ディレクター
Sumiyo Sumikawa モンテッソーリ国際学園 info@monteintel.org

Recent

Vol.43 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.4「幼稚園で床掃除?『日常生活の練習』ってなぜ必要なの?」~前編~

Back Issues

Vol.1 : 
モンテッソーリー教育との出会い
Vol.2 : 
「ダメ」 と言っていることは本当に「ダメ」?「ダメ」と言う前に知っておきたいこと
Vol.3 : 
家庭でできるモンテッソーリ教育
Vol.4 : 
教師の心得
Vol.5 : 
環境
Vol.6 : 
モンテッソーリと障がい児教育について
Vol.7 : 
モンテッソーリの日常生活の練習とは?
Vol.8 : 
モンテッソーリの感覚教育とは?
Vol.9 : 
モンテッソーリの言語教育とは?
Vol.10 : 
モンテッソーリの算数教育
Vol.11 : 
モンテッソーリの文化教育
Vol.12 : 
モンテッソーリ教師への道
Vol.13 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.1~
Vol.14 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.2~
Vol.15 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.3~
Vol.16 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.4~
Vol.17 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.5~
Vol.18 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 スペシャルインタビュー 前編
Vol.19 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 スペシャルインタビュー 後編
Vol.20 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 日本モンテッソーリ教育綜合研究所 実践研修室レポート
Vol.21 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 スクールエイジ・プログラムスタート!
Vol.22 : 
スぺシャルリポート 「スクールエイジ・プログラム 日本語学科・芸術学科」 オープンハウス開催
Vol.23 : 
モンテッソーリ教育「スクールエイジ・プログラム」コース紹介
Vol.24 : 
モンテッソーリ教育「スクールエイジ・プログラム」コース紹介2
Vol.25 : 
モンテッソーリ教育「スクールエイジ・プログラム」コース紹介3
Vol.26 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.6~
Vol.27 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 「モンテッソーリ育成教師育成集中トレーニングコース」レポート
Vol.28 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 日本文化教育 ~扉の向こうは日本。アメリカで自分のルーツを学ぶ~
Vol.29 : 
日英バイリンガルを育てる「イマージョン・プログラム」
Vol.30 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.1 「“魔の2歳児”が納得する効果的な叱り方とは?」
Vol.31 : 
MIA@HOME ~2歳から小3を対象としたオンライン授業開始!~
Vol.32 : 
祝・開村 ママのためのイベントネットワーク「MIA Village」① “一緒にハッピーなお母さんになりましょう!”
Vol.33 : 
ママのためのイベントネットワーク「MIA Village」② “ママが輝くプロジェクトが続々スタート!”
Vol.34 : 
MIA Village対談 オコーマ・素子さん(看護師・助産師・国際認定ラクテーションコンサルタント)
Vol.35 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ国際学園 キンダーガーテン「5~6歳クラス」Q&A
Vol.36 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ国際学園 小学部Q&A
Vol.37 : 
MIA Village対談:Miwako Cichonさん(ボランティア団体Nova Vita Foundation代表)
Vol.38 : 
新しい年度を前に ~ダイナミックでクリエイティブな時代を生きる子どもたちによりふさわしいプログラムを~
Vol.39 : 
しつけで悩んでいる方必読!子どもの自律を促す「ポジティブ・ディシプリン」のススメ
Vol.40 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.2「2歳の子どもの大泣きが止まらない!」
Vol.41 : 
「幼児教育者必読!」 モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.1「子どもが集団で話を聞けるようになるには」
Vol.42 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.3「幼稚園児の成長を促す!長い休みのベストな過ごし方は?」
Vol.43 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.4「幼稚園で床掃除?『日常生活の練習』ってなぜ必要なの?」~前編~

いまなぜモンテッソーリ教育なのか?

モンテッソーリ教育はイタリアのマリア.モンテッソーリがつくった100年以上続いている世界で一番広く取り入れられている幼児教育です。このコラムで皆様の子育てのお役に立てると嬉しいです。

Updated on 2014/12/ 26

Vol.14 : モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.2~

Vol.2 RIKA先生
  • 愛知県出身
  • 肩書き:Office Administrator
  • 住まい:オレンジカウンティー
  • プロフィール:

    渡米歴15年ほど。 日米でSociology、Paralegal Studies、Early Childhood Educationを専攻。 趣味は愛犬と遊ぶ、スパ、バイク、美味しいものを食べる、プチ旅行

Q...
幼稚園教師を目指すきっかけは何ですか?
A...

