Show Topic

Topic

家賃の値上げ

#1
お一人様
2016/12/02 13:26
個人が持っているコンドをレントしています。

今年の1月に約4%、家賃が上がりましたが、来年の1月から約7%、また上がります。
個人間の契約では、いくらでも値上げされても仕方ないのでしょうか?
Preocupaciones / Consulta
#5
ペソミード
2016/12/06 (Tue) 08:20
レントコントロールの無いエリアに引っ越すか購入するか
ここでは人口増加とともにレントは今後更に上昇しますよ ミドルクラスがどんどん脱落〰
#6
increase
2016/12/06 (Tue) 08:59
嫌な態度の悪いテナントには、レントを上げました。 レントコントロールの無い所なので30日のnoticeで上げられます。 レントを払うのは大変だとおもうけど不動産は維持に金がかかります。 草むしり、修理など積極的にオーナーの負担を軽くするようなテナントは長く住んでもらいたいのでレントも上げませんでした。

コンドの場合はアソシエイションの費用が大変だと思います。
#7
zouka
2016/12/07 (Wed) 09:08
お住いの市によって借りているコンドにレントコントロールが適用されるかどうかがいろいろ変わってきますので、お住いの市のHousing Departmentのウェブサイトでまず確認されるのがよいでしょう。それでもよくわからない場合は、窓口があるので不当な値上げかどうかを聞きにいくとよいです。

ここで聞いてもしょうがないですからね。
#8
無許可レント
2016/12/07 (Wed) 11:16
>お住いの市のHousing Departmentのウェブサイトでまず確認されるのがよいでしょう。それでもよくわからない場合は、窓口があるので不当な値上げかどうかを聞きにいくとよいです。

これは効果があります。”市の窓口に聞いてみます”と一言家主にどうぞ。

私が家の売却でマーケットに投入して二週間程で
”賃貸をしていたのか?これからもするのなら市の許可が必要である”

むろん、ロングステイ用のウサギ小屋でしたので、すこし老いたみすぼらしい気の小さい東洋人は動揺しました。
文面の最後に
”二週間以内に回答なき場合は罰金2000ドル”とあるではありませんか。
そこで、友人のアメリカンに市役所に電話をしてもらい、状況報告してなんとか一件落着しました。

個人所有のコンドであれば意外と無許可である可能性があります。
アメリカではおとなしい羊はオオカミの餌になってしまいます。
#9
increase
2016/12/07 (Wed) 16:44
#8 様

コンド、一軒家を貸すのに市の許可が必要? 初耳です。 どこの市ですか?

Posting period has been closed. Please create new topic to continue the same topic.