Show Topic

Topic

銀行の口座??

#1
kenta2号
2008/08/25 13:52
もう日本に帰国時に銀行の口座ってそのままにしたらやばい?
Free talk
#29
質問!
2008/09/03 (Wed) 15:19
mopaさんの話し方には賛成できませんが彼が言ってることは事実だと思います。
私もヨーロッパに2ヶ月滞在中にATMカードを使いすぎてチェッキング口座がマイナスになってしまった事があります。セービングには1万ドルは残高があったにも関わらずマイナス口座になってから一回づつペナルティfeeが20ドルくらい足されてしまい、(合計300ドルくらい請求されました)すぐトールフリーのお客様係りへ電話しセービングのお金をチェッキングにトランスファーして貰いました。交渉の末、1回分のペナルテイーfeeを払うで合意しましたが・・・。

銀行側が気をきかせて自動的にクローズしてくれるとはこのご時世、考えられません。
#28
MA-MA-
2008/09/03 (Wed) 15:19
>↑そうか、残高を10ドル残して口座を遺棄しても、銀行の側で気をきかせて残高がマイナスになる前に口座を閉じてくれるんだな?回収業者も介入しねーし、次に口座を開くのもまったく問題ねーって断言できるんだな?

補足したよな。 口座を閉めることを 前提にとな。 ちゃんと 閉める意思を 銀行に伝えておけ。なれば バランスゼロの口座は 閉まる。
#30
足の親指
2008/09/03 (Wed) 20:35
昔、セービング口座から全部引き出して、
そのまま3ヶ月放置してたが、ゼロのままで、マイナスにはならんかったよ。

ただ、4ヶ月目、思い出したように口座に入金したら、
口座管理料を4か月分一気に取られたわw

オレの場合はBOAだけど、銀行によって違うかもな。

ま、これくらいのペナルティだったら、
勝手に口座を閉じられるよりずっとマシだったな。
#32
ginkou
2008/09/04 (Thu) 15:45
これって話してる人の銀行の違いじゃないの?
BOAはCheckingの残高が$1000以下になると口座維持費を毎月取られるけど、WAMUはFree Checkingなんだから$0になっても維持費は取られない。このままお金の出し入れがなくなったらクローズしなくても特に問題なくない?で、そのまま5年、10年でも経てば勝手にクローズされんじゃないの?
あと、CDアカウントはわざわざクローズしなくても満期に全額引き出したら何もしなくてもクローズするって。WAMUの場合。トピ主がどのアカウントかって明示してないから一応。。
#31
shitto
2008/09/04 (Thu) 15:45
#24さん。
まだATMカードが届くのは住所をカリフォルニアにしているからです。日本に移すとATMカードは期限内は使えても更新ができなくなります。
ただ何か起こったとき、CAに在住していない事が銀行にバレた場合、盗まれた金額に対して保険は一切おりませんよ。
#33
mopa
2008/09/04 (Thu) 21:48
>WAMUはFree Checkingなんだから$0になっても維持費は取られない。このままお金の出し入れがなくなったらクローズしなくても特に問題なくない?

だからさー、#6に書いたみてーに普通は休眠口座費取られんだよな。残高が一度マイナスになりゃ一日$5とか取られる場合もあんだぜ。

あとな、CDアカウントってさ、満期かどーかにかかわらず、クローズしない限り、全額引き出せねーんだよな。
#38
ginkou
2008/09/05 (Fri) 18:10
#33
ごめんごめん。説明が足りなかったね。
オンラインのCDアカウントの場合。
で、満期になったら全額をチェッキングでもセービングでもいいからオンラインでトランスファー。= 口座残高$0
で、口座は勝手にクローズ。 わかった?
#37
質問!
2008/09/05 (Fri) 18:10
CDは満期日以外は引き出せませんよ。
引き出せますがペナルティ料金が発生します。
クローズするなら満期日、onlyです。
#36
ぎんこう
2008/09/05 (Fri) 18:10
残高がアル無しに係わらず、お金の出し入れなどを一定期間(この期間は各銀行で決められた期間なのか法律で決められたものかわかりませんが、たとえば4年とか)何もしない場合、口座の持ち主不明ということでそこに残っているお金は公共のものになります。たとえば口座の持ち主が他界してだれも口座を管理せず、そのまま残ってしまった場合とか。通常、そういう風になる場合に、銀行から連絡がきます。後これくらいの期間中に口座に変動がなかったら残高は没収します、という内容の手紙です。その期間中になんらかのお金の出し入れをすればまた維持できます。
#35
MA-MA-
2008/09/05 (Fri) 18:10
#30 >昔、セービング口座から全部引き出して、
そのまま3ヶ月放置してたが、ゼロのままで、マイナスにはならんかったよ。

そうだと思うよ。 残高が無いのだから Close Account 扱いだから Charge は こない。

>ただ、4ヶ月目、思い出したように口座に入金したら、
口座管理料を4か月分一気に取られたわw

口座をClose する意思無しと みなされれば その間のMaintenance Feeは Charge されてもしかたないと おもうよ。 Depositされたから。 しなければ この口座は 時間とともに 自然になくなる。  残高がゼロになった時点にさかのぼって。

>あとな、CDアカウントってさ、満期かどーかにかかわらず、クローズしない限り、全額引き出せねーんだよな。
私は CD いつも 全額引き出せば クローズしてますね。少し残すと 口座は 引き続きのこっていますね。全額引き出しは クローズの意味ですから。