以前の職場は離婚を扱う法律事務所で、その際、多数のクライアントの小さなお子様と接する機会があり、子ども達の心が大変傷ついているのを目の当たりにして、自分に何か出来ることはないかと思い、学校に戻り幼児教育を学び始めたことがきっかけです。

Q...
渡米のきっかけは何ですか?
A...

世界の人々と交流がしたく、万国共通の言葉(英語)を学ぶこと。そして自分自身を英語を使わざるを得ない環境に置くため渡米しました。

Q...
モンテッソーリ教育を知ったきっかけは何ですか?
A...

幼児教育の授業を取った際に知りましたが、モンテッソーリ教育の真髄は、炭川園長から常に教わっています。

Q...
モンテッソーリ教育で、あなたが好きなところは?
A...

子ども達が自立し創造力を養う環境が整っていることです。

Q...
教師の資格取得で苦労したことはありますか?
A...

新しいことを学ぶことが好きなので苦労したことはありません。強いて言えば「オールA」を取ることに苦労しました(笑)。

Q...
教師としての仕事の中で良かったことは?失敗したことは?
A...

良かったことは、子ども達の成長を毎日身近に見て感じられるところです。また小さかった子ども達がお兄さん・お姉さんとなった立派な姿を卒園式で見られることです。特に手がかかる子が立派に成長し卒園してくれることがとても嬉しいです。失敗したことは、園で厳しい教師を演じているため、本当は優しいのに子ども達に恐れられ、今では厳しい教師像を貫かねければならないことです(笑)。

Q...
子どもとのやりとりの中で思い出に残るエピソードがありますか?
A...

思い出ではありませんが、子ども達が日常茶飯事に服装や髪型を褒めてくれ「先生、可愛い」と言ってくれることです。大人からは滅多に言われないので嬉しいです。

Q...
自分が仕事の上で一番大切にしていることは?
A...

子ども達の自己の可能性を常に重視し、加担しないことです(モンテッソーリ教育での教師は壁の存在になり子ども達を見守ること)。またあいさつを子ども達に学んでもらうことです。

Q...
今後の目標や夢を教えてください。
A...

今後も、園の子ども達のために、より一層モンテッソーリ教育を有意義に体験、学び、習得できる環境作りをしていきたいと思っています。それからまだ明確なビジョンはありませんが、動物が好きなので動物のためになることをしたいです。

Q...
これからモンテッソーリ教師を目指す方達へのメッセージをお願いします。
A...

私達大人が子どもに教えるという固定概念を取ることで、私達は子どもから教えられることがたくさんあります。子ども達の行動や言動を注意深く見守ることで多くの発見が生まれます。教師は毎日、新しい発見に出会う最高な仕事だと思います。頑張ってください。

炭川純代先生から
○アーティスト

RIKAさんと炭川純代先生

りか先生を一言で表すと「アーティスト」です。創造力がとても豊かで、ものづくりが大得意です。当園の事務業務の仕事はとても多く、事務一般の仕事の他、保護者の方々や業者さんとの電話やメールでのやり取り、みなさんに子どもたちの毎日の生活を少しでも身近に感じてもらえるようにと始めたブログの更新作業、園行事のまとめや管理などもあり、内容をあげれば切りがありません。それに加え、りか先生のこなす仕事として、クラスで使う教材作りがあります。モンテッソーリ教育では手作りの教材を多く必要とし、常に子どもたちが新しいことを学べるように作業は途切れることなく続きます。もちろんクラスの先生達も教材作りを行いますが、先生達が日々の子どもたちとの活動に集中できるよう、りか先生が教材作りを一手に引き受けることがほとんどです。私がいつも感心させられるのは、彼女の手先の器用さです。まるで機械で作ったかのような出来栄えです。「なるべく時間をかけず完璧にこなす、でも絶対に手を抜かず丁寧に」というのが彼女のやり方で、常に完璧を追及しています。

