表示形式
表示切替
カテゴリ別に表示
戻る
「フリートーク」を表示中
1. | 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(22kview/793res) | フリートーク | 昨日 23:12 |
---|---|---|---|
2. | 独り言板、Plus !(1342kview/16659res) | フリートーク | 昨日 20:25 |
3. | 新元号を予想してみるトピ(104view/9res) | フリートーク | 2019/02/17 10:21 |
4. | 新しいiPhone購入について(950view/71res) | フリートーク | 2019/02/14 18:43 |
5. | 70年代、80年代の思い出(1kview/61res) | フリートーク | 2019/02/10 09:21 |
6. | 個人売買で上がってる商品が適正価格かどうか考慮するスレ(348kview/1818res) | フリートーク | 2019/01/30 20:13 |
7. | ルームシェアについて語る(1kview/28res) | フリートーク | 2019/01/29 19:47 |
8. | ハイブリッド車(1kview/46res) | フリートーク | 2019/01/18 08:41 |
9. | アメリカ医療費(1kview/44res) | フリートーク | 2019/01/11 19:14 |
10. | ロスの大みそか、正月?(399view/4res) | フリートーク | 2019/01/01 00:59 |
70年代、80年代の思い出
- #1
-
- かっぱ@ロス
- 2019/01/31 13:30
こんにちは!
あるリサーチをしている時に、この掲示板で「昔あったレストラン」というのを見つけて、大変興味ふかく読みました。
50代以上の方もたくさん書き込みされていて、タイムスリップしたように面白かったです。
先日、ある70代の作家の方の家で、日本から海外渡航の自由化(1964年)した後に、
外貨は500ドルだけ所持していいという条件で、みんなアメリカに渡ってきたという話をお聞きしました。
その時代の方々の話は、なかなかネットを検索しても出てきません。
アメリカに憧れてきた世代が経験した高度成長期時代のアメリカの話、
ベトナム戦争の時に、グリーンカードを取得するために戦争に行った日本人の話、
今よりずっと厳しい状況の中で、私たちが知らない話がたくさんあります。
思いつきのメモ程度でもいいので、みなさんの70年代から80年代の思い出を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
- #43
-
>詳しくはGoogle+で shuzo ueda で検索してくれたら
これじゃー、分からないですよ。探しても見つからなかった。何なのでしょう。
Sylmar Quake は、71年の2月、日本でその地震のニュースを聞きました。その年の9月にアメリカへ来ましたからね。でも、Northridgeのは、感じましたよ。朝シャワーを浴びている時にきました。どうしようかと思いました。シャワーを終わられるの、それともすぐ逃げるの。人生最大の決心は、知らずのうちにやってくる。結局、揺れながらシャワー浴びて、無事出てきました。
- #45
-
#7 トロが食えない哀れな日本人
こちらも、コーヒー飲んでて思わず吹き出しました
サケのアラは今だに安く買えますが。
こちらは30年後も同じ、あつかいでしょうね。
- #46
-
#42 相変わらず言ってることめちゃくちゃだな。というか駐在で着たとたん地震とか、またいつものウソ
おまえが言ってる5と14の立体の橋が潰れたのは1994年のノースリッジ地震のことだろ。
おまえが言ってるSylmar Quakeは1971年のやつ 1971年に駐在っておまえいまいくつだよ。50年前だぞ。
もう、このおっさんどんだけウソつくかな
いい加減にしてほしい
- #47
-
来て間もない頃の失敗はいくつかあるのですがね⁉️
マクドナルドへバーガーを買いに行きメニューにある物を持ち金全部のオーダーして、いざキャッシャーで払う時にTAXが付くのを知らずに困った顔をしてると、定員さんが自分のポケットマネーから出してくれた事があります、、、きっと貧乏なオリエンタルと思って払ってくれたのだと思います⁉️
- #48
-
アメリカ上陸して、プロスポーツの盛況ぶりが凄かったね。
野球はピッツバーグパイレッツ
フットボールがマイアミドルフィン
バスケがLakers
ブラウン管のテレビをバーでビールを飲みながらの盛り上がりは懐かしい。
それにしても、Dodgers, Ramsと惨敗で、残りLakersですが、
今年はロスからは勝者はなさそうですね。
- #49
-
69 別名 MOCO
しつこいねえ、アンタ。
まだ倍金萬をディスってるの。もうかれこれ3年くらいになるんじゃねーのか。
>いい加減にしてほしい
それってオメーのことだよ、ぷっ。
- #52
-
69には昭和の屁こきは、いじりのカキコしないよね、そして昭和爺さんのカキコには69は黙っている。
と、いう意味は?
えっ、もしかして二人は同一人物?
