど・・・恐らくM坊以外は皆カツラ!KちゃんTー坊すさんだ雰囲気で怖すぎ。マグマ大使の子役だった人はすさんだ感じはないものの髪型は不自然でした。
若作りって怖い!時間の流れを感じましたねー。
私も気を付けようっと。
#170
うめさん
2007/02/08 (Thu) 04:58
#166 ぼやっきーさん、#167 飛鳥山さん
実は、私は東京タワーの上段の展望台には行ったことがありません。
私が小学校のころは、下の大きな展望台までしか上がれませんでした。
今の夜の東京タワーをはっきり見たことは無いですが、昔は、少し黄色い豆電球色、今は、もう少し白っぽい蛍光色のような気がします。数年後には、墨田区に新しい東京タワーができる予定とか?
私が小学校のころまでは、東京(日本)で一番高かった建物が東京タワー、その次が36階建ての霞ヶ関ビル。その後、貿易センタービルや京王プラザが次々と建ってきて。。。懐かしいですね。

話は変わりますが、今の新宿アルタが、二幸の食品デパートで、子供のころには、カレーやお子様ランチ、パフェなどをレストランで食べました。ご存知の方はいますか?
#172
中目黒の秋刀魚
2007/02/08 (Thu) 16:22
私にとっても「超高層ビル」は霞ヶ関ビルで止まってますね。先日やっと「三丁目の夕日」を観て、いえ世代的には少し後なんですけど、懐かしさを覚えました。

渋谷の道玄坂の不二家でグラタンを食べるのが子供の自分の何より楽しみで、それをエサに家族の買い物に付き合わされてましたが、一連の不二家の不祥事でレストラン部門まで影響が出てなくならないかと心配しています。
#171
太平
2007/02/08 (Thu) 16:22
2011年に、墨田区内の押上・業平橋地区に高さ610メートルの新東京タワーが完成予定です。
新東京タワー
www.rising-east.jp/index.html
#173
飛鳥山
2007/02/08 (Thu) 16:47
不二屋の不祥事は悲しいですね。
銀座の不二屋も神楽坂のペコちゃん焼きも懐かしいです。千歳飴だってペコちゃんのが1番美味しかった・・・。
フォーりーブス、懐かしすぎる〜。
子供の頃よく観てました。「歌えヤンヤン」東京12チャンネル!
今から思えば、12チャンネルはローカルチャンネルだったんですかね?
ジャニーズのアイドル達って今は凄いけど、一昔前までは彼らの番組は東京12チャンネルが中心でしたよね。
#174
クマ
2007/02/11 (Sun) 21:57
十分にローカルでしょう!
なんせ、番組製作の予算がないものだから
私が子供の頃、
当時はアメリカのアニメばかり放映されていましたからね。

今でもそうなのかな?
#176
クエスチョン
2007/02/12 (Mon) 02:36
東京タワーって東京12チャンネルの放送局ですか?
#175
ぼやっきー
2007/02/12 (Mon) 02:36
正解。12チャンは関東だけ。
夕方6時台のマンガキッドボックス知ってる人は?
アメリカのマンガやってたんだけど。好きだったなー。
#177
クマ
2007/02/13 (Tue) 16:10
それたまたま・・・・なのかな?
確かに東京タワーの真下にあるね。

オイラはチキチキマシーン猛レースが好きでした。
#178
エドッコ3
2007/02/13 (Tue) 21:14
東京タワーは在京のテレビ局全社が送信塔として使っているはずですよ。昔は日本テレビだけが別なタワーから送信していましたよね。

東京12チャンネルは記憶に薄いのですが、10チャンネル、「日本教育テレビ」は名前のわりに露出度の大きい女性ダンサーがよく出るので好んで見ていました。(^^; 弘田三枝子の歌、「ワンサカ、ワンサカ、イェィ、イェィ、」でも後ろのダンサーにばかり目がいっていた。
#179
クマ
2007/02/13 (Tue) 21:23
しかし
人口衛星がこれだけたくさんある世の中で
今での東京タワーの必要性ってあるのかな?
昔は人工衛星が少なくて、尚且つ打ち上げに予算がかかり過ぎるので高いアンテナが必要だったけど・・・・・専門家じゃないので解りませんが…実際問題どうなんでしょうね?

