ディレクター
Sumiyo Sumikawa モンテッソーリ国際学園 info@monteintel.org

최신칼럼

제43회 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.4「幼稚園で床掃除?『日常生活の練習』ってなぜ必要なの?」~前編~

백넘버

제1회 : 
モンテッソーリー教育との出会い
제2회 : 
「ダメ」 と言っていることは本当に「ダメ」?「ダメ」と言う前に知っておきたいこと
제3회 : 
家庭でできるモンテッソーリ教育
제4회 : 
教師の心得
제5회 : 
環境
제6회 : 
モンテッソーリと障がい児教育について
제7회 : 
モンテッソーリの日常生活の練習とは?
제8회 : 
モンテッソーリの感覚教育とは?
제9회 : 
モンテッソーリの言語教育とは?
제10회 : 
モンテッソーリの算数教育
제11회 : 
モンテッソーリの文化教育
제12회 : 
モンテッソーリ教師への道
제13회 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.1~
제14회 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.2~
제15회 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.3~
제16회 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.4~
제17회 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.5~
제18회 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 スペシャルインタビュー 前編
제19회 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 スペシャルインタビュー 後編
제20회 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 日本モンテッソーリ教育綜合研究所 実践研修室レポート
제21회 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 スクールエイジ・プログラムスタート!
제22회 : 
スぺシャルリポート 「スクールエイジ・プログラム 日本語学科・芸術学科」 オープンハウス開催
제23회 : 
モンテッソーリ教育「スクールエイジ・プログラム」コース紹介
제24회 : 
モンテッソーリ教育「スクールエイジ・プログラム」コース紹介2
제25회 : 
モンテッソーリ教育「スクールエイジ・プログラム」コース紹介3
제26회 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.6~
제27회 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 「モンテッソーリ育成教師育成集中トレーニングコース」レポート
제28회 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 日本文化教育 ~扉の向こうは日本。アメリカで自分のルーツを学ぶ~
제29회 : 
日英バイリンガルを育てる「イマージョン・プログラム」
제30회 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.1 「“魔の2歳児”が納得する効果的な叱り方とは?」
제31회 : 
MIA@HOME ~2歳から小3を対象としたオンライン授業開始!~
제32회 : 
祝・開村 ママのためのイベントネットワーク「MIA Village」① “一緒にハッピーなお母さんになりましょう!”
제33회 : 
ママのためのイベントネットワーク「MIA Village」② “ママが輝くプロジェクトが続々スタート!”
제34회 : 
MIA Village対談 オコーマ・素子さん(看護師・助産師・国際認定ラクテーションコンサルタント)
제35회 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ国際学園 キンダーガーテン「5~6歳クラス」Q&A
제36회 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ国際学園 小学部Q&A
제37회 : 
MIA Village対談:Miwako Cichonさん(ボランティア団体Nova Vita Foundation代表)
제38회 : 
新しい年度を前に ~ダイナミックでクリエイティブな時代を生きる子どもたちによりふさわしいプログラムを~
제39회 : 
しつけで悩んでいる方必読!子どもの自律を促す「ポジティブ・ディシプリン」のススメ
제40회 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.2「2歳の子どもの大泣きが止まらない!」
제41회 : 
「幼児教育者必読!」 モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.1「子どもが集団で話を聞けるようになるには」
제42회 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.3「幼稚園児の成長を促す!長い休みのベストな過ごし方は?」
제43회 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.4「幼稚園で床掃除?『日常生活の練習』ってなぜ必要なの?」~前編~

いまなぜモンテッソーリ教育なのか?

