최신칼럼
백넘버
- 제1회 :
- モンテッソーリー教育との出会い
- 제2회 :
- 「ダメ」 と言っていることは本当に「ダメ」?「ダメ」と言う前に知っておきたいこと
- 제3회 :
- 家庭でできるモンテッソーリ教育
- 제4회 :
- 教師の心得
- 제5회 :
- 環境
- 제6회 :
- モンテッソーリと障がい児教育について
- 제7회 :
- モンテッソーリの日常生活の練習とは?
- 제8회 :
- モンテッソーリの感覚教育とは?
- 제9회 :
- モンテッソーリの言語教育とは?
- 제10회 :
- モンテッソーリの算数教育
- 제11회 :
- モンテッソーリの文化教育
- 제12회 :
- モンテッソーリ教師への道
- 제13회 :
- モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.1~
- 제14회 :
- モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.2~
- 제15회 :
- モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.3~
- 제16회 :
- モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.4~
- 제17회 :
- モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.5~
- 제18회 :
- もっと知りたい!モンテッソーリ教育 スペシャルインタビュー 前編
- 제19회 :
- もっと知りたい!モンテッソーリ教育 スペシャルインタビュー 後編
- 제20회 :
- もっと知りたい!モンテッソーリ教育 日本モンテッソーリ教育綜合研究所 実践研修室レポート
- 제21회 :
- もっと知りたい!モンテッソーリ教育 スクールエイジ・プログラムスタート!
- 제22회 :
- スぺシャルリポート 「スクールエイジ・プログラム 日本語学科・芸術学科」 オープンハウス開催
- 제23회 :
- モンテッソーリ教育「スクールエイジ・プログラム」コース紹介
- 제24회 :
- モンテッソーリ教育「スクールエイジ・プログラム」コース紹介2
- 제25회 :
- モンテッソーリ教育「スクールエイジ・プログラム」コース紹介3
- 제26회 :
- モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.6~
- 제27회 :
- もっと知りたい!モンテッソーリ教育 「モンテッソーリ育成教師育成集中トレーニングコース」レポート
- 제28회 :
- もっと知りたい!モンテッソーリ教育 日本文化教育 ~扉の向こうは日本。アメリカで自分のルーツを学ぶ~
- 제29회 :
- 日英バイリンガルを育てる「イマージョン・プログラム」
- 제30회 :
- 「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.1 「“魔の2歳児”が納得する効果的な叱り方とは?」
- 제31회 :
- MIA@HOME ~2歳から小3を対象としたオンライン授業開始!~
- 제32회 :
- 祝・開村 ママのためのイベントネットワーク「MIA Village」① “一緒にハッピーなお母さんになりましょう!”
- 제33회 :
- ママのためのイベントネットワーク「MIA Village」② “ママが輝くプロジェクトが続々スタート!”
- 제34회 :
- MIA Village対談 オコーマ・素子さん(看護師・助産師・国際認定ラクテーションコンサルタント)
- 제35회 :
- もっと知りたい!モンテッソーリ国際学園 キンダーガーテン「5~6歳クラス」Q&A
- 제36회 :
- もっと知りたい!モンテッソーリ国際学園 小学部Q&A
- 제37회 :
- MIA Village対談:Miwako Cichonさん(ボランティア団体Nova Vita Foundation代表)
- 제38회 :
- 新しい年度を前に ~ダイナミックでクリエイティブな時代を生きる子どもたちによりふさわしいプログラムを~
- 제39회 :
- しつけで悩んでいる方必読!子どもの自律を促す「ポジティブ・ディシプリン」のススメ
- 제40회 :
- 「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.2「2歳の子どもの大泣きが止まらない!」
- 제41회 :
- 「幼児教育者必読!」 モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.1「子どもが集団で話を聞けるようになるには」
- 제42회 :
- 「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.3「幼稚園児の成長を促す!長い休みのベストな過ごし方は?」
- 제43회 :
- 「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.4「幼稚園で床掃除?『日常生活の練習』ってなぜ必要なの?」~前編~
いまなぜモンテッソーリ教育なのか?