そう言えば
ディズニーアニメも東京12チャンネルで専門に放映されていたのを思い合わせると、関東地区の子供たちにアメリカのアニメやディズニーの世界を普及させたのって非常に強い影響力だったよね。
#182
クエスチョン
2007/02/14 (Wed) 09:33
10チャンって今はテレビ朝日だけど昔は確かにNETと呼んでいた。露出度は覚えてないけど、歌番組が多かったような・・・。ま、昔はどの局でも歌謡番組は沢山あったか。で、いつからテレ朝になったの?
#181
飛鳥山
2007/02/14 (Wed) 09:33
そうです。そうです。
12チャンネルではアメリカのアニメもやっていたし、ルーシーショーなどのアメリカンコメディーもやっていました。
チキチキマシン猛レース懐かしいですね。
出て来いシャザーン、スクービードゥ、名前忘れたけどワニと飼育係のアニメ、スーパースリー、トムとジェリー、あとポパイもこの局でしたね。
#180
氏家
2007/02/14 (Wed) 09:33
東京タワーの下にあるから東京12チャンネルって言うというほうがむしろ正しいでしょう。東京タワーのほうが何年も古いし。

TBSは東京放送(今もですが)。テレビ朝日はNETでしたね。食料品の中身の量の表示でNETって書かれているのを見ると10チャンネルを想い出します。私も古い世代ですが、テレビ朝日になったのがつい昨日のようです。しかし今年で30年目だとか。ため息が出ます。

NETは何の略かご存知ですか?日本教育テレビです。東京12チャンネルも初めは教育放送専門でした。信じられませんね。
#183
クマ
2007/02/14 (Wed) 15:51
ジョン&パンチ、超人ハルク(実写版)、名犬コリーなどなど深夜番組でアメリカのテレビ番組が見れたので当時はアメリカのファンになりましたね。

そう言えば
スクービード、我々の子供の時は日本語名を
「弱虫毛虫のクルッパー」
と言って、日本語用の歌もありましたよね。
アメリカに着て、アレをはじめに見た時に名前が違うのに驚きましたよ!
#184
飛鳥山
2007/02/15 (Thu) 04:16
 クマさん、スゴイ記憶力!
 スクービードゥーはそういう名前でしたっけね。
 
 ジョン&パンチがこっちでは「CHIPS」というタイトルだったのにも驚きました。
ハッピーデイズも好きだったなぁ。
私はチャーリーズエンジェルスが大好きでアメリカにかぶれてました。
もっと子供の頃は「愉快なブレディ一家」がお気に入りでした。
下町の狭くてごちゃごちゃした所で育った子供にはブレディー家の暮らしが夢のように見えましたっけ。
冬でも家の中では半袖。広々とした居間。可愛いピンクの子供部屋。洋服も可愛かった!
あれに憧れてアメリカに来たといっても過言じゃないです。
#185
エドッコ3
2007/02/15 (Thu) 10:37
「クマとり」と言うトピがありますが、「クマ狩り」または「クマさんの排除」のトピかと勘違いしました。(^^;

私もアメリカテレビ映画でアメリカに憧れた口で、その中では皆さんよりずっと古いが「ルート66」が一番かなぁ。トッドとバズの奇想天外な旅物語。更に新しくなってみゆき座で見た劇場映画「Easy Rider」。それと学生時代スカイダイビングをやっていたので、スカイダイビングやヘリコプターを扱ったテレビ映画も夢中になって見ました。そのヘリコプターの舞台になった National Helicopter の事務所と格納庫、ここの Van Nuys Air Port にそのままあるのでびっくり。

漫画では「ヘッケルとジャッケル」。ベティーちゃんのププッピドゥーはセクシーだった。CHIPS はこちらで見てました。あれはポリスバイクがハーレー一辺倒だった時代が終わり、日本車が採用された時期でした。私の事務所の前の通りでロケをやっていて、女房はジョンのサインをもたっていました。パンチはファンへのサービスが全然なく、撮影の時以外化粧室車に閉じこもったままだったそうです。