モンテッソーリ教育はイタリアのマリア.モンテッソーリがつくった100年以上続いている世界で一番広く取り入れられている幼児教育です。このコラムで皆様の子育てのお役に立てると嬉しいです。

2021년 2월 26일 갱신

제34회 : MIA Village対談 オコーマ・素子さん(看護師・助産師・国際認定ラクテーションコンサルタント)

オコーマ・素子さん(看護師・助産師・国際認定ラクテーションコンサルタント) × 炭川純代さん(モンテッソーリ国際学園ディレクター)

モンテッソーリ国際学園は、昨年イベントネットワークMIA Villageを開村し、在園生の保護者が、気軽に参加できるイベントや情報交換の場を提供しています(詳細は、第32回33回コラムを参照)。今回のコラムでは、昨年12月23日にMIA Village主催オンラインセミナー「Japanese Workshop」で講師を務めたオコーマ・素子さんにお話を伺いました。

オコーマ・素子さん ~オレンジ・カウンティーで妊娠・出産、産後ケアを提供~
炭川純代さん(以下:純代)

オンラインセミナーでは「出産・母乳育児について~日本とアメリカの違い」と題してお話していただきましたね。

オコーマ・素子さん(以下:素子)

そうですね。これまでにも仕事でセミナーを開催したことはあったのですが、たいていの場合、参加者の需要に合わせてテーマが事前に決められていることが多いのです。でも今回はMIA Villageでの初のセミナーで、純代先生からは、私の専門範囲で好きなようにテーマを決めてくださいと言われていたので、どんな話をしようかと少し悩みました。結局、助産師として、医療制度・保険の種類や入院期間をはじめ、母乳育児の成功術、そしてアメリカで使える母子手帳にいたるまで、いろんな視点から情報をご提供することにしたんです。

純代:

セミナーをお願いしたのは、昨年11月頃だったと記憶しています。

素子:

はい。次女を幼稚園に送っていった際に、純代先生にお声を掛けていただいたんですよ。そこからあっという間にお話が進み、ひと月後にはセミナーを開催していました(笑)。私は、結婚を機にアメリカに来たのですが、翌年長女を妊娠したときにモンテッソーリ国際学園に入園させたいとウェイティングリストに登録したんです。とにかく評判が良くて人気の幼稚園だったので早く登録したのですが、その時点で、すでに23番目!その後、実際に園にお伺いする機会があったのですが、全ての教室や施設が清潔で、先生方の熱意が伝わってくる。何よりも伸び伸びとしている子どもたちが印象的でした。

純代:

確か、娘さんは2017年の8月にサマースクールから入園されたんですよね。

素子:

長女が2歳のときに、ようやく念願叶って入園しました。娘が通い始めると園の様子がはっきり分かるようになりました。まず思ったのは、とにかく先生方のチームワークがすごい。一丸となって子どもを見てくれたので、当初は不安もあったのですが安心したことを覚えています。長女はすでに卒園しましたが、現在は次女がお世話になっています。

純代:

当園では、過去数年で3人の先生が出産されているのですが、素子さんにアドバイスをもらっていたことがあると伺いました。

素子:

はい。主に授乳のトラブルが多かったですね。私は、日本で看護師と助産師の資格を取った後、8年ほど病院に勤務し、年間200件以上の分娩介助を行っていました。その後、単身カナダに渡り、1年半ほど高齢の初産婦さんの分娩に立ち会う機会を頂いたんです。そのときに初めて日本と海外の医療の違いに興味を持ったんですよね。中でも、産後の看護に関しては、日本の方が圧倒的に素晴らしく、いつか産後の母子のケアを何らかの形で海外でも広められたらと思うようになりました。そのような経緯もあり、アメリカに来てから国際ラクテーションコンサルタントの資格を取り、2018年にはパートナーと、妊娠から産後までのサポートを行う「ファミサポ」を立ち上げました。カリフォルニア州は日本人が多く住む地域で、日本語を話す医師も多いのですが、助産師やラクテーションコンサルタントとなるとその数は少ないため、妊娠中や授乳時のトラブルがあったときに誰に相談をしてよいか分からず困っている方が多いんです。

純代:

12月に初のオンラインセミナーを終えた感想を教えてください。

素子:

オンラインセミナーって大変だなと(笑)。改めて、コミュニケーションスキルが大切だと痛感しました。助産師として長年経験を積んでいるし相応の知識もある。また患者さんとの信頼関係も大切ですから、自分はそれなりにコミュニケーションスキルを持っていると思っていたのですが、オンラインは対面とは全く違いましたね。コミュニケーションの方法に関わらず、相手と向き合っていくスキルを磨かなければと思いました。そういえば、モニターには映り込んでいなかったのですが、ご主人と一緒に参加された方もいらっしゃいました。後日、ご主人から直接お礼を言われたのがとてもうれしかったですね。

純代:

今後セミナーを開催するとしたら、どんなテーマを取り上げる予定ですか?