モンテッソーリ教育はイタリアのマリア.モンテッソーリがつくった100年以上続いている世界で一番広く取り入れられている幼児教育です。このコラムで皆様の子育てのお役に立てると嬉しいです。
제35회 : もっと知りたい!モンテッソーリ国際学園 キンダーガーテン「5~6歳クラス」Q&A
2010年より日英両語でモンテッソーリ教育を行っている同園では、「2歳クラス」から「アフタスクールプログラム」まで幅広い年齢層を対象とした多様なクラスやプログラムを提供しています。今回は、「5~6歳クラス(キンダーガーテン)」について、担任および同園アシスタントディレクターを務める窪嶋恵先生にお話をお伺いしました。
窪嶋恵さん(くぼしま めぐみ)
- Q
- モンテッソーリ国際学園の「5~6歳クラス(キンダーガーテン)」の特徴を教えてください。
- A
-
当学園「5~6歳クラス(キンダーガーテン)」の重要な軸となっているのは「学び」と「心」の成長です。アカデミックにおいて「5~6歳クラス)」の子どもたちは、「2~3歳クラス」で芽生えた学びの小さな葉っぱが大きく葉を広げ花を咲かせるようになります。つまり吸収するだけではなくきちんと理解していくステージに移行するのです。モンテッソーリ教育では独自の教具を使用しているのですが、同じ教具でも年齢に応じた使い方で学びを深めていきます。
例) 教具「魚のパズル」
3歳: パズルに挑戦する。
4歳: 色を塗る。部位の形や名称を知る。
5歳: 魚の部位や形、名称を覚え、生体や部位の機能などを知る。このように、「5~6歳クラス」では、文字や数の概念だけでなく、物事を理解しさらに探求していく間口を広げ、小学校で学ぶ準備に取り掛かります。また、それまでの個人から集団で学んでいくスタンスに変わり、グループでリサーチを行ったり、文化的な活動にも力を注いでいきます。
また、幼児教育において心の成長はとても重要です。5~6歳になると社会性が発達し、ときには友達と争いが起こることもあります。教師は子どもたちとのコミュニケーションを取りながら、子どもが自分の気持ちを安心して吐露できる環境を整えるようにしています。精神の安定があってこそ学びに集中することができるので、ご両親とも密に連絡を取りお話をするように努めています。
重要な幼児期に、それぞれの才能や長所を見つけ、磨き、伸ばす。そして社会でそれを生かして活躍できるように、10~20年後を見据えながら、子ども一人一人に向き合っています。
- Q
- キンダーガーテンから入園してもモンテッソーリ教育についていけるのでしょうか?
- A
-
当園では「2歳クラス」「3~5歳クラス」「5~6歳クラス(キンダーガーテン)」「小学部」のクラスがありますが、モンテッソーリ教育は何歳からでもスタートすることが可能です。もし現地のキンダーガーテンから転校してきた場合でも、子ども一人一人に合った指導を行うので心配ありません。新しい環境において知らないことがあっても、子どもたちが安心して活動、学習できるようにどうやって個々のレベルに合った方法で理解し学べるかを教師が見極めサポートします。
- Q
- キンダーガーテンの時間割りを教えてください。
- A
-
登園すると子どもたちは、まず約3時間にわたる「お仕事の時間(学びの時間)」に取り掛かります。通常の幼稚園ではクラス全体で動くことが多いですが、当園では3時間という枠の中で、子どもたちがそれぞれ学びたいことを教師と相談しながらその日の計画やゴールを立てます。おやつの時間も自分で決めて、自分のペースで進めることができるため、集中力が寸断されず、ピーク時に学びは格段に深まります。自由度が高いように見えますが、教師がきちんと管理し個々のレベルに合わせて指導しています。
グループレッスンには日本語と英語があり、日本人教師とネイティブの教師が担当しています。特筆すべきは、毎日体育があること。校舎に隣接する校庭で専任教師による体育の時間(40~45分)を設けています。また、運動会やミュージカルパフォーマンスなど、アカデミック以外の活動も多彩です。
- Q
- 日本語が話せないけれど入園できますか?