あと、テレビ映画では「サンセット77」、「ローハイド」、「ララミー牧場」、「コンバット」、「ギャラントマン」、「パパは何でも知っている」、「ビーバーちゃん」、「ドクター・ケーシー」、「アウター・リミッツ」などなど、ほとんど見ました。全部白黒の時代です。「パパは何でも知っている」の長女役、もう惚れに惚れました。
#187
NYpapa
2007/02/16 (Fri) 06:16
地方の人達が東京に憧れてやってくるのと同じで東京の人達は海外を目指すのかもね。
#186
飛鳥山
2007/02/16 (Fri) 06:16
 エドッコ3さん。
へぇ〜意外ですね。パンチの方が気さくなのかと思っていました。
残念ながらエドッコさんの見ていたテレビ映画はどれも見た事がありません。
私の1番古い記憶、確か幼稚園の頃、見ていたのが名犬ラッシーとちびっ子ギャング(リトルラスカルズ)です。スパイ大作戦もうっすらと記憶にあります。
私が小学生の時1番最初に好きになったアイドルはパートリッジファミリーのデビッドキャシディーです。
今はすっかり植毛親父になってしまいました。残念。。。 
#188
クマ
2007/02/17 (Sat) 06:32
自分の周りの大学時代の仲間だけ限定されますが
私の周りの東京出身者を見ていると
オイラを含め、ほとんどの東京出身者の人って
田舎に憧れ手移り住み人が多いように感じられます。

逆に都会に生まれ育ったから、
田舎や自然に憧れてしまう人も結構多いのですよ

特に日本の過疎化が進んでいる農村地帯に
自分から好んで移り住む若者って、
ケッコウ東京の人間が多いと聞いた事があります。
#193
納得!
2007/02/18 (Sun) 08:20
#188に納得。
東京のど真ん中育ちの人ほど田舎に憧れてますよね・・。東京の人は海外を目指す人少ないと思います。むしろ東京から離れてない人の方が多いでしょう。地方出身者の方が東京に移る人もいますが東京に行かず海外に移る人多いですよね。
#192
高尾
2007/02/18 (Sun) 08:20
ドラマ「東京タワー」の主人公は、東京に憧れて東京へ来たよね。
#191
チビクロサンボ
2007/02/18 (Sun) 08:20
ラッシーとちびっ子ギャング、懐かしいですね。
じゃじゃ馬億万長者やビーバーちゃん、わんぱくフリッパー、パティーデュークショー、ローンレンジャーも想い出します。あともちろんアイラブルーシーも!
それと三馬鹿大将も好きだったですが、見ると馬鹿になるって親に見せてもらえませんでした。
一番好きだったのは宇宙家族ロビンソンです。アウターリミッツやトワイライトゾーンは子供にはちょっと難しいというか恐すぎましたが、宇宙家族ロビンソンにはロボットのフライデーや少年(長男のウィル)が出ていましたから馴染みやすかったです。一話の終わりに次回の予告となる事件が始まってフライデーが「危険!危険!」と叫んでましたね。子供心にワクワクしていました。ヨウツベで探したら見つかるかな?
数年前に宇宙家族ロビンソンの現代版、Lost in Spaceが映画化された時にはうれしかったです。ドクタースミスも健在。長女のジュディを大好きなヘザーグラハムがやってくれたのでさらに興奮しました。
#190
納得!
2007/02/18 (Sun) 08:20
”ルート66”は父親の世代です!私は奥様は魔女時代です。みゆき座は銀座のみゆき座ですね?
#189
banbanban
2007/02/18 (Sun) 08:20
荒川区の豆腐屋が親子で無理心中したってニュースを読んだ。商売あがったりで絶望してたみたい。
悲しいよね。子供の頃は豆腐屋はラッパを鳴らして自転車で売りに来てたよ。
ボールを持って行って「絹ごし1丁ください」ってお使いしたよ。
豆腐屋ジョニーになんて負けるな、下町商店街の豆腐屋さん。
#194
クマ
2007/02/19 (Mon) 17:47
書き込みの頻度が減ったのか?
一発トピが多かったのか?
何故か、非常に下まで下がっていた・・・・・

確かに東京の人間は東京に憧れる事はないから
東京から出る人も少ないけど
田舎や海外に行く人が多いという訳でもないね!