ロム専で楽しんでると、いろんな想像(妄想)が飛ぶよ笑
- #53
-
思い出のバイセンテニアル(1976)
ヨーロッパのアルバっセン社日本部門から独立したWorldgateToursに就職した。
(応募はしていないといわれる社長を説き伏せてのものであった(笑)
大手のJTB,Jalpak,近鉄等以外の日本旅行社からの北南米のグランド手配であったが、
様々な失敗談もあったが、日本からの旅行ブームにのって狂気の状況ではあった。
何と、一日にデズニ―ランドへ3団体のピストン案内、殺人的な曲芸でしたね。
ナイトツアーはポルノにマリアッチショーと自分本人も結構楽しんだ。
あの頃に同じ時間を共有した連中との再会をしたいものですね。
- #54
-
#46 69 さん、
私、老いぼれ爺の「追っかけ」大変痛み入ります。以後も絶大なる「追っかけ」、宜しくお願い致します。^^;
>5と14の立体の橋が潰れたのは1994年のノースリッジ地震
1971年の Sylmar Quake の時もあのボトルネック部分全体が崩壊しました。私が生き証人です。これも新しく買った自転車で野次馬根性も手伝ってかその現場まで Van Nuys から見に行きました。正確には5番と210番が交わっている地点で下道 San Fernando Rd. 上をうろつきました。今でも高架で入り組んでいるので、Google Maps のストリートビューでその地点をご確認ください。
- #60
-
倍金萬さん
94年の地震でフリーウエーの橋が壊れたとき、たしか車か白バイのポリスが壊れた橋からそのまま落下して死んだテレビの記憶があるけど、違うかな?
私の家のプールの水も揺れでリビングのスライスのガラスドアーまでかかって来たのが驚きましたよ!
- #62
-
ym さん、
>白バイのポリスが壊れた橋からそのまま落下
そうです。あの日の明け方まだ暗いうちに Palmdale 方面から14番をこちらに向かっていた、確か、LAPD の白バイ警官がフリーウェイの高架橋が暗くて崩落していることが分からず、そのまま突っ込んで数十メートル下に落ち亡くなりました。
ym さんちのプールもそうでしたか。うちのもジャップンジャップンやって溢れ出ました。うちは高台の傾斜した道沿いにあって、さらに高い方の家々から溢れ出た水が前の車道の道幅いっぱいに低い方へと川のように流れていきました。
あの Northridge 大地震の被害について語りだすと止まらなくなるのでやめておきます。
- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 40~50代の稽古生が急増。子育ても終わる世代の方々が、何かを求めて白帯を締め、...
-
空手が人々に提供できるものというのは限りありません。成長の過程にある子供達は、礼節と節度、そして様々な年齢の先輩達がいる一つの社会としての道場内で学ぶ事は大きいでしょう。しかしその部分ばかりが強調されて、「空手は子供の習い事」という先入観を持ってしまってはいないでしょうか?護身、健康維持、自分へのチャレンジ、武道を通じての心の鍛錬などは一般的によくうたわれています。空手をもっと深く掘り下げると、日...
+1 (877) 662-7947極真会館ロサンゼルス道場
-
- 南カルフォルニア、コミュニティー活性化のための団体です。「人生を一緒に楽しみまし...
-
これからたくさんのイベントを開催します。倫理研究所USAは1995年にカリフォルニア州政府より、1997年にアメリカ合衆国より非営利団体501c(3)の認可を受けました。私どもは、米国に暮らす日本人として、 伝統を守り、喜んで働き、仲間を信頼し、家族を大切にしながら、日々の生活を過ごしたいと考えます。私どもが生活のバックボーンとしている”純粋倫理”ーすべての人が幸せになれる教えを実践している、日曜...
+1 (714) 717-6209倫理研究所USA
-
- 次回講習は2月9日(土)アーバイン、2月24日(日)トーランスにて開催。講習ご希...
-
ロサンゼルスで唯一、日本語講習でライセンス取得が出来るCPR&ファーストエイドクラス!また、多くのリクエストにお答えして、犬猫のペットCPR及びファーストエイドクラスも開始しました!日本人講師による、丁寧な指導!トーランス、ダウンタウンLAでの講習実施中!!突然の災難や怪我、緊急を要する体調の変化と言うものは、あなたの忙しいスケジュールに合わせて都合の良いときに来てくれるものではありません。サウス...
+1 (323) 834-2771サウスベイ CPR & ファーストエイド
-
- 海上輸送の老舗です。小口の貨物から車・バイクまで、ぜひご相談ください。
-
日本はもちろん世界へ荷物の受け取りからお届けまで、日本人スタッフが真心こめてお手伝い致します。輸出輸入に関わらず、煩雑な手続きは全て私たちにお任せ下さい。
+1 (310) 834-5500インターライン コーポレーション
-
- リトル東京で行列ができるラーメン屋、大黒家です!
