ディレクター
Sumiyo Sumikawa モンテッソーリ国際学園 info@monteintel.org

最新コラム

第43回 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.4「幼稚園で床掃除?『日常生活の練習』ってなぜ必要なの?」~前編~

バックナンバー

第1回 : 
モンテッソーリー教育との出会い
第2回 : 
「ダメ」 と言っていることは本当に「ダメ」?「ダメ」と言う前に知っておきたいこと
第3回 : 
家庭でできるモンテッソーリ教育
第4回 : 
教師の心得
第5回 : 
環境
第6回 : 
モンテッソーリと障がい児教育について
第7回 : 
モンテッソーリの日常生活の練習とは?
第8回 : 
モンテッソーリの感覚教育とは?
第9回 : 
モンテッソーリの言語教育とは?
第10回 : 
モンテッソーリの算数教育
第11回 : 
モンテッソーリの文化教育
第12回 : 
モンテッソーリ教師への道
第13回 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.1~
第14回 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.2~
第15回 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.3~
第16回 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.4~
第17回 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.5~
第18回 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 スペシャルインタビュー 前編
第19回 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 スペシャルインタビュー 後編
第20回 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 日本モンテッソーリ教育綜合研究所 実践研修室レポート
第21回 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 スクールエイジ・プログラムスタート!
第22回 : 
スぺシャルリポート 「スクールエイジ・プログラム 日本語学科・芸術学科」 オープンハウス開催
第23回 : 
モンテッソーリ教育「スクールエイジ・プログラム」コース紹介
第24回 : 
モンテッソーリ教育「スクールエイジ・プログラム」コース紹介2
第25回 : 
モンテッソーリ教育「スクールエイジ・プログラム」コース紹介3
第26回 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.6~
第27回 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 「モンテッソーリ育成教師育成集中トレーニングコース」レポート
第28回 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 日本文化教育 ~扉の向こうは日本。アメリカで自分のルーツを学ぶ~
第29回 : 
日英バイリンガルを育てる「イマージョン・プログラム」
第30回 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.1 「“魔の2歳児”が納得する効果的な叱り方とは?」
第31回 : 
MIA@HOME ~2歳から小3を対象としたオンライン授業開始!~
第32回 : 
祝・開村 ママのためのイベントネットワーク「MIA Village」① “一緒にハッピーなお母さんになりましょう!”
第33回 : 
ママのためのイベントネットワーク「MIA Village」② “ママが輝くプロジェクトが続々スタート!”
第34回 : 
MIA Village対談 オコーマ・素子さん(看護師・助産師・国際認定ラクテーションコンサルタント)
第35回 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ国際学園 キンダーガーテン「5~6歳クラス」Q&A
第36回 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ国際学園 小学部Q&A
第37回 : 
MIA Village対談:Miwako Cichonさん(ボランティア団体Nova Vita Foundation代表)
第38回 : 
新しい年度を前に ~ダイナミックでクリエイティブな時代を生きる子どもたちによりふさわしいプログラムを~
第39回 : 
しつけで悩んでいる方必読!子どもの自律を促す「ポジティブ・ディシプリン」のススメ
第40回 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.2「2歳の子どもの大泣きが止まらない!」
第41回 : 
「幼児教育者必読!」 モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.1「子どもが集団で話を聞けるようになるには」
第42回 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.3「幼稚園児の成長を促す!長い休みのベストな過ごし方は?」
第43回 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.4「幼稚園で床掃除?『日常生活の練習』ってなぜ必要なの?」~前編~

いまなぜモンテッソーリ教育なのか?

モンテッソーリ教育はイタリアのマリア.モンテッソーリがつくった100年以上続いている世界で一番広く取り入れられている幼児教育です。このコラムで皆様の子育てのお役に立てると嬉しいです。

2020年 9月 30日更新

第32回 : 祝・開村 ママのためのイベントネットワーク「MIA Village」① “一緒にハッピーなお母さんになりましょう!”

このたび、モンテッソーリ国際学園では、ママのためのイベントネットワーク「MIA Village」を開村。在園生の保護者が、気軽に参加できるイベントや、情報交換の場を提供する“ビレッジ”として、独自の活動を展開しています。同学園のディレクターを務める炭川純代さんをはじめとする4人の発起人に、開村のきっかけや目的などについてお話しを伺いました。
炭川純代さん(以下:純代)

MIA Villageの発足のきっかけは、村長のタカギ昌子さんから、事務関係のことでご質問をいただいたことなんです。それまでは、お子さんの送り迎えで毎日お顔を拝見しているのに、ご挨拶程度で、深くお話をする機会はなかったんですよね。膝を突き合わせて話しているうちに、お母さんたちが持つ悩みにまで及んで「ママの会」を作りたいねと、盛り上がったんです(笑)。

