ルート検索

住所を入力して検索ボタンをクリックすると、ルートが表示されます。

メールアドレス :   

登録内容

  • 登録者 : 射手園
  • [言語]日本語
  • 登録日 : 2022/10/09
  • 掲載日 : 2022/10/09
  • 変更日 :2022/10/09
  • 総閲覧数 : 380 人
2022年11月12日 / Gardena, Ca / スクール・セミナー

第20回無料Zoom  アメリカでのお墓購入について

●主催: 人生一服会。 人生一服会は、60歳以上の男女を対象にしたOneーStop シニアーサポート団体  www.jinseiippukukai.org

●日時: 11/12/22 (土) 6pm ~ 8pm 
●会場: Zoom (事前申し込み者への招待オンリー)
●申し込み先:jinseiippukukai@gmail.com 323-377-5530
ビビナビ経由ではなく、直接のイーメルアドレからお願いします。 ビビナビ経由
では添付物が送れませんので。
●新規に参加希望者は、フルネーム・男性女性性別・年齢を添えてお申し込みください
●招待状の配信は11月10日に成ります。

_________________________________________

●生まれた人間は必然の死に向かって「人生」という生き様を展開し、そして永遠の安らぎに入ります。

●アメリカで死んだ場合、私たちの体はどういうプロセスを経て永遠の休息場に到達するのでしょうか。

●ここで登場するのがお墓の問題です。 最近では火葬した骨を粉状にして海に散布する事がはやっておりますが、あれはお金を払って許可を取り散布する必要がありますので、其のつもりで。 通常は火葬後墓場かモ―チュリーに安置することに成ります。 

●どういう形で自分は死後存在していくのか?
 費用はどのくらいかかるのか?
 自分が払うだけで済むのか、それとも家族が将来継続的に支払う義務があるのか?
 自分の家族が訪れやすい場所か?
 自分はどういう形で皆に覚えておいてもらいたいのか?
 色々悩むのではないでしょうか。

●今回はアメリカのお墓に詳しい石井敬子さんをお呼びし、詳しくお伺いしたいと思います。

●そろそろ、お墓についても考えたほうがいいかな~?
と感じ始めているけれど、

アメリカのお墓について知識がないから
どこから始めたら良いかわからない… という方が

怖がらずにお墓の見学にいけるようになるセミナー

 ‐CemeteryとMortuaryの違いとは?
 ‐お墓のタイプ(土の上下・ビルのどこ?)
‐日本とアメリカの違いについて
‐現役アドバイザーとのQ&A

●普段なかなか聞けないお話をお伺い出来ますので、質問や疑問のある方、家族の方、興味の有るお知り合いの方と一緒に、是非おでかけください。

__________________
テーマ:  アメリカのお墓について
スピーカー: 石井敬子さん
__________________

[お問い合わせ先]
射手園
323-377-5530
jinseiippukukai@gmail.com
会場 Zoom
住所 Gardena, Ca
日程 2022年11月12日
時間 18時00分~20時00分
時間詳細
アクセス
会場詳細

びびなび - イベント情報

印刷された情報をサイトで見るには、上記URLまたはQRコードからアクセスできます。