○1を聞いて10を知る人

りか先生に何かをお願いすると、更に工夫を凝らし、より良いものに仕上げて提案してくれます。つねに相手が何を求めるかを理解するのは仕事をする上で大切なことですが、彼女の場合、少し話しただけでこちらのニーズを読み取る力に長けており、いつも助けられています。

○子どもの成長に対し、常に研究の目を持ち続ける観察者

りか先生は、オフィスでの仕事がほとんどですが、幼児教育者の免許も持っています。クラス担任以外の大人も皆、子どもの成長をお手伝いするプロであること、そして子どもたちを正しく理解することに最大の注意を払うことが当園のモットーです。りか先生は、子どもの感情や体調の変化をすぐに察知することができる、とても観察力のある先生です。

○上手に導く

りか先生の得意な指導の1つに、食事の摂り方の指導があります。子どもたちの性格、気質、体力に合わせて、毎日少しずつ苦手な野菜や果物でも楽しく食べることができるようにお手伝いをします。フォークやスプーンの使い方、噛み方、飲み込み方など、辛抱強く、子ども達にわかりやすく時間をかけて寄り添い指導していきます。お弁当を全部食べられるようになった子ども達は、決まって空のお弁当箱をオフィスに持ってきて、りか先生にみせています。その子ども達の表情は喜びに満ち溢れています。

りか先生からはいつも「プロの意識」が感じられます。自分の与えられた仕事を、プロ意識を持って全うするということはどの仕事においても大切なことです。「できない」「難しい」という前に、どうやったら出来るのかということに集中し、思考を凝らし切磋琢磨する…そんな毎日がその人をプロにしていくのではないでしょうか?習ったことを応用し、次回はより良いものにしていく意識。そんなりか先生がモンテッソーリ国際学園へ与えてくれている影響は多大なものです。彼女の仕事をする姿は、周りの職員や園児、園全体の仕事への意識に浸透していきます。個々がそれぞれの仕事に対しプロの意識を持ち行うことで、より強いチームが生まれることを確信しています。このりか先生の貢献に私は深く感謝するとともに、もっともっと進化し成長し続ける集団でありたいと願うばかりです。

Updated on 2014/12/ 26

お知らせ
「2022—2023年度」新規生徒募集!
  • 「2~3歳クラス」募集開始
  • 「4歳クラス」定員残り3人(男児2名/女児1人)
  • 「キンダーガーテン」ウェイティングのみ
  • 「小学部1~3年」定員残り2人

※2022年5月11日時点の情報です。詳細は以下まで問い合わせください。

TEL: 714-444-2733
EMAIL: info@monteintel.org

皆さんのご意見、ご相談等ございましたら以下までご連絡ください。

info@monteintel.org

Columnist's Profile

ディレクターSumiyo Sumikawa(モンテッソーリ国際学園)

公益財団日本モンテッソーリ綜合研究所研究員。モンテッソーリ国際資格取得コース (AMS認定) ディレクター。日本にてモンテッソーリ教師の資格を取得。幼稚園教諭として幼稚園に5年間勤務。その後、更にモンテッソーリを学ぶために渡米。American Montessori Society (AMS) 認定の幼児及び小学部の資格を取得し、Casa Montessori School にて3-6歳児のクラス担任として7年間勤務。2003年 University of California Los Angeles、で心理学学士号取得。行動療法士として自閉症児の支援をし、その活動の一環として、自閉症やその他の障害をもつ子どもたちにミュージカル“Cats”を指導。障害児とその兄弟姉妹たちで結成した“Miraclecats”のディレクターを務める。2009年College of St. Catherineにて教育学の修士号取得。現在は、サンタアナ市に英語と日本語のバイリンガル教育の幼稚園、モンテッソーリ国際学園主宰。

モンテッソーリ国際学園

2717 S. Halladay Street Santa Ana, CA 92705
TEL:
714-444-2733
EMAIL:
info@monteintel.org

Please click here for more details about モンテッソーリ国際学園.

Back Issues

BACK ISSUES