素子:

セミナーに参加された方たちから、いくつか質問を頂いたので、それも参考にしようと思っていますが、最近、2人目がなかなかできないという話を聞くことがあるので、妊娠しやすい体作りや、葉酸など必要な栄養分の採り方などにフォーカスした内容が良いかなと。不妊治療は、とてもデリケートな話題ですから、仲の良いママ友にも相談したりすることができないと思います。日本では不妊外来で働いていた経験もあるので、将来的に日本語でカウンセリングを行うことも考えています。

純代:

コロナ禍で第2子以降の妊娠に影響があると聞いたことがあります(*)。

素子:

東日本大震災のときもそうでしたが、未曽有の事態が起こると、結婚や出産などについて考え方が大きく変わることがあります。コロナ禍で家族計画を真剣に考えた際、第2子以降の妊娠を延期したり諦めたりする人もいますが、逆に出産したいと考える人もいます。特に40代なら、後から後悔したくないというご夫婦も多いのではないでしょうか。

*株式会社ベビーカレンダーが経産婦703名を対象に行ったアンケート調査によると、新型コロナウイルス流行前に第2子以降を希望していた人のうち、約32%が妊娠を延期または諦めている(調査期間:2020年5月23日~24日)。PRTIMESウェブサイト 2020年6月8日掲載記事より。
純代:

コロナ禍での妊娠・出産は、通常よりも大変そうですね。

素子:

そもそも、日本とアメリカでは医療体制が全く違います。例えば入院期間も、日本は最低でも1週間前後ですが、アメリカは通常48時間です。ラクテーションもアメリカでは肌に直接触れるマッサージはありません。さらに言葉の壁や習慣の違いなどもあるため、日本人がアメリカで出産するのは、平時でもかなりのストレスがかかるのです。コロナ禍ではこれに加え、感染対策、オンライン診察、出産準備クラス閉鎖など、これまでとは状況が変わったため、知らない間にもっとストレスが蓄積している人も多いと思います。また、以前なら出産予定日に合わせ、日本にいる両親に来てもらうこともできましたが、現在はそれも難しい状況です。ですから、妊娠中から起こりうることをできる限り予想して対策を立てた方が良いですね。

純代:

コロナ禍ではどのような活動を行っているのですか?

素子:

現在、コロナ禍ということもあって、電話やインターネットを中心にした活動を行っており、乳腺炎の対処など、どうしても対面が必要な場合は、万全の感染対策の下、訪問ケアを行っています。コロナ禍においては、特にメンタルケアがとても大切だと思っています。授乳は母親と子どもが精神的にもつながる行為なので、ママの精神状態が重要になってくるからです。また、高齢出産の場合、リスクを抱えながら妊娠・出産に臨むためストレスも大きいです。高学歴の人やキャリアウーマンだった人ほど、苦しい気持ちを吐き出すことができないことが多いんです。ママがハッピーじゃなければ、子どももハッピーではありません。妊娠・出産は病気ではありませんが、メンタルにも大きな影響が起こることも多いですから、できるだけその方の心に寄り添うように努めています。

純代:

今後の目標を教えてください。

素子:

もし需要があれば、妊娠から出産、授乳、子育てという長いスパンでサービスを提供していきたいですね。今はまだそこまで踏み込めていませんが、教育を含めた育児に及ぶ活動ができればと考えています。もっと言えば、どんな形で実現できるか分かりませんが、子育てを終えた後や更年期、老後のことも視野に入れて関わっていけたらと思っています。また、MIA Villageの村民の皆さんと、お互いにサポートし合いネットワークを広げていきたいですね。才能のある方が本当に多いし、職業もさまざまで得意分野もそれぞれ違いますから、刺激を受けることが多いんです。アメリカに住む日本人として互いに協力しながら、それぞれが女性として一人の人間としての幸せを追求できたらよいなと思っています。