- A
-
アメリカ生まれの子どもたちの中には、日本語が全くできずに入園してくる場合もあります。当園には、日本人とネイティブスピーカーの教師がいるので、両言語で子どもの言語力に合わせて対応します。最終的な目標は日本語・英語共に理解して、自分の気持ちを表現できるようにすること。子どもが安心した環境で学びを探求できるように指導していきます。また、親御さんともご家庭での言語環境について話し合いご協力いただいています。
バイリンガル教育では、習慣化した学習、継続が何よりも大切です。また小さな成功体験を積み重ねていくことが重要なので、日々の生活の中で子どもたちが好奇心を持ち、間違いを恐れずに学べるようにサポートしています。
- Q
- 小学部を修了した後に現地の公立校に行く予定ですが問題はありませんか?
- A
-
現在、当園には「小学部コース」があり、小学1~3年生が対象となっているため、4年生からは公立または私立の学校に編入する必要があります。しかし「小学部コース」ではコモンコア(全米共通学習達成基準)も取り入れた学習を進めているので、ご家庭の都合で州外に引っ越したり、小学3年生になる前に転校しても、転校先の学校でも学習面での移行がスムーズにいくようなカリキュラムを組んでいます。
また、日本に本帰国して小学校に編入する場合は、日本語のアフタースクール(年中~小6対象。週1回。国語・算数メイン)で個々の生徒のレベルに合わせて指導しています。
小学部のプログラムについては、次回のコラムで詳しくお伝えします。
- Q
- コロナ禍の学校見学について教えてください。
- A
-
現在、新規生徒の保護者を対象とした学校見学は「Zoom」で開催しています。Zoomツアーの中では、教師がカメラを持って校舎を回り、教具を手に取って詳細を説明したり、子どもたちにインタビューをしたりなど、ご希望やリクエストも取り入れながら行います。実際に来園をご希望の場合は、子どもたちのいない時間に見学の時間を設けているので、詳細はお問い合わせください。
千葉県野田市出身。日本の大学では人間科学専攻。卒業後、介護職として勤務。2009年渡米。カレッジで栄養学を学びながら、モンテッソーリ教育「早期幼児教育(3~6歳)」の資格を取得。2012年から現職。モンテッソーリ乳幼児教育および低学年教師の資格取得。2017年からキンダー・小学部に移動。現在5~6歳の担任とアシスタント・ディレクターを兼任している。
- (写真1)お仕事「算数」
- (写真2)グループ活動「秋に鳴く虫の考察」
- (写真3)算数:金ビーズを使った四桁の足し算
- (写真4)クレイジーヘアーデー
- (写真5)グループ活動の様子
- (写真6)英語担任のミス・シェリル。英語短文と写真を合わせるお仕事
- (写真7)キンダー校舎室内の様子
- (写真8)卒業式
- (写真9)キンダー校舎ロビー。プロのイラストレーターとして活躍する保護者による作品が日々子どもたちを迎えてくれます
- (写真10)運動会
- (写真11)数年前の卒園式にて。モンテッソーリ国際学園ディレクターの炭川純代先生(左)と記念撮影
- (写真12)恵先生(家族写真)
- モンテッソーリ国際学園
-
幼稚園・小学部に関する問い合わせ先
- E-mail: info@monteintel.org
- 電話: 714-444-2733
- 担当: 河上さん
2021년 12월 28일 갱신
- 「2022—2023年度」新規生徒募集!
-
- 「2~3歳クラス」募集開始
- 「4歳クラス」定員残り3人(男児2名/女児1人)
- 「キンダーガーテン」ウェイティングのみ
- 「小学部1~3年」定員残り2人
※2022年5月11日時点の情報です。詳細は以下まで問い合わせください。
TEL: 714-444-2733
EMAIL: info@monteintel.org
皆さんのご意見、ご相談等ございましたら以下までご連絡ください。
info@monteintel.orgColumnist's Profile
- ディレクターSumiyo Sumikawa(モンテッソーリ国際学園)
公益財団日本モンテッソーリ綜合研究所研究員。モンテッソーリ国際資格取得コース (AMS認定) ディレクター。日本にてモンテッソーリ教師の資格を取得。幼稚園教諭として幼稚園に5年間勤務。その後、更にモンテッソーリを学ぶために渡米。American Montessori Society (AMS) 認定の幼児及び小学部の資格を取得し、Casa Montessori School にて3-6歳児のクラス担任として7年間勤務。2003年 University of California Los Angeles、で心理学学士号取得。行動療法士として自閉症児の支援をし、その活動の一環として、自閉症やその他の障害をもつ子どもたちにミュージカル“Cats”を指導。障害児とその兄弟姉妹たちで結成した“Miraclecats”のディレクターを務める。2009年College of St. Catherineにて教育学の修士号取得。現在は、サンタアナ市に英語と日本語のバイリンガル教育の幼稚園、モンテッソーリ国際学園主宰。
モンテッソーリ国際学園
- TEL:
- 714-444-2733
- EMAIL:
- info@monteintel.org
백넘버
BACK ISSUES- 제1회 : モンテッソーリー教育との出会い
- 제2회 : 「ダメ」 と言っていることは本当に「ダメ」?「ダメ」と言う前に知っておきたいこと
- 제3회 : 家庭でできるモンテッソーリ教育
- 제4회 : 教師の心得
- 제5회 : 環境
- 제6회 : モンテッソーリと障がい児教育について
- 제7회 : モンテッソーリの日常生活の練習とは?