田舎や海外に憧れても
東京の生活に慣れてしまうと
海外も田舎も不便だからね・・・・・
俺もアメリカの不便さになれるまで
5年以上かかったもんな〜
未だに不便だと思う事多々あるけど!
#195
gogoyou
2007/02/19 (Mon) 19:40
東京出身です。昔、留学をして、最近、仕事でアメリカ駐在になって来た。確かに、東京出身だと、仕事も、わざわざアメリカでする必要なく、東京で自分のやりたい仕事を探せるから、便利。東京に上京している人たちからは、ユルユルな行き方って言われたけど。。
#198
ママ
2007/02/20 (Tue) 00:15
遅ればせながら、参加させていただきます。

東京で生まれ育って大人になって感じたのは東京に住んでいながら、東京生まれの人がとにかく少ない。

ロスに住んでいるロス生まれの人のように。
東京は9割は地方出身者ではないでしょうか。

都会に生まれると田舎に憧れ、田舎に生まれると都会にあこがれる。人間皆ないものねだりです。

ちなみに私、目黒の向原小学校、九中出身です。
#197
じゃんじゃ〜ん
2007/02/20 (Tue) 00:15
東京は便利だし、仕事もたくさんあるけど、LA在住が長い人は帰りたいって言う人が少ない気がします。やっぱり住めば都でLAの暮らしがいいんですかね・・。私は まだよくわかんないです。。飛鳥山さん 飛鳥山公園の展望台なくなったのは寂しかったですよね〜。北区のシンボル??だったのに・・。うちの近所の豆腐やさんは何とか頑張ってるけど、お皿を持って魚屋行ったり、寒い冬の夜にどんぶり持って チャルメラのおじさんがラーメン作る様子見てたのも懐かしいな〜。屋台で回るおでんやさんもいいおやつでした。
#196
東京音頭
2007/02/20 (Tue) 00:15
東京に実家があるって良いことですよね。
でも逆に自立がむずかしくなりますよね。
私もそうだったけれど・・・。
友達の多くは就職しても実家に住み続け、お給料は全て自分の為に使えて、いつでもご飯が待っている暮らしが居心地良すぎて、婚期を逃したり結婚しても家賃、光熱費、食費といったごく当たり前の出費にショックを受け、元気をなくしたり・・・。
早くから親元を離れて暮らしてみるのも良いことだと思います。
#199
jupanese
2007/02/20 (Tue) 07:49
ママさん、私も向原、九中です。
この間日本に行った時にルーツ探しじゃないけれど、中学に訪問して他のCAに来ている人や同窓のお友達探しをしてきました。もう同窓会名簿もなくなっていて、校長先生が助力してくださって色々助かりました。懐かしい小学校時代の家を見に行ったり、お友達の所を訪問したりしてきました。
もう日本に帰るつもりはないですが、たまに無性にその頃が(小さなお店や曲がり角、お友達と笑った事。。。)懐かしさで一杯になることがあります。

昨日、たまたまビデオやさんで借りた「久米宏から日本人へ」知られざる昭和。。2006年を見た中で、同じ様な事をやっていて、久米宏が子供のようになってはしゃいでいました。
日本に行く機会があったらこんな”懐かし訪問”をするのもたまにはいいですよ。
#200
クマ
2007/02/20 (Tue) 18:13
#197のじゃじゃーんさん
・・・・・全くもってそれ俺ですわ!
俺はそのおかげで
アメリカ来るまでそのままの生活で
マジに未だに感覚がそれで一般生活に支障をきたしています。
東京人、イイ歳まで親と一緒に住んでしまうと
マジに厳しい現実社会には弱くなってしまいますな。
#201
クマ
2007/02/24 (Sat) 12:25
ども!
最近、盛りあがらないらしく非常に下まで下がっていました。
ココのネタもそろそろ終わりかな?
  もんじゃが駄菓子
  東京弁
では、非常に盛りあがったのですけどネ!

ガンバレ〜 東京モン!
#202
jupanese
2007/02/24 (Sat) 18:07
クマさんが前に”集まる”みたいな事、提案してたでしょ?
紙の上だけじゃ、何だか物足りないから。。そろそろ、やってくださいよ。
ガンバレ〜
#203
クマ
2007/02/24 (Sat) 23:22
アレ?
俺が提案した事になっているのか?
既に別のサークルにて幹事&会長を務めているので
更に
「東京友の会」
の運営は難しいだろうな〜〜
#205
ドレンゴン
2007/02/25 (Sun) 10:45
東京者は飽きっぽいのう・・
#204
え!
2007/02/25 (Sun) 10:45
え〜!向原小学校は主人の実家の目の前です!
jupaneseさん、ママさん目黒本町ですか?