モンテッソーリ学園長 炭川純代さん

2003年に University of California Los Angelesで心理学学士号取得。2009年College of St. Catherineで教育学の修士号取得。モンテッソーリ国際学園主宰。公益財団日本モンテッソーリ総合研究所研究員。

タカギ昌子さん(以下:昌子)

そうなんですよ。純代先生はいつもお忙しいそうだし、もちろん、何かあればいつでもお声かけてくださいねとおっしゃってくださっていたのですが、やっぱり遠慮してしまって。いろいろお話をして、自分の悩みや、園への提案や意見をお伝えしたら、とても感銘していただいて、「今後もお話し合いの場を設けませんか?」と。そこで、ぐっと心の距離が近づいたんですよね。当初は、園とお母さんたちのミーティングみたいな感じかなと思っていたら、純代先生にはもっと高いビジョンがあったんです。「お母さんたちにイベント参加や情報交換を通じて、もっと輝ける場を作りたい。私は子育てセミナーができるけど、タカギさんは何ができますか」と聞かれて目を白黒(笑)。その後、じっくり話し合いを重ねていくようになりました。

MIA Village村長 タカギ昌子さん

岩手県出身。日本の大学を卒業後、1999年に渡米しMBAを取得。日本に帰国し、東京の企業に勤務するも、実家の生業を手伝うために帰郷。2015年に結婚を機に再渡米。9歳と4歳の男児の母。

アブド公代さん(以下:公代)

純代先生は、日々お忙しいのに、実行力があって、とにかくフットワークが軽い!昌子さんにお声をかけていただいて、純代先生とお話したときは驚きました。夢や悩み、目標から始まって、「どうしたら子育ての心配事がなくなるか?」「個人としての自己実現とは?」「わくわくすることって何ですか?」とどんどん深掘りしてくる(笑)。最初はきちんと答えることができなかったのですが、昨年の10月ぐらいから、定期的に純代先生や昌子さんと会って話をするうちに、自分がやりたいこともなんとなく掴めてきたんです。

MIA Village“福”村長 アブド公代さん

愛知県出身。1999年に渡米。大学でグラフィックデザインやイラストレーションを学ぶ。現在、フリーランスのグラフィックデザイナー兼イラストレーターとして活躍。4歳の女児の母。

昌子:

そうそう、私が漬け物を持っていって、それを皆で食べながらいろいろ話しましたよね。この漬け物が、のちにイベントにつながることになるとは思いもよらなかったけど(笑)。ママのためのコミュニティー作りという大きなテーマで、10日に一度ぐらいのペースでミーティングを行うようになりました。3月半ばに新型コロナウイルスの感染拡大でロックダウンになってからは、純代先生から、コロナ禍そしてアフターコロナを考えて、今こそビレッジを開村するべきではないかという話をいただき、4月半ばから、ゆかり先生も交えて、4人で毎週オンラインミーティングをしながら進めていきました。ロックダウンのような非常事態が起こらなければ、こんなに早く実現しなかったかもしれません。

純代:

その後、昌子さんに「村長」を、公代さんに「“福”村長」をお願いをして、お互いにいろいろなアイデアを出し合い、ビレッジの指標や約束事などを、少しづつ決めていきました。昌子さんと公代さんのお2人には、イベントの発案・企画、準備などをお願いし、特に昌子さんは、イベントのコーディネートやウェブサイトの文章作り、公代さんはロゴやウェブサイトの制作などを依頼。お2人とも才能豊かで仕事も丁寧なので、賛同していただいて本当によかった(笑)。MIAビレッジのロゴは、公代さんがデザインして、4つのデザイン案を作成。それを開村式で紹介し、村人の皆さんからオンライン投票で選んでいただき、現在のロゴに決定しました。

榎本ゆかりさん(以下:ゆかり)

私が“管理人”として参加したのは今年の4月からですね。MIA Villageという名前も決まり、開村式の準備に向けて本格的にスタートしたころです。管理人というのは、幼稚園とMIA Villageをつなぐ役目を持っていて、実務的な面もサポートします。例えば、ヨガをやりたいという話があれば、詳細を聞いて、日時の設定や料金の有無などを確認。今後は、いろんなつながりが増えていく中で、良いものはどんどん取り入れ、そうでないものはしっかりを見極めて取り除いていく。村人の活動が楽しく健康的に行われるようにするのが使命ですね。

