主题显示

主题

駐在員

#1
聞いてよー!!!
2006/09/10 19:07
この前、友人とコリアンレストランに行った時の事ですが、私達のテーブルの後ろに日本人の団体(6人位いました)が陣取っていました。彼らは格好、話していた内容からして間違いなく日本からの駐在員(年は30代後半〜40代だったと思います)だったのですが、彼らの話しの内容には本当に頭にきました。駐在員はアメリカの日系社会の中でも一番ステータスが高いみたいな事を偉そうに話していました。また、現地採用の人間、学生の事をまるで格下の人間として話していました。現地採用の人達や学生の事をあいつら呼ばわりしていました。人の事を思いっきり馬鹿にしていたわりには
英語は滅茶苦茶下手でした。注文すらろくに出来ていませんでしたから。
皆さんに質問です。駐在員てそんなに偉かったり凄かったりするんですか?
自由谈话
#2
焼肉マン
2006/09/11 (Mon) 01:19
駐在員なんてちっとも大した事無いよ。別に仕事が出来る訳でもないし。
#3
いいじゃないですか
2006/09/11 (Mon) 01:37
駐在員が偉いのではなく、彼らはLAに住む日本人のレベルの低さに憤慨しているだけなのです。
トピ主さんが、そんな低レベルな人間でなければ、彼らの会話の対象の外なので気になさることはありません。
むしろ、彼らにそう言わせてしまうような人々の存在を憂いて下さい。
例えば、あなたがUC出で仕事の実力も申し分ない存在であれば、彼らはあなたに対して、同じセリフは言えないハズです。
#4
コバルト
2006/09/11 (Mon) 01:39
駐在員でも人格者はいると思います。しかしトピ主さんが観たような連中は、日本にいる時は平民なのに、駐在員となると現地採用との間に格差があり、また日本じゃ課長なのにこっちじゃ部長とか格が上がるから、勘違いが生じるんです。住む場所も日本よりいいしね。
 所詮「肩書き」がないと威張れないハリボテ的人間です。日本へ帰れば元通りだし、元駐在といって英語がちゃんと話せることもなく、駐在である「今」だけが花なのです。可哀想に思いましょう。^_^
#6
坂東武者
2006/09/11 (Mon) 03:51
#1、
本社の重役では無いから偉く無いのでは?
#5
らすかる
2006/09/11 (Mon) 03:51
そうですね、確かにたまに集団でいる駐在員の方達とレストランで一緒になると同じような事を感じる時がありますね。私は学生ですが何人か駐在員の友人がいます。友達になるとお互い知らなかった苦労話も解って今は良い友達ですよ。彼等には彼等なりの苦労があるようだし・・・。学生や現地採用の人の中にも変な人いるし、、これだけ日本人が多いLAですから気にしない事が一番ではないでしょうか?

写入的截止日期已经结束。如果您希望继续相同的主题,请创建一个新主题。