久米宏のあの番組、主人と観てました!
#206
jupanese
2007/02/25 (Sun) 14:06
#204さんもですか?
LAはTokyoの人が少ない中、より近くの人がいると嬉しいですね。
小学校は目黒本町でしたが、中学で洗足の方に移りました。でも、皆と同じ学校に通いたかったので越境通学になるのかな?
#209
じゃんじゃ〜ん
2007/02/27 (Tue) 05:07
だんだん書き込みが寂しくなってきましたね〜。同郷の人がいて盛り上がって 皆さん忙しい日々に戻りましたかね〜。東京友の会・・興味ある人どれくらいいるんだろう・・?
#208
え!
2007/02/27 (Tue) 05:07
ほえー。洗足池は主人の祖母が住んでました。
向原小学校の前に介護サービスができたのご存じですか?
#207
飛鳥山
2007/02/27 (Tue) 05:07
東京友の会、是非お願いします。
#210
カリスマチビ
2007/02/28 (Wed) 16:59
LAに住んでる日本人、都道府県別だとどこの人が1番多いんでしょう。
沖縄、鹿児島、福岡、辺りが多いような気がするんだけど。
そういえば県人会も色々あるみたいですね。
東京都人会というのは聞いた事ないけど!あるんですかね?
#211
番台
2007/03/06 (Tue) 03:49
どなたか台東区出身の方、いらっしゃいます?
わたしは浅草4丁目出身で、浅草寺の裏、お富士さん浅草警察の1ブロック手前に住んでました。
みんな懐かしいですね。千束通り、馬道、ひさご通り、吉原、浅草ロック、などなど、思い出します。
上野の“ブラックシープ”どなたかご存知ですか?
#214
グルマンくん
2007/03/06 (Tue) 15:36
>#210 :カリスマチビさん
LA東京会があります。
#215
カリスマチビ
2007/03/06 (Tue) 16:39
グルマンくん、ありがとうございます。
LA東京会?はじめて聞きました。
どういった活動しているのでしょうか?教えてください。
#216
グルマンくん
2007/03/07 (Wed) 00:38
>#215:カリスマチビさん

LA東京会は県人会のような組織です。しかし、活動は活発ではありません。私が知っているのは、毎年、バルボアパークで他の県人会やグループと合同で花見会をしている事ぐらいです。

LA東京会については↓を参照して下さい。
http://latokyokai.info/index.html
#217
エドッコ3
2007/03/07 (Wed) 10:01
私が思うに、東京の人間ってわざわざ集まって親睦を深めるなんてぇことはしないんじゃぁないかなぁ。少なくとも私はそう言う考えです。

LA東京会も他の県人会と比べると歴史は非常に浅く、最近の活動はまるっきり漏れ伝わってきません。東京人はまず気取り屋で、結束力もあまりありません。集まって、さぁ、どうするの? ってぇ感じです。
#218
飛鳥山
2007/03/07 (Wed) 10:39
LA東京会というのがあったんですね。
お花見するんですか・・・。
こちらでお花見というのも知りませんでした!
私の生まれた北区飛鳥山は江戸時代からの桜の名所です。
ソメイヨシノもこの辺りで生まれた品種なんですよ。
東京も例年より早く桜が咲くみたいですね。
桜を見に日本に帰りたいなぁ。
#219
クマ
2007/03/07 (Wed) 17:53
オイラもそんなモノ知らなかった・・・・・
リトル東京の集まりは知っていましたけど
ウザイから一度も参加した事がない

東京モンでも集まるのが好きな人、多いと思うよ!
実際、オイラはサークルの会長勤めて
月一で飲み会を開いたり、キャンプや船借りたしいて
皆でワイワイ、騒ぐのが好きだから、音頭をとってやっていますしね!

根っからの江戸っ子と親の代からに着た人との違いじゃないかな?

それに変な話しだけど
昔は東京でも暴走族とかが拓さんいたくらいに
東京モンでも集まるのが好きな人はたくさんいると思いますよ。
#220
jupanese
2007/03/07 (Wed) 19:01
暴走族じゃないけど、私も集まるのスキです。
#221
エドッコ3
2007/03/07 (Wed) 21:20
私も集まるのは好きだが、何か興味の方向が一緒なので集まる方が多く、「郷里が同じだから」では集まる気がしませんねぇ。ところで、LA東京会のサイトを見ましたが、発足当時から参加されているのは知っていましたが、杉葉子さんがいますねぇ。懐かしいなぁ。あと、合ったことはないが、L.A. の経済界では超有名な酒井真弓さんもいるし、石原の慎ちゃんも賛助会員だそうで。

書き込みの有効期限は終了しました。引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。