-
おかげ様で、大黒家リトル東京店は開店から13年目を迎える事ができました!これからも皆さまに私達のラーメンを楽しんでいただけるよう、真心こめて作り続けていきたいと思います!
+1 (213) 626-1680大黒家
-
- アーバイン補習校・塾、新規開校!
-
海外塾長歴19年、日本にある有名私立/国立中高に多数の合格者を輩出した数学のプロフェッショナルを塾長/校長に迎えて、日系の学習塾・補習校が開校します。対象年齢は幼稚園年長(アフターキンダークラス)~中学3年生まで。在外子女を対象とし、日本の教科書に沿って学習をサポートします。なんと、2019年3月までは入学金無料!!!!体験授業も随時受付中! 皆さまのご入学、心よりお待ちしております。
+1 (949) 932-0858学習塾 二葉
-
- 現役アメリカ教員が教えるアフタースクール! (K - 8th)
-
トーランスにあるサウスベイ最大のアフタースクール。サマースクール受付中です!少人数制で、全強化宿題サポートと英語・算数の授業を行っていきます。現地校からのピックアップサービスがあります。
+1 (310) 418-5788IQ Tutorial Center
-
- リーズナブルな料金・24時間いつでも日本語無料相談受付。受賞歴のある敏腕弁護士が...
-
信頼できる弁護士探しにお困りですか?コーエン弁護士グループは3年連続でSUPER LAWYERに選ばれた、実績のある弁護士事務所です。24時間いつでも日本語無料相談受付 。リーズナブルな料金で対応いたします。誰でもわかるよう、専門用語を使わずに日本語でわかりやすくケースを説明いたしますので、複雑なケースでも安心してご相談ください。
+1 (310) 756-2571Cohen Lawyers Law Group
-
- 2019年1月に新オープン!日本の駅前にある小さなお寿司屋さんをイメージした本格...
-
+1 (310) 325-1461Fukanoya
-
- 英語・日本語バイリンガルの最先端医療サービスを提供する日系総合病院です。
-
ニッポン・メディカル・クリニックは、安全で便利なロサンゼルスのソーテル地区に位置し、日本人の皆様がアメリカにおいて病気・怪我などで治療や相談が必要な時に、安心してご利用いただけるクリニックです。各種検査から入院・手術に至るまで、日本人のスタッフがあなたに必要なケアをお手伝いいたします。
+1 (310) 575-4050ニッポン・メディカル・クリニック
-
- 「感激」「感動」「感謝」、老舗の思いは熱い。喜多方で愛された味をそのまま海外へ。
-
日本三大ラーメンの1つ喜多方ラーメン。中でも「喜多方ラーメン坂内」は一番人気で多くの方に愛される老舗です。 代々受け継がれてきた老舗の味を是非お楽しみください。
+1 (714) 557-2947喜多方ラーメン坂内
-
- 車 高価買取します!! 中古車の売買は信頼できる専門店で!!
-
当社は長年、ディーラー・オークションにてセラーをしております。特に日本車ご売却の際は、ぜひご相談下さい。買取専門店の方が高く買い取ってくれる?買い取り後、再販をしている所は、買い取る価格が低い?それはありません。買い取り専門と、うたってはいても全て解体するわけではなく、必ず転売しているはずです。要は、どれだけ経費を抑え台数を扱えるかです。日本語が使える事をうりにし、日本語顧客をメインにしているお店...
+1 (626) 288-6766AUTOMEC SALES & SERVICE
-
- 【日本人の為の法律事務所】交通事故、その他の事故(怪我・死亡)による被害にあった...
-
強力な事故専門弁護士が、誠意を持って解決を目指します。あなたに代わってトラブル解決に最初から最後まで努めます。
+1 (213) 637-0158南カリフォルニア 法律 センター
-
- アメリカで和室を簡単に手に入れませんか?施工時間1~3日で気軽に日本の和室が設置...
-
オオタニ工務店はお客様の暮らしを心安らぐ快適なものにするため、様々なサービスを取り扱っております。大事な居場所である我が家、一度見直してみませんか?
+1 (714) 585-7791オオタニ工務店
-
- Accumulator 8 & 10
-
ご家族の将来的な財産形成のためのお手伝いいたします。知識もあり、丁寧で信頼のできる担当者が、あなたのライフスタイルに応じた、また、それぞれの必要性にあった商品のご選択のお手伝いをいたします。もちろん、ご契約は日本への帰国後もご継続いただけます。
+1 (888) 616-3780PACIFIC GUARDIAN LIFE INSURANCE COMPANY, LTD