オコーマ・素子さん
看護師・助産師・国際認定ラクテーションコンサルタント(IBCLC#: L-11797)

大阪府出身。看護師・助産師免許取得後、国立近畿中央病院(現独立行政法人大阪医療センター)にて8年間勤務。助産師としても累計16年間にわたり活躍している。2014年渡米。妊娠中から産後、育児までの包括的サポートを行う「ファミサポ」を立ち上げ多彩な活動を行っている。

《ファミサポ》
  • 「初めてお会いしたときから純代先生に一目ぼれ(笑)。行動力があり、タイミングを逃さずに決断して進んでいくところは、仕事人としてもとても憧れます。セミナーを開催する機会を頂き、実現に向けて何度も話し合いを重ねましたが、本当に学ぶところが多かったですね。素晴らしい出会いに本当に感謝しています」。
炭川純代さん
モンテッソーリ国際学園ディレクター/MIA Village発起人

2003年に University of California Los Angelesで心理学学士号取得。2009年College of St. Catherineで教育学の修士号取得。モンテッソーリ国際学園主宰。公益財団日本モンテッソーリ総合研究所研究員。2020年に、在園生保護者と共にイベントネットワーク「MIA Village」を設立した。

《MIA Village》
  • 「素子さんとお話をするうちに、観察力の高さや意識の高さに驚き、いったいどんなお仕事をされているのかとお伺いしたら、なんと助産師さん!しかもビジネスを立ち上げて活躍していらっしゃると聞いて、即、セミナーを打診しました。謙虚なのに向学心があり、とても研究熱心なところも魅力的ですね」。
(写真1)
(写真2)
(写真3)
(写真4)
(写真5)
(写真6)
  • (写真1、2)現在、オレンジ・カウンティーを拠点に、妊娠・出産・産後ケアを行っている素子さん。写真はマタニティクラスの様子。
  • (写真3)2014年に結婚を機に渡米。日本での最後の分娩介助を行ったときの思い出の写真。
  • (写真4)ハワイの美しいビーチで、娘さん2人と記念撮影!
  • (写真5、6)趣味はパンやお菓子作り。アンパンマンのクッキーが載った娘さんのバースデーケーキはプロ顔負けの出来栄えです。

2021년 2월 26일 갱신

お知らせ
「2022—2023年度」新規生徒募集!
  • 「2~3歳クラス」募集開始
  • 「4歳クラス」定員残り3人(男児2名/女児1人)
  • 「キンダーガーテン」ウェイティングのみ
  • 「小学部1~3年」定員残り2人

※2022年5月11日時点の情報です。詳細は以下まで問い合わせください。

TEL: 714-444-2733
EMAIL: info@monteintel.org

皆さんのご意見、ご相談等ございましたら以下までご連絡ください。

info@monteintel.org

Columnist's Profile

ディレクターSumiyo Sumikawa(モンテッソーリ国際学園)

公益財団日本モンテッソーリ綜合研究所研究員。モンテッソーリ国際資格取得コース (AMS認定) ディレクター。日本にてモンテッソーリ教師の資格を取得。幼稚園教諭として幼稚園に5年間勤務。その後、更にモンテッソーリを学ぶために渡米。American Montessori Society (AMS) 認定の幼児及び小学部の資格を取得し、Casa Montessori School にて3-6歳児のクラス担任として7年間勤務。2003年 University of California Los Angeles、で心理学学士号取得。行動療法士として自閉症児の支援をし、その活動の一環として、自閉症やその他の障害をもつ子どもたちにミュージカル“Cats”を指導。障害児とその兄弟姉妹たちで結成した“Miraclecats”のディレクターを務める。2009年College of St. Catherineにて教育学の修士号取得。現在は、サンタアナ市に英語と日本語のバイリンガル教育の幼稚園、モンテッソーリ国際学園主宰。

モンテッソーリ国際学園

2717 S. Halladay Street Santa Ana, CA 92705
TEL:
714-444-2733
EMAIL:
info@monteintel.org

モンテッソーリ国際学園 에 관해 자세한 내용은 여기를 보세요.

백넘버

BACK ISSUES