Route will be displayed if you enter address and click search button.
Lugar de partida (dirección) | |
---|---|
Tipo de ruta | |
●主催: 人生一服会。 人生一服会は、60歳以上の在米高齢日本人を対象にしたOneーStop シニアーサポート団体。 目下彼らのついの住み家である【憩いの家】建設準備中。 人生一服会については www.jinseiippukukai.org
●日時: 9/14/24 (土) 6pm ~ 8pm
●会場: Zoom (事前申し込み者への招待オンリー)無料
●申し込み先:jinseiippukukai@gmail.com 323-377-5530
ビビナビ経由ではなく、直接のイーメルアドレからお願いします。 ビビナビ経由
では添付物が送れませんので。
●申し込み締め切り日: 9/12/24 6 pm 会員でない方も是非ご参加ください。
●新規に参加希望者は、フルネーム・男性女性性別・年齢を添えてお申し込みください
●招待状の配信は9月12日に成ります。
________________________________________
●老後は日本で、そこで問題になるのがアメリカ市民権や永住権への対応です。 何故なら日本は二重国籍を認めていないため、時間とお金をかけなければ日本人に戻れません。 一方永住権者の場合放棄の手続きをしなければ一生アメリカの納税者としての立ち場が残り、毎年アメリカへタックスリターンをする必要が残ります。
●永住権者が永住権を放棄したい場合、
①永住権に関しては帰国後移民局に永住権放棄の申請を出すほか(I-401)、
②帰国し永住権を放棄した後、401Kの支払開始前に支払予定口座にW-8BENを提出、
③税金に関しては、帰国後IRSに最終納税報告書である8854フォームを提出する義務があります。 然し多くの人は8854のフォームを提出しない為後で大変な目に会うことになります。
●過去15年のうち8年永住権を保持している人は、IRS により出国税を支払う立場の人と推定され(Covered expatriate)、8854フォームを提出する義務がありますが、若しそれをしないと$1万の罰金が科せられ、8854フォームも提出しなければいけません。 8854フォームを提出して初めてアメリカの納税者としての立場が完了し、巷言われるように$2,350の出国税を払えばすべてが完了、アメリカの納税者の立ち場がなくなったわけではありません。
●IRSはCovered Expatriate かどうかの判定に下記の3つのテストをおこないます。
①Net-Worth Test $2ミリオン以上の資産保有者かどう
②Net-Income Tax Liability Test 過去の課税対象額が一定の金額以上(インフレによって変化する)
③Non-Compliance with Taxes 過去5年の納税申告に問題がなかったかどうか
3つのテストの一つでも該当すると、その人間はCovered Expatriate として出国税支払義務者とみなされることになります。
●Covered Expatriate と認定されると、申告内容が精査され、場合によっては課税されることになります。
●但し全てのCovered Expatriateが課税されるわけではなく例外も用意されております。
①リタイア―用プランを持っていない(トラストやtax-deferred investmentsを持っていない
②例外規定に該当するケース
●Covered Expatriate による面倒を無くすためには予め永住権放棄の為のpre-exit tax planning を準備しておくことが重要です。
●Pre-Exit tax planning とは、具体的には一体どうしたら良いのでしょうか。
●今回はこのあたりに詳しい尾崎真由美CPA をお呼びし、このあたりを学びたいと思います。
永住権を放棄された方、これから放棄を考えておられる方、是非ご参加ください。
____________________________________
テーマ: アメリカの永住権放棄に伴う税務手続き未処理、危険!
ゲスト: 尾崎真由美CPA 尾崎会計事務所
__________________________________________________________________________________________
それでは Zoom でお会いしましょう。
Para accesar a la información impresa Utilice el URL mencionado arriba o el código QR.