最新から全表示

25811. DSLが使えません(1kview/0res) フリートーク 2002/10/31 12:17
25812. アウトレット(1kview/0res) フリートーク 2002/10/30 22:35
25813. ハロウィ------ン!!(21kview/40res) フリートーク 2002/10/30 22:18
25814. スーパーカー目撃(9kview/24res) フリートーク 2002/10/30 14:52
25815. 素朴で変な疑問「男子」(17kview/37res) フリートーク 2002/10/30 13:30
25816. スポーツクラブの解約(2kview/2res) フリートーク 2002/10/29 22:31
25817. リラックスできる場所(4kview/7res) フリートーク 2002/10/29 00:38
25818. 楽しくない!?(29kview/63res) フリートーク 2002/10/28 01:06
25819. ゲイパレード(4kview/9res) フリートーク 2002/10/28 00:03
25820. 至急教えてください。DV-2004について。(2kview/1res) フリートーク 2002/10/27 23:02
トピック

楽しくない!?

フリートーク
#1
  • fun
  • 2002/10/23 01:24

日本に20年以上も住んでたからかもしんないけど、アメリカって楽しい!ってホント思います。でもやっぱし5年も10年も居たら飽きるのでしょうか・・・。今は日本にいるけど、今まで何を楽しんできたんだろう・・・とか思うようになっちゃった。カラオケとかショッピングとか、、、、でもそんなんアメリカにもあるしね。温泉とか!?そんなんだって探せば余裕であるしね。一体何がそんなイイんだろうなあ。みなさんはどんなとこで遊んでますか。みなさんどこか行き着けの場所とかお薦め所とかもっていますか?

#20

funさんへ。
アメリカ合衆国国歌『星条旗』は、フォート・マックヘンリー砦で繰り広げられたイギリスとの戦争(1812年戦争)の時にできたいわゆる軍歌です。歌詞は以下の通り。
『Oh, say can you see by the dawn's early light
What so proudly we hailed at the twilight's last gleaming?
Whose broad stripes and bright stars thru the perilous fight,
O'er the ramparts we watched were so gallantly streaming?
And the rocket's red glare, the bombs bursting in air,
Gave proof thru the night that our flag was still there.
Oh, say does that star-spangled banner yet wave
O'er the land of the free and the home of the brave?』
『おお、夜明けの薄明かりの中で、我らが誇り高く呼びかける、
あの旗が見えるか? 
夜通しの激しい戦闘の中にも、要塞に勇ましくはためきつづけた、
あの星条旗は誰のものか? 
砲弾が赤く閃光を発し、砲弾が空に炸裂する中でも、
我々の旗はずっと要塞にはためき続けていたのだ。
おお、星を散りばめた美しい旗は、
自由の地、勇者たちの地に今もはためいているのか?』
右翼的な「君が代」とは異なりますが、戦争に勝つことで時代を作ってきたアメリカらしい歌詞です。反戦派の自分としては、まったく好きな歌ではありません。平和的ではないので。
オリンピックの時も含め、平和の祭典でもこんな歌詞を歌うアメリカは僕は好きではありません。かっこいいとも思わない。
そう僕は思います。

#21

知らなかったです。こんな歌詞だったとは・・・・・。
スポーツクラブでランニングをしながらテレビで見てると、ワールドシリーズの国歌斉唱の時、字幕に「bombs」って出てて何の事かなと思ってました。てっきり字幕では歌詞と別の事を流してるのかと思ってましたがやはり歌詞だったんですね。
ウエスト・ウッドにある「JUSTICE」と書かれた米軍の看板もどうかと思いますが、この歌詞もどうかと思いますね。
国防省によれば今年の軍事費は過去最大みたいですね。国は1590億ドルの財政赤字で5年ぶりに赤字に転落したのに。

#22

私もこんな歌詞とは思わなかった。この曲をどこでも歌うアメリカ人て信じられない。もっと平和に向かった歌にしてほしいですね。

カブさんはいろんなこと良くご存知ですね。日本の君が代の意味を解説してください。

#23

 前述のトピの中で、「君が代」を右翼的と書きましたが、それは日本国政府がそうとらえているからです。

 つまり「君」とは「日本国及び日本国民統合の象徴であり、その地位が主権の存する日本国民の総意に基づく天皇をさす」であり、「代」とは「時間的概念から転じて『国』を表す意味もある」との政府見解が出ているからです。
 しかし、本来の「君が代」はそうではありません。
 この歌は905年に醍醐天皇の命によって編まれた「古今和歌集」に「わが君は 千代に八千代にさざれ石の巌(いはほ)となりて苔(こけ)のむすまで」とあるのが初登場で、それ以後、時代を超えて伝えられてきました。
 歌の意味は「あなたは千年も万年も健康で長生きして下さい。細かな石が岩となり苔が生えるまでも」というものです。
 現在市販されている「古今集」の校注でも多くが「わが君」は天皇を意味せず、敬愛する人をさすとしています。
 特に鎌倉時代以降の文学作品では「君が代」は天皇だけでなく、他の人をもさす、めでたい歌として愛されたことが判明されています。
 源義経を愛した静御前が、鎌倉の鶴岡八幡宮で義経を思い舞った故事は有名ですが、室町初めに生まれた「義経記」の中で、静はこの舞の前に「君が代の」を詠んだ事が出てきます。
 また鎌倉期の成立とされる「曽我物語」では、富士山すそ野での曽我兄弟のあだ討ちが描かれていますが、「君が代はちよにやちよをさゞれ石のと、一段高めて謡ひあげて、いはほと也て苔のむすまで」と舞う場面も登場します。
 「君が代」は徳川将軍をも意味しましたが、江戸時代、「君が代」は書き初めに好んで使われ、「芭蕉七部集」には「餅(もち)をくひつゝ祝ふ君が代」の句があり、年頭の吉祥を願う歌だったことが分かります。
 つまり「君が代」はすべての人々の長寿を願う歌でした。それが明治になって国歌になると、「万世一系の天皇これを統治す」の明治憲法のもと、「君が代」は天皇そのものをさすことになりました。
 ですから、本来の意味としては、とても平和で思いやりのある歌なんですね。アメリカ国歌よりずっと。 意外でしょ?

毎日新聞1999年7月20日朝刊参照

がんばれ!カブ!

#24

そうでしたかー。アメリカ国歌がそんなだったなんて・・・・。ちょっとショックです!でも思ったんですけど、日本人が君が代の意味を知らないように、アメリカ人も国歌をそんなに知らないのではないでしょうか・・・??ただ国歌として染み付いているだけであって、深く考えて歌ってるようには思えないんですけど。これって、私はポジティブに考えすぎ???

“ 楽しくない!? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。