まあ 先日銀行に行ったついでに たづねてみたが
行員の言うには チェっキングも セービングも バランスを ゼロにしてくれれば あとは 何をしなくてもいいそうだ。 維持費も かかってこないって。
まあ 銀行によるかも 少なくても 私がたづねた 二行は 同じ事を いってた。 私も 以前 (3−4年前) セービングを ゼロにして 閉めたことが ある。 サインもなにも しなかった。 問題は何も おこりませんでした。  ここ何年かで 銀行の手続も変わってきてるので 自分で 聞きに行くのがよいでしょう。

このトビは これで おしまいだな。

日本に帰国するなれば 必要ない口座は 閉じた方がいい。 使う必要が 無いならば。 いろんな Feeが 心配ならば 銀行に Close の 意思を伝えて いつ何処の支店で 誰に話したかを はっきりしておけば 後で 問題にならない。
#34
shitto
2008/09/05 (Fri) 18:10
銀行の違いじゃなくて時代、時期の違いじゃないの?
ルールはたびたび変更されてる。
#39
ぎんこう
2008/09/15 (Mon) 15:04
トピから少しズレてしまいますが、教えて下さい。
CDに預けたまま満期日を過ぎてしまうと、どうなるのでしょうか?
CDを開く際に、何か注意などありますでしょうか?
#40
mopa
2008/09/15 (Mon) 22:10
>クローズするなら満期日、onlyです。

クローズはいつもできるぜ。もちろんペナルティーは払うんだけどさ。ペナルティーって言っても手数料みたいなもんだぜ。
#42
fiesta
2008/09/16 (Tue) 11:46
#39 ぎんこうさんへ
各銀行によって細かな規約の違いはあると思いますが私がCDアカウントを持っているWAMUでは次のようになっています。
満期日から7日間のグレイスピリオドがあり、解約、金額や預け入れ期間の変更などの手続きはこの7日間に行わなければいけません。
この7日間を過ぎてしまうと自動的に利息を含んだ金額で契約が更新されてしまいますので、解約や変更の場合はペナルティが生じます。
更新の際の利息のRateはその時点のStandard RateになりますのでPromotional Rateで高利息で契約した場合、自動更新によりRateががっくり下がってしまうことが多いです。
満期日前に高利息のPromotionなどを調べておいてグレイスピリオド期間に契約し直すといいと思います。
#41
質問!
2008/09/16 (Tue) 11:46
CDはグレースピリオドがありますよね。
満期日が更新日です。更新は自分で知らせない限り自動的に更新します。
#43
お魚天国
2008/09/16 (Tue) 15:50
トピずれですが、wamuはもうダメだろう。今日あたりJPモルガンが買収してくれるかも、という希望的観測で株価が10%ほどあがっていたけれど、それでも$2ちょっと。リーマンの例を見ると買収もされずに破綻しちゃうかもね。破綻するとしばらく現金が出せなくなるからその日に備えて別の銀行に生活費くらいは確保しておいたほうがいいでしょう。私はCDだけ残してBoAに移してしまいました。
#45
ぎんこう
2008/09/17 (Wed) 10:55
fiestaさん

細かくご説明下さり、ありがとうございます。
私もWAMUを普段から利用しており、on line savingにある$9000をCDに移そうかと考えておりました。

更に質問なのですが・・・
「全額を引き出したり、全額を他のアカウントに移す」=「解約」にはならないのですよね?
きちんと解約手続き?をしなければならないのですよね?
英語があまり得意ではないので、少々不安が・・・^^;
#44
ddddd
2008/09/17 (Wed) 10:55
講座使わなかったらクローズされますよ。
クローズってゆうか、凍結。経験者です。
でも銀行にまた行ってまた使いたいといえば同じカードで同じ暗証番号でまた使えましたよ。
わたしの口座は残高0になってました。
クローズされて消滅することはないですよ。
でも、銀行にちゃんと行って話しをしないとまた新しく使うことはできなかったです。
#46
fiesta
2008/09/18 (Thu) 10:44
ぎんこうさんはon line bankにてsavingからCDにお金を移されるのですよね。
同じWAMUでもon line bankのほうが利率がいいですもんね。
直接銀行に行って手続きする場合だと解約についてもその場で確認できるので問題ないと思うのですが、on line bankだとどうなんでしょうね。
savingからCDにお金を移してもそのままsavingアカウントを残しておきたい人もいると思うので、残高がゼロ=自動的に解約となるのかどうか?
解約するのか残しておくのかの選択がon line上の手続きの流れの中にあるといいんですが、どうなんでしょう。
最悪なのは解約できてなくて残高がゼロになったために毎月の手数料が発生してしまうことですよね。
手数料をwaiveするためのミニマムバランスは設定されていますか?
もしそれがなくて残高がゼロでも手数料が発生しないならそのまま放置でも問題ないと思うのですが。。。
その辺を問い合わせてみたらいかがですか?
ただ銀行の窓口ではon line bankの問い合わせには対応してないと思うので電話かメールになると思います。
#47
ぎんこう
2008/09/22 (Mon) 14:18
fiestaさん

#45の私の書き込みを今読み返したところ、勘違いをさせてしまうような書き方をしている事に気づきました。
すみません。

私がお訪ねしたかったのは「on line saving」→「CD」→「on line saving」のような流れて移した場合「CDのアカウントが自動的に解約になる?」という事でした。
(savingのアカウントではなく、CDのアカウント残高が$0になった場合の時でした。)
主語が抜けてしまい、勘違いさせてしまいました。

確かに、以前銀行の窓口でon line bankの事を聞くと「電話で問い合わせて下さい」というような事を言われた記憶があります。
英語があまり得意ではないのですが、日本語を話すオペレーターがいる事を願って(苦笑)電話をしてみようかしら・・・。。

Posting period has been closed. Please create new topic to continue the same topic.