モンテッソーリ国際学園幼稚部ディレクター/MIA Village管理人 榎本ゆかりさん

大学で幼児教育専攻後、幼稚園教諭/保育士資格を取得。その後東京の私立幼稚園に5年間勤務。渡米後、本格的にモンテッソーリ教育を学び始め、モンテッソーリ教育幼児部の資格を取得。

昌子:

4人でビレッジの委員会が構成されていますが、主役である村人(保護者)が楽しめる場所を提供することが私たちの仕事。ハッピーなママになれる空間やイベントを目指していますから、在園生の保護者だからといって、全員が入村する義務はないし、押しつけるようなことはありません。イベントや活動も、頑張り過ぎず、楽しんでやることがモットーです。

公代:

何よりも、私たちが楽しんでいますよね。そうでなきゃほかの人を楽しませることはできない。その先、自分がどうなりたいか、何をやりたいかを考えることって、自立につながると思います。今は、母として忙しい毎日を送っているけど、MIA Villageのイベントやネットワークを通じて、将来の自分の理想像を描いていけばいいんじゃないかと。私も、この数カ月間にわたり、独創的で素晴らしい3人に感化されて、絵本作りの夢ができました。うまくいくかわからないけど、いつか形にしていきたいと思っています。

ゆかり:

凄いですね!最初のミーティングでは、なかなか方向性も定まらず苦労しましたが、それも含めて、互いに刺激し合い、サポートし合いながら進めていくことに価値があるんじゃないかと思います。昌子さんと公代さんが、熱意を持って丁寧に気持ちを込めているのが分かります。ウェブサイトの言葉1つを選ぶにしても、ロゴのアイデアにしても、労力や時間をかけ、並々ならぬ思い入れがある。そういう人たちと一緒に仕事ができるのは、とても幸せだと思いますし、いろんなことを学ばせていただいています。

純代:

モンテッソーリ国際学園は、幼児教育の場として、子どもたちの心身の成長を一番の目的としていますが、保護者との関係性も深めたいとずっと考えていたんですよね。お母さんがハッピーなら、子どももハッピーなんです。日本とは言語、文化、習慣などが異なるアメリカでの子育ては、思うよりもずっとストレスが大きく、お母さんたちは、孤独感にさいなまれることが多い。教育方針や子育ての悩みを軽減するだけでなく、ネットワーク作りや情報交換ができる、何よりも、ハッピーでいられる場所があるって、とても大切なことだと思うんです。これまで教師と保護者としてつながっていたのが、今や同じ目的を持つ同志になった。この関係が、幼稚園と家庭を結ぶ架け橋となるのではないかと思います。

次回は、MIA Villageの活動についてお話を伺います。

MIA Villageに関する詳細は、モンテッソーリ国際学園まで。

MIA Village指標 5つの「きょう」
  • 「今日」 Today  今月の活動スケジュールや最新情報をお知らせします。
  • 「教」 Education 子育てに関するセミナーを開催します。
  • 「協」 Support = Help each other お困りの事があればお手伝いします。
  • 「共」 Together ビレッジの活動に参加して、一緒に楽しみましょう!
  • 「響」 Inspire お互いに良い影響を与えていきましょう。

2020年 9月 30日更新

お知らせ
「2022—2023年度」新規生徒募集!
  • 「2~3歳クラス」募集開始
  • 「4歳クラス」定員残り3人(男児2名/女児1人)
  • 「キンダーガーテン」ウェイティングのみ
  • 「小学部1~3年」定員残り2人

※2022年5月11日時点の情報です。詳細は以下まで問い合わせください。

TEL: 714-444-2733
EMAIL: info@monteintel.org

皆さんのご意見、ご相談等ございましたら以下までご連絡ください。

info@monteintel.org

Columnist's Profile

ディレクターSumiyo Sumikawa(モンテッソーリ国際学園)

公益財団日本モンテッソーリ綜合研究所研究員。モンテッソーリ国際資格取得コース (AMS認定) ディレクター。日本にてモンテッソーリ教師の資格を取得。幼稚園教諭として幼稚園に5年間勤務。その後、更にモンテッソーリを学ぶために渡米。American Montessori Society (AMS) 認定の幼児及び小学部の資格を取得し、Casa Montessori School にて3-6歳児のクラス担任として7年間勤務。2003年 University of California Los Angeles、で心理学学士号取得。行動療法士として自閉症児の支援をし、その活動の一環として、自閉症やその他の障害をもつ子どもたちにミュージカル“Cats”を指導。障害児とその兄弟姉妹たちで結成した“Miraclecats”のディレクターを務める。2009年College of St. Catherineにて教育学の修士号取得。現在は、サンタアナ市に英語と日本語のバイリンガル教育の幼稚園、モンテッソーリ国際学園主宰。

バックナンバー

BACK ISSUES