- 제8회 : モンテッソーリの感覚教育とは?
- 제9회 : モンテッソーリの言語教育とは?
- 제10회 : モンテッソーリの算数教育
- 제11회 : モンテッソーリの文化教育
- 제12회 : モンテッソーリ教師への道
- 제13회 : モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.1~
- 제14회 : モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.2~
- 제15회 : モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.3~
- 제16회 : モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.4~
- 제17회 : モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.5~
- 제18회 : もっと知りたい!モンテッソーリ教育 スペシャルインタビュー 前編
- 제19회 : もっと知りたい!モンテッソーリ教育 スペシャルインタビュー 後編
- 제20회 : もっと知りたい!モンテッソーリ教育 日本モンテッソーリ教育綜合研究所 実践研修室レポート
- 제21회 : もっと知りたい!モンテッソーリ教育 スクールエイジ・プログラムスタート!
- 제22회 : スぺシャルリポート 「スクールエイジ・プログラム 日本語学科・芸術学科」 オープンハウス開催
- 제23회 : モンテッソーリ教育「スクールエイジ・プログラム」コース紹介
- 제24회 : モンテッソーリ教育「スクールエイジ・プログラム」コース紹介2
- 제25회 : モンテッソーリ教育「スクールエイジ・プログラム」コース紹介3
- 제26회 : モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.6~
- 제27회 : もっと知りたい!モンテッソーリ教育 「モンテッソーリ育成教師育成集中トレーニングコース」レポート
- 제28회 : もっと知りたい!モンテッソーリ教育 日本文化教育 ~扉の向こうは日本。アメリカで自分のルーツを学ぶ~
- 제29회 : 日英バイリンガルを育てる「イマージョン・プログラム」
- 제30회 : 「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.1 「“魔の2歳児”が納得する効果的な叱り方とは?」
- 제31회 : MIA@HOME ~2歳から小3を対象としたオンライン授業開始!~
- 제32회 : 祝・開村 ママのためのイベントネットワーク「MIA Village」① “一緒にハッピーなお母さんになりましょう!”
- 제33회 : ママのためのイベントネットワーク「MIA Village」② “ママが輝くプロジェクトが続々スタート!”
- 제34회 : MIA Village対談 オコーマ・素子さん(看護師・助産師・国際認定ラクテーションコンサルタント)
- 제35회 : もっと知りたい!モンテッソーリ国際学園 キンダーガーテン「5~6歳クラス」Q&A
- 제36회 : もっと知りたい!モンテッソーリ国際学園 小学部Q&A
- 제37회 : MIA Village対談:Miwako Cichonさん(ボランティア団体Nova Vita Foundation代表)
- 제38회 : 新しい年度を前に ~ダイナミックでクリエイティブな時代を生きる子どもたちによりふさわしいプログラムを~
- 제39회 : しつけで悩んでいる方必読!子どもの自律を促す「ポジティブ・ディシプリン」のススメ
- 제40회 : 「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.2「2歳の子どもの大泣きが止まらない!」
- 제41회 : 「幼児教育者必読!」 モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.1「子どもが集団で話を聞けるようになるには」
- 제42회 : 「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.3「幼稚園児の成長を促す!長い休みのベストな過ごし方は?」
- 제43회 : 「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.4「幼稚園で床掃除?『日常生活の練習』ってなぜ必要なの?」~前編~