Mostrar Tema

Tema

トヨタの跡地

#1
佐薄塀
2017/08/11 16:02
トヨタのアメリカの本社があったトーランスの地ですが、
恐らく、まだ100%は引越しが済んでいないと思いますが、
そこの跡地はどうなるか知っている人いますか??

色々な噂が飛び交っていて、グーグルが来る!とか、イーベイが来る!とか、アマゾンが来る!とか・・・・。
いずれにせよ、
ホーソン通りにフェラーリのディーラーや、マセラッティのディーラーが建っているのを見ると何かしらの会社の待ち受け体制がととのえられてるように思えます・・・。

どなたか知ってますか!??
Pregunta
#16
いてまえ食堂の店員
2017/08/12 (Sat) 15:57
#12
あんたラッキーかもよ、
食堂の親父さんが言うにはスープの骨と肉は上質なのに限るって言ってた。
古くて硬い脂身のないのは使わないってよ。
#17
オー
2017/08/12 (Sat) 17:49
売却しないで、リースすればいいんじゃないかな、トヨタさん。良い土地だよ。
#18
x_+
2017/08/13 (Sun) 11:16
>>#15

#8が野垂れ死にするって言った対象は、トーランスに家買った人達のことでしょ。
この人は文脈から察するにトーランスに家持ってないし、てことはトーランスの地価が
もし大暴落しても野垂れ死にしないよ。

あなたは50代なのに読解力は小学校1年生程度ですね。ちなみに女だな。
#19
スイーツ
2017/08/13 (Sun) 11:28
過去10年間にトーランスに物件買った友人知人が5人ほどいます。その人達はみんな口を揃えるように
「トーランスの家の価値が今より下がることはないよ」と言い切りますが、不動産屋や金融関係に言われた
ことを鵜呑みにしているのでしょうね。

私も#13の言うとおりだと思います。読んでいて勉強になりました。女性には読んでいて痛い部分もありますがW、
事実を述べているだけなので反論できず。職場の同僚は私を含め、女性はみんな常になにか食べていますから。
#20
非サウスベイ住み
2017/08/13 (Sun) 11:53
>サウスベイの日系レストランも、アメリカ人客の割合を増やすことが出来ない店はどんどん潰れていくよ。だから例えば
S組は日本人からは賛否両論あるけど、やり方ウマイんだよ。日本人客に頼り切ってるような店は、先行き暗い。
>トヨタの売却先次第では、トーランスはいい勢いでゲトー化していくよ。今のガーデナみたいにラテン・黒人・韓国系の住民
の割合がどんどん増えて、白人や日本人は今と違って目立たなくなっていく。ドヤ街が形成される可能性じゅうぶんにアリです。


どうなんでしょうね…。

自分が初めて東海岸からこの地に来ようとした時、最初に目指したのはトーランスでした。
米国最大の日系人社会、きっと仕事も豊富にあり、海も近くていいところだろうと。
そこで引っ越してきたんですが、何となく違うなあと…。
環境が殺風景なのはいいとして、
日系の会社になかなか仕事も見つからず。
だんだん訳がわかってみると、どの日系の会社もイリーガルな日本人の学生をたんと雇っているんだとか(笑)
まともに労働資格を持っている日本人を煙たがるんだそうで(^^;)
そのうち北方に仕事が見つかり、さようならトーランス、ガーデナでしたよ。

やがて北のほうに古い隠居住まいを買ったんです。
LAは何かと規制がかかっているのか歴史的建造物、要するに古いビルとか家とかがいっぱいあって、私は好みです。
古いと言ったって、オールドヨーロッパや日本なんかに比べりゃ格落ちですが。
それでも自分には落ち着く環境です。

毎日ダウンタウンを突っ切って仕事に行きますが、しょっちゅう首を伸ばして古い建物のファサードとか見上げてる、お前は子供か! ってね(^^;)。

El plazo para anunciar se venció. Si desea continuar registrando sobre el mismo tema, necesita crear nuevo tema para continuar.